所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R5年3月12日(日)

2023年03月12日 | 席主の思い出

津田沼将棋センター 「マスクの着用についてのお知らせ」

明日からマスク着用について変更があります。

詳細はHP コチラをクリック 

 

今日は10時からわかばクラスを開講しました(#^.^#)

わかばクラスの様子 生徒に合わせてテキストを使用します。

詰め将棋 パンダ先生が解き方を指導中♪

テキストの後は実戦練習

どうぶつしょうぎを使用して対局に慣れるようにしています。

指導対局の様子

10枚落ちの後はどうぶつしょうぎで対局

今日も一日、よくがんばりました

11時から初級クラス 大盤解説を行います。

大盤解説後は指導対局、生徒同士の対局となります。

指導対局後は生徒同士の対局、将棋センターで対局になります。

11時からパンダ先生の中級クラスを開講しました。

詰め将棋とパンダ先生の指導対局を行います。

月極の生徒は無料、一般は席料+1000円で参加できます。

12時から将棋センターを開店しました。

12時から土日祝日のトーナメント戦を開催します。

B級 画像左から 準優勝 笹川 優人 5級 優勝 藤山 しゆう 1級

二段以下戦 画像左から 準優勝 堂道 功太郎初段 優勝 浅田 柚香 新二段

A級優勝 中武 虎大朗 準優勝 鈴木 零 新二段

ご入賞、おめでとうございます(#^.^#)

14時から序盤研究会を開催しました。

    

一般の方は席料+500円で参加できます。

実践を通じて序盤のアドバイスをしながら指導対局を行います。

土日祝日は夕方トーナメント戦の二段以下戦を15時から開催しています。

夕方トーナメント 画像左から 準優勝 鈴木 零二段 優勝 飯沼 晴一二段

夕方トーナメントS級(無差別)は16時から開催します。

優勝 中武 虎大朗六段格 準優勝 好村 雄一 四段 

ご入賞、おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は13時から21時まで将棋センターを開店、16時まで大人の将棋センターを開店します。

明日はSクラスの研究会、18時から夕方トーナメント戦を行います。

今日も一日、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5年3月11日(土)級位者将棋大会と交流会

2023年03月11日 | 席主の思い出

今日は10時から級位者将棋大会と交流会を開催しました(#^.^#)

所司和晴七段の挨拶

 

各クラス少人数の参加なりましたが、無事に大会を開催できました(#^.^#)

ご参加、ありがとうございました。

級位者将棋大会と交流会の入賞者(#^.^#)

中級優勝 藤井 佑人

中級準優勝 中澤 晟

中級準優勝 石塚 拓実

中級3位 加藤 悠姫 

B級集合写真 

みんなよく頑張りました(#^.^#)

大会後は所司七段と対局

みんな真剣で良い姿勢で指せてました(#^.^#)

次回もがんばりましょう♪

上級優勝 関田 力

上級準優勝 佐々木 淳之介

上級3位 本多 巧樹

ご入賞、おめでとうございます。

入賞者集合写真

今日は参加の申し込みが少なく、当日にご参加、ご協力を頂いてありがとうございました。

上級、中級共にリーグ戦の3回戦を行いました。

次回は4月8日(土)に開催します。

級位者将棋大会と交流会の申し込みは コチラをクリック

12時から将棋センターを開店、土日祝日のトーナメント戦を開催しました。

B級 画像左から 優勝 佐々木 淳之介新3級 準優勝 石塚 拓実 4級

二段以下戦 画像左から 優勝 飯沼 晴一二段 準優勝 石塚 拓実 4級

A級優勝 川村 滉月 四段

おめでとうございます。

夕方トーナメント戦 15時から二段以下戦、16時からS級(無差別)を行いました(#^.^#)

二段以下戦 画像左から 中山 輝春 初段 優勝 飯沼 晴一二段

夕方トーナメント戦 S級 画像左から 付き添い川村四段 優勝 千葉 悠暉 四段

準優勝 渡辺 四段

今日は、2ブロック開催

夕方トーナメント戦 S級 優勝 伊東 幸太郎 五段 準優勝 中武 虎大朗 六段格

ご入賞、おめでとうございます。

 

4月のイベント、将棋大会のお知らせをHPで紹介しました。
4月は2日の津田沼四大大会、近藤誠也七段の指導対局、8日の級位者将棋大会と交流戦、パンダに挑戦、わかば・初級クラスの無料体験教室と盛りだくさんで行います。
詳しくはHP コチラから確認 クリック

気持ちも新たに、ご参加をお待ちしてます。

 

明日は10時からわかばクラス、11時から初級クラス、パンダ先生の中級クラスを開講します。

12時から将棋センターを開店、土日祝日のトーナメント戦を開催します。

14時から序盤研究会、15時から二段以下戦の夕方トーナメント戦、16時からS級(無差別)夕方トーナメント戦を開催します。

 

今日も一日、ありがとうございました(#^.^#)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10センター

2023年03月10日 | 所司一門将棋センター

こんにちは。村井アマです。

本日は13時~センター開店、18時~夕方トーナメントを実施しました!

夕方トーナメント優勝伊東五段準優勝林四段

 

明日は10時~級位者将棋大会です。センターは12時~開店しております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5年3月9日(木)

2023年03月09日 | 席主の思い出

今日は13時から21時まで将棋センターを開店しました。

有段クラスの研究会では詰め将棋を行っています。

はじめた頃よりも全体的に解く力が付いてきています(#^.^#)

対局 上達するうえで実践は大事になります。

学校後にセンターに来ること、対局を行うことで体力が付きます(#^.^#)

全体的に以前より体力が付いてきたような気がします(笑)

16時から指導対局

有段クラスの研究会の生徒も参加しました(#^.^#)

17時から大盤解説

指導対局が16時に間に合わなかった生徒は大盤解説後に受けます。

18時頃から夕方トーナメント戦を開催、くじを引いて対局を付けていきました(#^.^#)

 

夕方トーナメント戦

優勝 中武 虎大朗 六段格

準優勝 佐藤 好彦 四段

おめでとうございます(#^.^#)

 

級位者大会のお知らせ
3月11日(土)明後日の級位者大会、上級、中級クラスについて

参加申し込みが少人数になっています。

ご都合の宜しい方は是非参加を頂けたらうれしいです。

当日の申し込みは可能ですが、参加人数の把握の為、参加希望の方はお申し込みのご協力を頂けたらありがたいです。

申し込みはコチラをクリック 

 

明日は13時から21時まで将棋センターを開店します。

夕方トーナメント戦を18時から開催します。

今日も一日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月前半木曜日の中級クラス教室

2023年03月09日 | 中級クラス

3月前半木曜日の中級クラス教室です。

今日は風も少なく、春らしく暖かくなりました。

指導対局は六枚落ち2局、二枚落ち3局、飛車香落ち2局でした。

六枚落ちは▲6六角からの9筋攻めと▲5七角と引いて1筋から攻める順とがありました。

二枚落ちは3局とも二歩突き切り定跡でした。

2局▲4四歩から銀交換を目指す展開と、1局△8五金の裏定跡を採用しました。

飛車香落ちは途中までは定跡通りですが、上手の△3五歩を目標にするような工夫で2局ともうまく指されました。

大盤解説を聞く生徒さんは5人です。

今日はレッスン11のポイントの53ページ途中、例題5図から54ページの最後例題8図まで消化しました。

4つの例題のうち、3つが全体図なので、解説と並べ直しに時間がかかりますので4つの例題で終わりです。

例題5図はいい題材なので、仕掛けの局面に戻してていねいに説明しました。

次回は55ページ、レッスン12のポイントの例題9図からです。

残り3回、4月後半でこのテキストは終える予定です。

5月から一回完結の内容にしていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする