「この小さな命を育て上げるためには、なによりもまず、この子の命を守らなくてはならないのだ」
5日付「しんぶん赤旗」潮流に、松谷みよ子さんの言葉が紹介されていました。
松谷みよ子さんは、日本で一番売れている絵本『いない いない ばあ』をはじめ、子どもたちの心をくすぐり、大人たちの戸惑いによりそう作品をたくさんつくり、今年2月に89歳で亡くなられました。
私も子どものときに読み、いまも自分の子どもたちに読み聞かせをしていますが、世代を超えて読み継がれていることに、何か一つの真理みたいなものがあると思います。
さて、冒頭の言葉ですが、私も親になるときに同じような決意をしました。
同時に、息子が生まれる直前に原発事故があり、自分だけで自分の子どもを守ることのむずかしさも感じています。
子育て仲間といっしょにゆるりと活動している、まちだ子育てネットワークでも、「みんなで力を合わせて子どもたちを守る」ことの重要性をその都度確認し、子育て仲間をつくり、子育て環境をよくする活動をしています。
特に、今年のこどもの日にあたって、子どもたちの未来を奪う「戦争」と徹底的にたたかわなければならないと決意しています。
「うちの子も、よその子も、戦争にはやらん」──将来、いまの子どもたちが大人になったときに、「あのときに、戦争立法を止めてくれてよかった」と言われるようなたたかいを、多くのみなさんと共同してやりたいと思います。
※上の写真は、息子が保育園で制作した鯉のぼりです。
にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。