内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

田植え機の動作試験完了

2011年05月23日 18時09分00秒 | 田んぼ


Cimg2205_2
肥料設定はこれです。

Cimg2214
田植え機の肥料タンクに直接、液体肥料を入れるのではなく、最初はお水を入れて数時間待ちます。
それから、ポンプを回転させて、ライン洗浄を行います。
タンクの水を捨てて、液肥を入れます。
ポンプを回し、水から液肥に代わるのを確認します。
この田植え機は6条上植えなので、液肥ラインは6ラインあるので各ラインのバラつきも目視で確認します。

Cimg2215
苗をセットする際、田植え機の植え付けば刃が左右どちらかの端にくるように調整後、セットします。

Cimg2216


Cimg2220

Cimg2222
植え付け開始



Cimg2226
最後に、外周を植えつけます。


植え付けルートも熟練の技です。
最後にここの6条を植え付けながら、外周を植えつけて、田んぼの出入り口から出てゴールとなります。





緊急バイパス手術

2011年05月23日 16時15分00秒 | 田んぼ

下の田んぼにお水が無いことを確認せずに上流の田んぼに初期除草剤を散布してしまいました。
下の田んぼは上の田んぼ経由でないとお水を張れません。
困りました。
油を使えば、川からポンプで放水できますが、傍まで、用水が来ているので負けた気分になる。
残置してあった光ファイバ埋設用パイプを2系統配管してみました。

夕方には、除草剤撒けるくらい水を張れました。

Cimg2232_2

Cimg2210
上流田んぼの水口から取水します。

Cimg2209
下の田んぼへ放水。