日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

日本共産党市議団ニュース(9月議会一般質問通告編)

2016-08-26 | 町田市政・市議会のこと

 2016年第3回定例会(9月議会)が8月30日から開会します。

 日本共産党市議団の一般質問(骨子)、国保税連続値上げ問題などについて市議団ニュースを作成しました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


豪雨対策、中小企業支援と若者雇用問題など一般質問を通告(質問は9月6日10時〜)

2016-08-25 | 町田市政・市議会のこと

 2016年町田市議会第3回定例会(9月議会)が告示されました。

 今議会は、2015年度決算を審査するとともに、南町田周辺開発の協定などが市長から提出されています。

 日本共産党市議団は、慣例により質問ができない殿村健一副議長を以外の4人が一般質問を通告しました。

 私の質問は、6日の1番(10時から)です。要旨は以下の通りです。

1、豪雨対策について問う

(1)台風9号に対する市の対応状況について問う。
(2)豪雨災害に対する課題は何か。
(3)市民のいのちと財産を守るための対策を求めるがどうか。

2、中小企業支援と若者の雇用促進について

(1)「町田市商店街実態調査」から見えてきた課題は何か。またどのような対策を講じていく考えか。
(2)高崎市の「まちなか商店リニューアル助成事業」を参考に、商店が抱えている課題解決を求めるがどうか。
(3)市内で働き、市内で暮らす若者を増やすための対策について問う。
(4)「ブラック企業」や「ブラックバイト」への対策についてどのような取り組みが行われているのか。

3、野津田公園の運営について問う

(1)野津田公園の指定管理のあり方について問う。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/u1.ikegawa@gmail.com

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第341号)

2016-08-24 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第341号ができました。

 今週のニュースは、

 ●石阪市長が国保税2年連続値上げを提案──連続値上げは市民生活を壊す
 ●「私たちは『買われた』展」に足を運びました

 について書いています。

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/u1.ikegawa@gmail.com

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


可動式ホームドア設置は急務の課題

2016-08-23 | 日々思うこと、考えたこと

 ホームドアの設置は急務──15日に東京メトロの地下鉄銀座線で盲導犬を連れた男性がホームに転落し、亡くなるという事故がありました。

 全国に約9500ある駅のうちホームドア設置駅はわずか665駅です。国交省が20年を目標に優先設置を求めている10万人以上が利用する約250駅では、3割程度の77駅にとどまります(16年3月現在)。これにたいして、一般の人も含めたホーム転落件数は09年の2442件が14年に3673件へと増加しています。危険な事故をこれ以上広げないためにもホームドアの設置の遅れを解決することが急がれます。(「しんぶん赤旗」8月20日)

 整備状況を見れば、急速に整備を進めていくことの重要性は論を待たないところでしょう。

 このホームドア設置について、費用負担が整備の障壁になっていることは明らかです。第一義的には事業者負担ですが、公共交通の安全性の確保は国や自治体にも大きな責任があります。

 この問題については、以前から日本共産党は視覚障がい者の方々と連携しながら改善を求めてきました。

 町田市議会でも、殿村健一議員が2012年第4回定例会で質問しています。

 私の知人にも視覚障がい者の方がいますが、日常生活を営む上で公共交通の安全性は不可欠だと言います。

 私も微力ながら可動式ホームドア設置のために力をつくしていきます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


町田市では境川が氾濫危険水位を超え、土砂災害警戒情報が発令されています(22日13時30分現在)

2016-08-22 | 町田市政・市議会のこと

 町田市でも激しい風雨です。

 上の写真は、12時過ぎに市役所から撮影したものですが、境川は氾濫危険水位を超えています。

 また、市内各所の土砂災害警戒情報によって避難勧告が出されています。

 日々刻々と状況は変化します。

 詳しくは、町田市ホームページでご確認ください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/u1.ikegawa@gmail.com

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。