ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ネクサス初の亜空間での戦闘のEp04
ウルトラマンネクサスEp04はペドレオン編の決着編だがネクサス
は、初めて亜空間=メタフィールドを展開してペドレオンを取り込
んで戦う。
ペドレオン編は4話にわたって展開するのだが当初は5m~10mぐ
らいのサイズでナイトレーダーのディバイトランチャーで掃討され
ていたのだが、自己進化能力を身に着けたことでディバイトシュー
ターが通じなくなるなど徐々に強化されていき複数のクラインが集
結すると合体し最大50mほどのサイズに巨大化したグロースになる。
こうなるとネクサスもアンファンスでは倒せないため、ジュネッ
スにタイプチェンジしてメタフィールドを展開して戦うわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
元大関・旭国が死去
昨日ネットを見ていると元大関・旭国こと太田武雄氏が、77歳
で亡くなったというニュースが載っていた。
元大関・旭国といえば76年の春場所で横綱・輪島と優勝決定戦
を戦って敗れたものの、場所後に大関に昇進すると79年秋場所で
引退するまで3年半にわたって大関の座を守った。
174cmと決して大柄ではない体格で闘志溢れる取り口からピラ
ニアの、理路整然とした取り口の分析談から相撲博士という異名
を持っていた。
引退後は大島部屋を開き横綱・旭富士や小結・旭道山を育て、
旭鷲山や旭天鵬らモンゴル勢を最初に入門させている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地球を救う宇宙空母の名前は?
今から50年前に始まった宇宙戦艦ヤマトは、ガミラスからの遊星
爆弾によって地球は人類滅亡まで残り1年という状況で放射能除去
装置=コスモクリーナーを取りにイスカンダルまで行くという物語。
アメリカでは似たような作品で宇宙空母ギャラクティカがあり、
コチラは機械生命体・サイロンに滅ぼされた人類が地球を目指して
ギャラクティカ以下民間の残存宇宙船220隻と共に艦隊を組んで旅
をするという展開。
まぁヤマトも艦載機を搭載しており一種の空母のようなものだが
現実的には、こういった場合1隻で遠い天体を目指すというのは戦
艦より空母という形になるのだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
定休日と祭日が被ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/34/96b0c6aff46216208ab6b9ac43533b00_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
噛みつき技こそアマゾンの魅力
今から50年前に始まった仮面ライダーアマゾンの魅力は、何と
いっても敵に対して引っかいたり噛みついたりなど野性的な戦い
方でトドメは ひれカッターやフットカッターを使用した大切断。
これを喰らった敵の獣人は血しぶきを噴き上げて大ダメージを
負い、最後は十面鬼から粛清されるというのが当初のパターン。
アマゾンの技は挿入歌であるアマゾンライダーアクションで語
られており、ジャガーショック・モンキーアタック・コンドルジ
ャンプに牙風車といったもの。
さらに‘トゲ刺しや逆とび返りなどに襲え’‘殺せ’の歌詞もあって、
かなりの野性的な戦い方を表している。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
LAドジャースがワールドシリーズ進出
日本時間の今朝ロサンゼルスのドジャーススタジアムで行われた
ナショナルリーグのリーグ優勝決定戦G6で、LAドジャースは10ー5
でNYメッツに勝って4勝2敗でリーグ優勝を決め日本時間26日から始
まるNYヤンキースとのワールドシリーズに臨む。
試合は1回表にNYメッツが四球と暴投などで1アウト3塁からピート
・アロンゾの2塁前内野安打と悪送球で先制すると、その裏にLAドジ
ャースも大谷翔平のヒットからチャンスを掴みテオスカー・ヘルナン
デスとトミー・エドマンの短長打で逆転。
2回&3回に2アウト1・2塁&2アウト満塁のピンチを凌いだLAドジャ
ースは、その裏エドマン&ウィル・スミスの2ランでリードを広げ4回
にマーク・ビエントスの2ランで3点差になるが6回にノーアウト1・2
塁から大谷がセンター前に落し貴重な追加点を挙げ8回にもムーキー
・ベッツのタイムリーなどで3点を追加し勝負を決めた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
防衛チームのユニフォームは
ウルトラマンアークで主役の飛世ユウマが所属するSKIPは調査
研究機関という事から隊員服はなく私服で行動しているのだが、
そういえば1つ前のブレーザーに登場する防衛チームSKaRDの隊員
服はメビウスのCREW GUYSのような防衛チームです的なユニフォ
ームではなかった。
注目したいのはミリタリー色の強いSKaRDが通常の軍隊の隊員の
ような隊員服で、予算的な関係なのかもしれないがCREW GUYSま
でのようなユニフォームではなかったという事が却って新鮮だった。
ウルトラマンの科学特捜隊は当初ブレザー姿から、出動する時に
ブレーザーを脱ぐと隊員服になるというメリハリをつけていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
嗚呼!遂に鳥栖降格
34節を迎えたJ1は昨日J1最下位の鳥栖がアウェイで京都と対戦し、
相手に退場者が出て数的優位を生かせず0-2で敗れ7勝5分22敗の勝
ち点26から伸ばせずライバルチームの札幌や岩田が勝ったため残り
4試合で降格権を脱出できず12年のJ1初昇格から13年目に遂にJ2降格
となった。
鳥栖と言えばJリーグが発足した時に九州初のJ1昇格を目指す鳥栖
フューチャーズとしてスタートしたのだが、なかなか昇格できずに
J2で低迷していたが尹晶煥が監督に就任した11年にJ2で2位に入って
J1昇格を決める。
とはいえ地方都市である鳥栖という事から経営規模が小さく、多
くの評論家は毎年J2降格候補に挙げられていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
仮面ライダーアマゾン放送開始から50年
今から50年前の昨日74年10月19日に始まったのが、仮面ライダー
アマゾン。
唐突に始まった雰囲気の作品だが前作の仮面ライダーXが深海開発
用の改造人間カイゾーグでレッドアイザーとパーフェクターを装着
して変身し手持ち武器ライドルを駆使して戦うカイゾーグだったの
に対し、アマゾンは正反対の噛みつきやひっかきを基本にした野生
的な戦い方を駆使して戦うスタイルは対照的なキャラになっている。
特に必殺技は仮面ライダーやV3にXまで基本的に敵はキック技で
倒していたのだが、アマゾンはひれやフットカッターを使用し相手
をほぼ一刀両断に切り裂く大切断。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
2024年度カルタ練習1週目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/a4/91d0a5198fdb62f230b72636cf53f609_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
花形進が5度目の挑戦で遂に世界を獲って50年
今から50年前の昨日74年10月18日に横浜文化体育館で行われた
WBAフライ級タイトルマッチで、王者チャチャイ・チオノイに挑
戦した花形進は6Rにチャチャイが棄権し5度目の挑戦で遂に世界
王者となった。
両者は1年前にタイのバンコクで対戦し72ー66・73ー69・72ー67
の3-0でチャチャイが初防衛に成功していたのだが、今回は試合前
の計量でオーバーウエイトの失態を犯してタイトルを剥奪され挑戦
者が勝った時は新王者といった状況での試合。
だからか試合が始まると一方的に花形が攻めまくり毎ラウンドを
取っていたのだが、6R途中に突然チャチャイが棄権する形になった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ホークス3連勝で4年ぶり日本シリーズ進出決定
今日福岡みずほPAYPAYドームで行われたパ・リーグCSファイナル
ステージG3で、ホークスはファイターズに3-2で勝って3連勝とし
アドバンテージの1勝を加えた4勝で日本シリーズ進出を決めた。
1回に先発の山崎福也から山川穂高&近藤健介の連続2ベースで2点
先行したホークスに対しファイターズも3回に伏見寅威がHRで1点差
にすると、石井一成のヒットとフランミル・レイエスの四球でチャ
ンスを広げ万波中正のタイムリーで同点に追い付く。
それでも4回にホークスはヒットで出塁した近藤を今宮健太が送り
3塁エラーなどで2アウト1・3塁から周東佑京のタイムリーで勝ち越
すと、スチュワートJrから尾形崇斗・杉山一樹・ダーウィンゾン・
ヘルナンデスが繋ぎロベルト・オスナが締めて3-2で逃げ切った。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
いつの間にか仮面ライダーXが終わっていた
今から50年前の先週土曜日10月12日に仮面ライダーXは最終回を
迎え、今週の土曜日19日から仮面ライダーアマゾンが始まった。
当時は土曜夕方から塾に行っており特に10月からは終わりの時間
が19:00過ぎになった事もあって、なかなか仮面ライダーを見る事
ができなくなっていた。
それまで仮面ライダーシリーズといえば最初の仮面ライダーは2年
近くやっていたし続くV3も1年OAされていたから、Xライダーは2月
放送開始だったので来年1月まではあるだろうと思っていたら週明け
に同級生が‘Xライダーもう終わったぞ’と言うではないか。
慌てて家に帰って古新聞を引っ張り出し、TV蘭を見ると終わりの
マークがついていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
訃報!西田敏行氏
今日の昼過ぎにネットを開いていたら俳優の西田敏行さんが死去
というニュースが飛び込んできたので驚いた。
9日前の10月8には劇場版ドクターXの完成報告会見に出席していた
と聞いたので余計に驚いたし、享年76歳だから今の時代では若過ぎる
と思ったのだ。
今でこそ西田敏行といえばマルチな才能を持った名優の1人だが個人
的に初めて氏の存在を知ったのはバラエティ番組みごろ!たべごろ!
笑いごろで、加山雄三と共演した若大将・カバ大将のコーナーでカバ
大将を演じており私の名前もトシユキだからトシユキつながりで注目
していた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
男子バレー日本代表監督にロラン・ティリ氏
先日パリ五輪を最後に男子バレー日本代表監督を退任した
フィリップ・ブラン氏の後任に、同じフランス人のロラン・
ティリ氏の就任が有力になっているという。
ティリ氏は20東京五輪で金メダルを獲得した後に退任しSV
リーグ・大阪ブルテオンの監督を務めているので日本文化にも
詳しいのではないかと思われるし、ブラン前監督退任後に日本
人監督になるのではないかと危惧されたが幸い外国人監督だか
ら海外へのパイプがあるという要素も重要だったわけだ。
以前の日本代表監督は日本独自のバレーは日本人にしか分か
らない’というポリシーの下、日本人監督に拘っていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |