ランチはイタリアンレストラン。
もちもちのピザが食べたい気分だったので。
ムール貝が大きすぎてピザが小っちゃくみえるけど、これ、かなりの大きさがあります。
パスタ。
あまり見かけない極太麺のパスタでした。
美味しかった♪
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
帰り道。良寛生誕の地にある良寛堂に立ち寄ってきました。
海を背に建つ良寛堂。
佐渡を見渡せる海沿いに、良寛の像とお堂が建っています。
こっちが海側。
夕日が沈むギリギリまで、海沿いの道を走りながら景色を楽しんできました。
日本海に沈む夕日。。。おおーきれい!
とても楽しかった2泊3日。
会津若松、裏磐梯、どちらもたっぷり楽しめました。
東北を訪れるのは2回目だったけど、来年また行けるといいな。
道路をまたいでそびえたつ、弥彦神社の大鳥居。
高さ30メートルを超えていて、日本一の大きさだそうです。
下をくぐる車がミニカーみたいに見える。。。
近くに、「田んぼアート」というものを発見。
ミステリーサークルみたいに、田んぼに絵や字が浮かび上がっています。
大きすぎて…なんて書いてある作品なのか、イマイチわからない…
航空写真なんかだと、きっと、きれいに見えるんだろうな。
出雲崎から遠くに佐渡島が見えました。
写真だとわかりにくいけれど、肉眼では、しっかりと水平線の上に島のシルエットが見えます。
潮風も太陽の光も、気持ちいいーーー
暑いけど、気持ちいいーーーー
旅行最終日。
今日は新潟の瓢湖へ行ってきました。
白鳥の飛来地として知られる瓢湖ですが、夏の今は、一面にハスの花が咲いていて、ハス祭りが開かれていました。
一面のハスの花。
高校時代、ハス畑の広がる道を歩いて通学したことを思い出します。
今はもう、ハス畑はなくなって住宅地になってしまったけれど、おんなふうにハスが広がる景色を見ると、つい高校時代を思い出してしまうー
季節がかわると、ここは白鳥の楽園になるのかな。
貴重な水鳥の生息地、いつまでも自然の残る場所のままでいてほしいな。