町田市内の中学校で卒業式が行われました。
私は、真光寺中学校の卒業式に出席させていただきました。
新たな一歩を踏み出そうとする凛とした姿、同時にあどけなさの残る不安と葛藤の姿がそこにはありました。
卒業生の言葉と合唱は、心打たれるものがありました。
さて話は変わりますが、この時期に毎年気にしているのが「進路未決定者」の進路についてです。
多くの子どもたちは高校などへの進学をすることが決まっていますが、どの学校にも数名未決定となっているのも事実です。
進路未決定の場合、義務教育課程からは離れてしまうことで市町村との関係が切れてしまうというケースも少なくありません(高校中退の場合も同様です)。
2013年に東京都が「都立高校中途退学者等追跡調査」というものを行なっています。伴走型、寄り添い型の支援ができるように基礎的な調査が不可欠だと私は思っています。
進路未決定者の問題について市議会でも取り上げたことがありますが、行政が丁寧にフォローしていくよう引き続き求めていきたいと思います。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。