2月10日
大雪の2日後の2月10日、小田急多摩線の終点、唐木田駅から多摩丘陵の尾根道を歩いて、ウラギンシジミの越冬地に向いました。尾根道の積雪は、20cm位でした。

雪の畑
尾根道の西に広がる畑は一面の雪に覆われていました。湘南や横浜方面には雲がかかっていましたが、北の方は晴れ。

ゴルフ愛好家
ゴルフ場にシャベルを持った女性たちが集まっていました。「この雪でゴルフできるんですか?」と声をかけたら「頑張りまーす」と元気な声が返ってきました。

ゴルフ場
ゴルフ場の芝生は一面の雪で、トラクターが幾何学模様を描いていました。これからどうするのか素人なので分かりませんでした。
ウラギンシジミ
越冬場所に着きました。ここの積雪は10cm位でした。

#a6 (♂)
地上90cmに越冬中でしたが、雪の重みで枝が下がり、枝の先のほうが斜面に押さえつけられていました。#a6は斜面から20cm位の位置にしがみついていました。雪の斜面にビニールシートを広げ、斜めに横になって撮影しています。

#a6 (♂)
逆側からの撮影です。

#a4 (♀)
7頭全員が無事でした。
メモ
カメラ NIKON D7000
レンズ AF-S NIKKOR 18-55mm1:3.5-5.6G
大雪の2日後の2月10日、小田急多摩線の終点、唐木田駅から多摩丘陵の尾根道を歩いて、ウラギンシジミの越冬地に向いました。尾根道の積雪は、20cm位でした。

雪の畑
尾根道の西に広がる畑は一面の雪に覆われていました。湘南や横浜方面には雲がかかっていましたが、北の方は晴れ。

ゴルフ愛好家
ゴルフ場にシャベルを持った女性たちが集まっていました。「この雪でゴルフできるんですか?」と声をかけたら「頑張りまーす」と元気な声が返ってきました。

ゴルフ場
ゴルフ場の芝生は一面の雪で、トラクターが幾何学模様を描いていました。これからどうするのか素人なので分かりませんでした。
ウラギンシジミ
越冬場所に着きました。ここの積雪は10cm位でした。

#a6 (♂)
地上90cmに越冬中でしたが、雪の重みで枝が下がり、枝の先のほうが斜面に押さえつけられていました。#a6は斜面から20cm位の位置にしがみついていました。雪の斜面にビニールシートを広げ、斜めに横になって撮影しています。

#a6 (♂)
逆側からの撮影です。

#a4 (♀)
7頭全員が無事でした。
メモ
カメラ NIKON D7000
レンズ AF-S NIKKOR 18-55mm1:3.5-5.6G
今年は初冬にムラサキシジミとムラサキツバメの越冬集団を見つけましたが、
どちらも早々と解散してしまったようです。
「雪と蝶」、前回は雪が少なくて雪が移し込めませんでしたが、今回の大雪で果たせました。
雪の斜面の低い位置の撮影は、体勢が不安定で少し苦労しました。
ムラサキツバメ、ムラサキシジミは、離散してしまうと探すのが難しくなるのでしょうか。今年は千葉方面の雪が深そうなので蝶には苛酷な冬ですね。