四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

中山晋平記念館

2012-02-29 20:59:00 | 音楽
熱海梅園内にある中山晋平記念館に立ち寄りました。
中山晋平は、明治20年に長野県の現中野市で生まれ、明治38年に東京に出、昭和19年に熱海市に移動してから亡くなる昭和27年まで熱海市に居住していました。



中山晋平記念館は、2km位先の熱海の居宅をここに移設して開館されました。


作曲する時に愛用していたピアノ


同じ部屋に置かれた蓄音機


背くらべの直筆の楽譜



昭和11年、酒宴の席の畳の上で中山晋平が書いたという譜面(東京行進曲の第2小節)も飾られていました。



2階の窓と外の梅園の景色。当時のガラスが波打っているので、梅の花が歪んで見えています。

<中山晋平作曲の曲~ほんの一部です>

カチューシャの唄(島村抱月、相馬御風作詞、1914)←歌:倍賞千恵子
ゴンドラの唄(吉井勇作詞、1915)←歌:塩田美奈子
波浮の港(野口雨情作詞、1924)
東京行進曲(西条八十作詞、1929)
砂山(北原白秋作詞、1922)

5年くらい前に、「混声合唱のための童謡メドレー『いつの日か』 源田俊一郎 編曲」を演奏会で歌ったことがあり、その中に野口雨情作詞、中山晋平作曲の「しゃぼん玉」「証城寺の狸囃子」「あの町この町」が入っていたのを懐かしく思い出しました。
http://www.youtube.com/watch?v=X-TPppEdMuM
これは、京都楽友合唱団の演奏で、1曲目に「しゃぼん玉」、8曲目に「あの町この町」があります。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (silkcotton)
2012-03-02 10:44:46
野口雨情作詞とのコンビで美しい曲をたくさん生み出されましたね。昨日も町内会のバスツアーで帰りのバスで昔の唱歌を皆さんとコーラスしたのですが、この二人の作品が多くて皆さんに愛されていたのだと思いました。
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2012-03-02 16:39:04
町内会のバスツアーで奇しくも野口雨情、中山晋平の唱歌を歌われたんですね。
中山晋平の曲を調べていたら、美しい歌声が流れてきて、いつでも聴けるようにリンクしたくなりました。
またいつか童謡や唱歌の合唱を歌ってみたいです。
返信する

コメントを投稿