所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

1/17日曜わかばクラス・初級クラス

2021年01月17日 | わかばクラス

1/17日曜わかばクラス・初級クラス

今日のわかばクラスは参加4名でした。
ゆいちゃん、あやちゃん、りんちゃんは、どうぶつしょうぎで先後2局対戦したあと、駒の種類分けをしました。
はなちゃんは、どうぶつしょうぎのあと、ドリルで「駒を取る」を勉強しました。

 

初級クラスの講座はレッスン4「数の攻め」
居飛車棒銀のいろいろな形で、攻め方と受け方の駒の利きの数を確認しながら攻めて大丈夫な局面かどうか考えました。

指導対局全員8枚落ち。
上手玉のまわりの形を見ながら、狭いほうに追って玉を捕まえることができていました。

引き続き、みんなで手洗いマスク換気を徹底して、気をつけていきましょう。

1/23に予定されていたお茶の水女性大会は延期になりました。よろしくお願いいたします。
https://shoshi-ichimon.stores.jp/

女流棋士 大庭美夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月前半木曜日の教室

2021年01月14日 | 初級~有段者

1月前半木曜日の教室です。

お正月をはさんでいますので、木曜日の教室は14日と少し遅い時期になりました。

また再来週が対局が入っていますので、来週の木曜日も連続で私が担当です。

指導対局は3面で、ゼミも兼ねた形になり、チェスクロックを使った対局が多めでした。

手合いは平手、角落ち、飛車落ち、二枚落ち、六枚落ちでした。

今日は大盤解説の後も指導対局は多めでした。

大盤解説は29ページのレッスン6のポイントからになります。

大盤解説のときの生徒さんは9人でしたので、まずまずの人数です。

レッスン5のポイントでもしっかり解説した基本型の第1図から具体的に定跡手順の進行を見ていきました。

戦型は比較的わかりやすい▲4五歩早仕掛けの戦いです。

角交換は居飛車有利の考え方を学びましたので、それを実現する具体的な指し方を解説していきました。

居飛車十分の分かれになりますが、テーマとしては反撃の四間飛車ということで、後半は振り飛車がうまくさばいて逆転する順を解説しました。

次回はレッスン6のポイントの続き、31ページからさばく三間飛車を解説します。

第1図とほぼ似た局面ですが、△3二飛の位置で、どう生かして戦うかがテーマになります。

大盤解説の後も今日は結構多く指導対局を行いました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月前半月曜日の教室

2021年01月04日 | 初級~有段者

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

1月前半月曜日の教室です。

2日に指し初めの指導対局を行いましたが、教室としては今日が初めてになります。

今日は雲1つなく、天気が良いです。

生徒さんは初級クラス教室に入ったばかりの子から中級クラス、有段者クラスと様々でした。

指導対局は3面で、手合いは平手、角落ち、飛車落ち、二枚落ち、六枚落ち、八枚落ちでした。

最近では四枚落ちがないのがやや珍しいでしょうか。

 

大盤解説は予定は29ページのレッスン6のポイントになります。

基本型の第1図はレッスン5のポイントでもしっかり解説した形です。

今回は具体的に定跡手順の進行を解説していきました。

比較的わかりやすい▲4五歩早仕掛けの手順です。

前回角交換は居飛車有利を説明しましたので、それを実現する具体的な指し方が▲4五歩早仕掛けというわけです。

テーマとしては反撃の四間飛車ということで、定跡としては居飛車有利ですが、振り飛車もうまくさばいて、逆転するという展開を解説しました。

次回はレッスン6のポイントの続きで、31ページからさばく三間飛車を解説します。

大盤解説の後も指導対局を行いましたし、Sクラスのゼミをこなしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする