入笠山では、スジボソヤマキチョウが速いスピードで弧を描くように飛び、ヒヨドリバナに止まりまた飛び立っていました。近づくとすぐに遠ざかるのでなかなか撮らせてもらえません。


スジボソヤマキチョウ(8月7日)
ようやく静かに吸蜜するところを撮影。気品のある姿で魅力的です。


湿原のチダケサシにもスジボソヤマキチョウが。

この個体は、ノアザミで長時間止まっていました。
昨年の写真はないので、今年は当たり年なのかもしれません。
スジボソヤマキチョウ
山地では、年1回、夏に発生。成虫で越冬する。


スジボソヤマキチョウ(8月7日)
ようやく静かに吸蜜するところを撮影。気品のある姿で魅力的です。


湿原のチダケサシにもスジボソヤマキチョウが。

この個体は、ノアザミで長時間止まっていました。
昨年の写真はないので、今年は当たり年なのかもしれません。
スジボソヤマキチョウ
山地では、年1回、夏に発生。成虫で越冬する。