9月後半土曜日の初級クラス教室
9月後半になり涼しくなってきました。
ただ今日は天気が良く、最近の中では暑い日でしょうか。
今日は生徒さんは大人の方や体験の方入れて8人です。
土曜日の初級クラスとしては増えてきました。
今日は奨励会初段の青木君も手伝ってもらいました。
講座は「さあ将棋をはじめよう」の5回目で終盤の戦い方です。
「玉は包むように寄せよ」や「王手をかけるよりしばりか必至」という格言を使いながら解説しました。
また必至問題の難しさも説明しました。
最後は3手詰めの宿題を出して終わりにしました。
次回はまた序盤に戻り、急戦石田流を解説します。
指導対局は十枚落ち1局、八枚落ち3局、六枚落ち2局、二枚落ち1局とお父さんとは角落ちでした。
十枚落ちは飛車、角を成ってうまく連携して寄せました。
八枚落ちは3局とも棒銀の定跡通りで飛車、角を成ってうまく寄せました。
六枚落ちは9筋攻めと1筋攻めでしたが、どちらも飛車を成ってと金を作ってうまく指されました。
お父さんとの角落ちは難しい展開でしたが、うまく入玉含みでしのぎきられました。
9月後半になり涼しくなってきました。
ただ今日は天気が良く、最近の中では暑い日でしょうか。
今日は生徒さんは大人の方や体験の方入れて8人です。
土曜日の初級クラスとしては増えてきました。
今日は奨励会初段の青木君も手伝ってもらいました。
講座は「さあ将棋をはじめよう」の5回目で終盤の戦い方です。
「玉は包むように寄せよ」や「王手をかけるよりしばりか必至」という格言を使いながら解説しました。
また必至問題の難しさも説明しました。
最後は3手詰めの宿題を出して終わりにしました。
次回はまた序盤に戻り、急戦石田流を解説します。
指導対局は十枚落ち1局、八枚落ち3局、六枚落ち2局、二枚落ち1局とお父さんとは角落ちでした。
十枚落ちは飛車、角を成ってうまく連携して寄せました。
八枚落ちは3局とも棒銀の定跡通りで飛車、角を成ってうまく寄せました。
六枚落ちは9筋攻めと1筋攻めでしたが、どちらも飛車を成ってと金を作ってうまく指されました。
お父さんとの角落ちは難しい展開でしたが、うまく入玉含みでしのぎきられました。