昨年の代かき時、夜間作業したらバッテリーがあがり、まぁ、セル回す時とライト以外電気を一切不要なトラクターだったので気がつかず、夜間代かきに気づいたが、時間がないのでバッテリーを2個をラウンドロビンしながら代かきしてました。
あれから1年直せずいました。
不良箇所を確認したら、オルタネータはまだ元気なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/9f21019a6741b06c9f708e9a0dd05d32.jpg)
うちに来る前に切れたらしく線をよじって繋いでいたところが不通の原因でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/bbeb3059ffaeed5be8b1a9321ddb14d8.jpg)
半田付けして収縮チューブで被覆しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/5f7decddc23a39b9fd0239896d95268e.jpg)
メインヒューズまでOKでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/4ce8703a370342df3bbd13bb697ffe8e.jpg)
少ないハーネスなので、こんな感じで被覆が剥がれている箇所が出てきてるので、確認しようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/8353774664da5c394afd454b9091917d.jpg)
あれから1年直せずいました。
不良箇所を確認したら、オルタネータはまだ元気なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/9f21019a6741b06c9f708e9a0dd05d32.jpg)
うちに来る前に切れたらしく線をよじって繋いでいたところが不通の原因でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/bbeb3059ffaeed5be8b1a9321ddb14d8.jpg)
半田付けして収縮チューブで被覆しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/5f7decddc23a39b9fd0239896d95268e.jpg)
メインヒューズまでOKでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/4ce8703a370342df3bbd13bb697ffe8e.jpg)
少ないハーネスなので、こんな感じで被覆が剥がれている箇所が出てきてるので、確認しようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/8353774664da5c394afd454b9091917d.jpg)