【本たらば釜飯】(稚内駅)
2022.1.6投稿
2007年(平成19年)10月28日
マエダ「全国有名駅弁大会」で購入 価格1,100円
マエダ「全国有名駅弁大会」で購入 価格1,100円
[製造元](有)稚内駅立売商会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/d27614f82e62532d56fada9c92bd180f.jpg)
カニ系にはよくある、カニのイラストがド~ンと描かれた掛紙(スリーブ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/9e50ed4d2775f9c8de2409f4b771d667.jpg)
カニのほぐし身と椎茸が入った炊き込み御飯の上に錦糸玉子を敷き、その上にタラバガニがたっぷりのっています。カニをかたどったばらんの上に山牛蒡漬が添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4a/c5b1ec7d05da7407d8b80b4ca8f45d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/81bab9255ef9365b2b5f6174c22f93ec.jpg)
日本最北端稚内駅の駅弁です。
販売者の表示に「KS」とあるように、この駅弁は現地製造ではなく各地の駅弁大会や催事で販売するために委託製造している物です。
販売者の表示に「KS」とあるように、この駅弁は現地製造ではなく各地の駅弁大会や催事で販売するために委託製造している物です。
製造元は1974年(昭和49年)創業です。
1986年(昭和61年)に個人経営から(株)サンエイ興産に組織替えし、その後(資)サンエイ商事と社名を変更した後、旭川駅立売(株)が営業権を譲り受けて(有)稚内駅立売商会を設立し、現在は社名を稚内駅立売(株)と改称しています。
1986年(昭和61年)に個人経営から(株)サンエイ興産に組織替えし、その後(資)サンエイ商事と社名を変更した後、旭川駅立売(株)が営業権を譲り受けて(有)稚内駅立売商会を設立し、現在は社名を稚内駅立売(株)と改称しています。