【神戸のすきやきとステーキ弁当】(新神戸駅)
2024.1.29投稿
2023年(令和5年)5月13日
スーパーマエダ「全国有名駅弁大会」で購入 価格1,251円
[製造元](株)淡路屋
黒地に白文字で商品名と、イカリ山の錨形『山麓電飾』・神戸ポートタワー・神戸海洋博物館といった神戸のランドマークを金色の切り絵風で描いた掛紙(スリーブ)です。
容器は、黒色の発泡剤の折箱です。
二つに仕切られた左には、きのこピラフにパセリを散らし、その上に牛ステーキ・じゃが芋素揚げ・茹でいんげんがのっています。
右には、醤油の味付き御飯の上に、すき焼き(牛肉・糸こんにゃくに・青ネギ・人参)がのっています。
ステーキとすきやきが同時に楽しめる駅弁です。すきやきの味付けは若干濃い目ですが、お肉はどちらも柔らかく、御飯は少なめですが全体的には丁度いい量ではないかと感じました。
現在も販売されていて、公式ホームページに次のように紹介されています。
神戸のすきやきとステーキ弁当
すきやきとステーキを一度に味わえる、よくばりなお弁当です。1,280円
冷めていても美味しいのですが、加熱式も販売されています。
あっちっち神戸のすきやきとステーキ弁当
牛肉料理の王道「すきやき」と「ステーキ」を一緒に盛りつけた、牛肉を堪能するための駅弁。加熱タイプは比類無き旨さ。1,480円。2024年2月1日からは1,580円に値上げです。
製造元の淡路屋は、明治時代初期には「淡宇」の屋号で、大阪・曾根崎新地で料亭を営んでいたそうです。
駅弁販売開始は1903年(明治36年)、かつての阪鶴鉄道(尼崎から福知山を経て舞鶴を結んでいた鉄道路線)池田駅。その後各駅を転々とし、第二次世界大戦敗戦後の食糧難期に、当時の運輸省より神戸駅の駅弁店となることを要請され、それを受けて神戸駅へ移転し現在の礎を築いたようです。
かつては六甲道駅、三ノ宮駅、元町駅、明石駅など神戸市周辺の主要駅で駅弁を手広く販売していたようですが、2022年(令和4年)現在直営店があるのは神戸駅・新神戸駅・西明石駅・垂水駅・鶴橋駅だけのようですが、委託販売が行われている駅は大阪駅、新大阪駅、京都駅、東京駅、上野駅、新宿駅、大宮駅、千葉駅、城崎温泉駅、岡山駅、小倉駅、博多駅など数多くあります。
また、2022年(令和4年)には東京工場が稼働し、2023年(令和5年)9月22日には初の首都圏直営店舗を「ラゾーナ川崎プラザ」内に直営店を出店しています。
なお、日本初の加熱式駅弁は、1987年(昭和62年)に淡路屋から『あっちっちスチーム弁当』として発売されました。
『あっちっちスチーム弁当』は商標登録され、今でも淡路屋の加熱式駅弁にはロゴマークが付いています。
駅弁販売開始は1903年(明治36年)、かつての阪鶴鉄道(尼崎から福知山を経て舞鶴を結んでいた鉄道路線)池田駅。その後各駅を転々とし、第二次世界大戦敗戦後の食糧難期に、当時の運輸省より神戸駅の駅弁店となることを要請され、それを受けて神戸駅へ移転し現在の礎を築いたようです。
かつては六甲道駅、三ノ宮駅、元町駅、明石駅など神戸市周辺の主要駅で駅弁を手広く販売していたようですが、2022年(令和4年)現在直営店があるのは神戸駅・新神戸駅・西明石駅・垂水駅・鶴橋駅だけのようですが、委託販売が行われている駅は大阪駅、新大阪駅、京都駅、東京駅、上野駅、新宿駅、大宮駅、千葉駅、城崎温泉駅、岡山駅、小倉駅、博多駅など数多くあります。
また、2022年(令和4年)には東京工場が稼働し、2023年(令和5年)9月22日には初の首都圏直営店舗を「ラゾーナ川崎プラザ」内に直営店を出店しています。
なお、日本初の加熱式駅弁は、1987年(昭和62年)に淡路屋から『あっちっちスチーム弁当』として発売されました。
『あっちっちスチーム弁当』は商標登録され、今でも淡路屋の加熱式駅弁にはロゴマークが付いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます