宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「シーア派における タスビーフ(イスラム教の数珠)の使用法の1つ」

2021年09月04日 | Weblog

(タスビーフ(イスラム教の数珠))

タスビーフ(イスラム教の数珠)はオンラインで購入可能で、
1000円~2000円ぐらいのものも多いです。


タスビーフ(イスラム教の数珠)は
99個の珠が連なっているもの、
もしくは33個の珠が連なっています。


以下 シーア派における タスビーフ(イスラム教の数珠)を用いて祈る
1つの方法で
この祈りをする事で 多くの功徳が得られるとされています。

右手でタスビーフ(イスラム教の数珠)を右手に持ち、
反時計回りの方向で 
親指と人差し指で 珠を1つずつ繰りつつ
まず最初に33遍 このように誦します。

★「スバン・アッラー(Lの発音)。」


次に33遍 このように誦します。

★「アラ(Lの発音)ム・ドゥッリラー。」


次に33遍 このように誦します。

★「アッラー(Lの発音)フ・アクバル。」
コメント

「一切如来陀羅尼眞言解脱壇印三昧耶の円証が得られる」

2021年09月04日 | Weblog




両腕を密着させて 左右の手を大きく開き、
左右の中指を立てて曲げて 指先同士の間を1.5センチぐらい開ける。

左右の親指と 左右の薬指も曲げて立てて
指先同士の間を それぞれ3センチぐらい開け

また 親指と薬指は 中指から1.5センチぐらい開けて誦す。

「オン・アモガ・パドメ・クサ・サマニャーン
グリフナ・グリフナ・ダラ・ダラ・マハー・サットヴァ・フーム。」
コメント

「クロダ命主の加持を受ける」

2021年09月04日 | Weblog




ニンマ派のクロダ命主の加持を受ける法で、
飲食などの供物を捧げて誦します。

「持明顱鬘蓮花生(じみょうろばんれんげしょう)
法子伏蔵上師宝(ほうしふくぞうじょうしほう)
甚深明浄諸教法(じんじんみょうじょうしょきょうほう)
護法具徳大王尊(ごほうぐとくだいおうそん)
命主海螺頂髻者(みょうしゅかいらちょうけいしゃ)
汝乃我等師徒衆(にょないがとうしとしゅ)
授権威猛護法神(じゅけんいもうごほうしん)
呈献広大供品食(ていけんこうだいくひんじき)
勿作仇恨与残暴(ぶっさきゅうこんよざんぼう)
怜憫慈悲意関照(りょうみんじひいかんしょう)
如誓任運祈成弁(にょせいにんうんきじょうべん)
所有托付諸事業(そうたふしょじごう)。」
コメント

「アラーより 自己の両目と心 肉体と精神と霊魂の浄化が授けられる」

2021年09月04日 | Weblog





アラーに礼拝して誦す事で
自己の両目と心 肉体と精神と霊魂の浄化が授けられます。

★「アッラ(Lの発音)フンマ・グド・バサリー
  ワ・ハッシン・ファルジェー
  ワ・タッヒル・カル(Lの発音)ビー
  ワ・タッヒル・バダニ
  ビッラー・マティカ・ヤーアル・アマル
  ラーハ・イミーン。」
コメント

金光明経 「四天王護国品」

2021年09月04日 | Weblog


「金光明最勝王経」の16文字でも
読経したり 書写したり 他者に教えたりする事で
無量無辺の功徳が得られるとされ

存命中に「金光明最勝王経」の4文字でも 受持する事で
死後に三十三天に生まれる事ができるとされます。

以下 金光明経 「四天王護国品」の一部です。

コメント

「アラーにより 自己の運命がより良いものへと変えられる」

2021年09月04日 | Weblog




アラーに礼拝して誦す事で
自己の運命がより良いものへと変えられるとされます。

★「アッラ(Lの発音)フンマ・インナ・ナ・アウーズビカミン
  ジャディル(Lの発音)・バラー(Lの発音)イー
  ワ・ダルキシュ・シャカイ
  ワ・スイール(Lの発音)・カダ
  ワ・シャマ・タティル(Lの発音)・アダー。」
コメント

「御聖体のうちにまします聖心をあがむ祈り」

2021年09月04日 | Weblog

幾つかの教会では Youtubeのライブで
聖体訪問専用として 御聖体を映し続けており、

こちらは 聖体訪問専用の1つのものです。




御聖体を訪問される方は 上の動画を再生し、
再生している間は、
御聖堂における御聖体の訪問と同様に致し、
その間に 以下のような「御聖体のうちにまします聖心をあがむ祈り」をする事もふさわしい祈りになります。

【御聖体のうちにまします聖心をあがむ祈り】

「何と大いなるや
ああ わがイエズスは 過剰なまでの仁慈なり。

御身は わがために 御身のいと貴(たっと)き御体(おんからだ)と
御血(おんち)とを 御神威(みいつ)餐(さん)として備え
御みずからを惜しみなく 我に与えたまいき。

御身をかくのごとき過剰なる愛に駆り立てしものは何なるや。
そは 御みずからの いと愛に満てし御心(みこころ)の他になし。

天主の愛の炉なる わがイエズスの愛すべき御心(みこころ)よ、
わが霊魂を 
御身のいと聖なる御受難(ごじゅなん)の御傷(おんきず)に受け入れ、
この仁慈の学び舎にて 我にかくのごとき優れし 
主の愛の証を与えたまいし天主に 
愛の報いを捧ぐる事を学ばしめたまえ アーメン。」
コメント

( 天理幼稚園 高安大教会見学 )

2021年09月04日 | Weblog













+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■

        【第一面:真柱室だより】

  ─ 真柱様が 豚丼をお召し上がりになられた ─

  (中山善司)               
  (  `m´)  「…やっぱり 豚丼は美味しいですね」



        【第二面:天理教校だより】

(中山善平)               
(  `m´)つ   「…高級腕時計には興味が無いんですが、

             良い時計を使いたかったので、

             ブライトリングの腕時計を買いました」


+++++++++++++++

           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

            おやさまが示された 4つの打ち分け場所の1つが

            大阪の 高安大教会です。」


ζ~(  `m´)~ζ 「…今日は

            マイクロバスで 大阪まで行き

            高安大教会でお参りをしましょう。

            それでは出発です。」


             \  はーーーーい /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し



(中山善平)               
(  `m´)つ   「…私は今日も 参加させて頂きます。

             ブライトリングの腕時計をつけて

             バーバリーのジーンズを

             格好よく着こなす、これが お洒落な私なんです」

                 
                  ζ~(  `m´)~ζ


ζ~(  `m´)~ζ 「…それでは善平様も

             マイクロバスに お乗り下さい」



(中山善平)               
(  `m´)つ   「…それに 月江の理の親として    |・)し

             ロリコン男が接近して来ないように

             ガードしなくては」


+++++++++++++++


              | ■□ 高安大教会 ■□ |

(高安大教会長)               
(  `m´)つ   「…これは これは 皆さんお揃いで

             当大教会へようこそ。

             八尾市の 白亜の殿堂と呼ばれております

             この高安大教会は」


(高安大教会長)                
 (  `m´)           |・)し 「Fuck!!」



(高安大教会長)                
 (  `m´)つ   「…クソガキ!!!!!!!!     |・)し!

            お前は 袋叩きにした後で 捕獲し、

            表統領先生に 差し出すのであるから」

(中山善平)               
(  `m´)つ   「…高安大教会長、

             私が 月江の理の親ですので、

             月江には 悪い言葉を使わないようにと、

             これから教育してゆくつもりです」


(高安大教会長)              
 (  `m´)つ   「…ここは おやさまから示された

              打ち分け場所の1つという事で

              親里ではないとは言え

              深長な因縁を有する場所であり まあ言ってみますと」


(高安大教会長)             
 (  `m´)           |・)し 「Fuck!!!!」


(高安大教会長)               
 (  `m´)つ   「…クソガキ!!!!!!       |・)し!

              お前のような 頭の悪いガキに
            
              打ち分け場所の尊さなんて 判るわけがないやろう!!」

(中山善平)               
(  `m´)つ   「…月江には

             お前はちょっと 太ましい子だなーと

             言ってありますけれども、

             まあ まだ思慮分別の無い幼児ですし」



(高安大教会長)            (八島英雄)
 (  `m´)             (`m´  )


(八島英雄)               
(  `m´)つ   「…打ち分け場所であっても

             信仰の喜びは 感得できぬやろう!

             私の教説に従った 豊文分教会長は

             このような 深く静かな信仰の喜びの言葉を書いている!!」

+++

天理教豊文分教会長

http://www.lcv.ne.jp/~toyohumi/enkaku.html



私は思い切って10分の1のかんろだいを木で自分で手作りし信者に説明し、
真柱様の思いを伝え始めた時、
天理教々会本部より修理人の先生が来られ、
神殿に有る10分の1のかんろだいを見て

「教祖は地方でのかんろだいづとめは許してはいない」と言われ、

上級教会長から「八島先生の所へは勉強に行ってはいけない」と言われ

これでは私の身と言うより、豊文分教会の初代会長から受け継がれた、
中山みき教祖から諸井講社を通してこの教会に伝えられた、
おつとめの歴史が私で途絶えてしまうと思い、
今 真柱様の声に応じるには、
天皇を神と説く偽りの神話、時代遅れの組織から独立するしかないと決め、
平成13年(2001年)7月独立に踏切りました。


すぐに ベニヤ板で 教祖の教えて下さった大きさのかんろだいを作り、
明治14年(1881年)に初めて木版で印刷された、みかぐらうたで毎日手踊り、
毎月かぐらづとめを教祖が教えてくれた通りのおつとめを
心楽しく勇んでつとめさせて頂いている毎日です。


+++

            
(中山善平)               
(  `m´)つ   「…【真柱様の声に応じる】と言っているけれど、

             父さんも 兄さんも

             甘露台をベニヤ板で作れなんて

             1度も言った事がないよねえ」

(八島英雄)               
(  `m´)つ   「…甘露台の材質が 重要ではないのだ!!

             その甘露台を造ろうとする 心こそが大切なのだ!!」


  (八島英雄)
 (  `m´)               |・)し

♪リンゴの唄 
https://www.youtube.com/watch?v=OFXIXF_RYyw 

|・)し♪「転輪王よしよしと おつとめやって
      道を外れている 櫟本
      ぢばの方にも 行かないけれど
      自作の甘露台は 拝んでる
      八島おかしや おかしや八島

      嘘矛盾ばかりだ 八島の書いた本
      神がかり否定した 異端そのもの
      転輪王と言ったか? 元の神は
      変な解釈も 飛んで出る
      八島おかしや おかしや八島

      神の社に なれると言って
      ようぼく達に 宣伝すれば
      疑問を持たずに ついて行って
      甘露台造りねと ベニヤ板を
      八島おかしや おかしや八島

      あえて触れぬか 三島神社を
      転輪王には 都合悪し
      桃尾の滝は なお都合悪し
      八島の本質を 伝えよか
      八島おかしや おかしや八島」


(八島英雄)               
(  `m´)つ   「…また あのガキか!!!!!!     |・)し!

            お前には

            我々の ベニヤ板製甘露台に

            100回頂礼するのだ!!!!」


(高安大教会長)               
 (  `m´)つ   「…とにかく こいつを捕獲するか」   |・)し!




            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…ブルボンのクッキーも好きだよ!

                       ジー君 登場!!」
          
           

(中山善司)               
(  `m´)つ  「…大教会長!! 八島!!!

            ここで 真柱から

            金玉パンチをさづかるのや!!!!」




      (高安大教会長) 
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (高安大教会長) 
                    (  `m´)つ… カクッ



       (八島英雄)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                     (八島英雄)
                    (  `m´)つ… カクッ



ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

            それでは 親神様とおやさまに感謝して

             退出しましょう」


(中山善司)               
(  `m´)               |・)し



 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…さあさあ 月江は          |・)し!

            パパの乳首から 甘露をさづかるのや」

   (中山善平)               
 ⊂(  `m´)つ   「…月江!!!            |・)し!

              私が兄さんの乳首を押さえている間に

              早く逃げるんだ!!!!」
 
|ミ サッ!


コメント

「聖霊への祈り」

2021年09月04日 | Weblog









ファイザーのワクチン、接種後の不審死は「ゼロ件」だと発表


認めなければそりゃゼロだわ
大本営発表

***

1本2000円のワクチンに血税8万投入中ナウ
治験奴隷募集中!(3回目もあるよ!)

***

今日朝のフジテレビの番組で女のコメンテーターが
子供はワクチンなんて打たなくていい旨の発言して
なんかスタジオの空気おかしくなってたな

***

これから10代や子供にもガンガン打たせるよ
ノルマがあるからね
日本政府としては何がなんでも打たないといかんのよ



昭和風動画 毎回強烈なミスをするアシスタント
https://www.youtube.com/watch?v=y-X6g_WCJkA


【開会式の日】昭和風にオリンピックと東京を振り返る
https://www.youtube.com/watch?v=pWqGMtyys_Q
コメント

「速やかに敵を打ち砕く」

2021年09月04日 | Weblog




敵から害を受けている時、
もしくは敬愛を望む時に誦す事で 
速やかに加持が得られるとされます。

★「クリー(Lの発音)ム・クリー(Lの発音)ム・クリー(Lの発音)ム
  オン・ブル・ブヴァ・スヴァーハー
  タッサヴィトゥル・ヴァレニャム
  バルゴ・デヴァシャ・ディーマヒー
  ディヨ・ヨナ・プラッチョーダヤート
  クリー(Lの発音)ム・クリー(Lの発音)ム・クリー(Lの発音)ム。」

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++



俺が高校生の夏休みにした解体屋のバイトの話だ。

場所は長野県木曽郡。ある大きな一軒家の取壊しの作業だった。
その家は何か不幸が続いたらしく、住人は全員亡くなったとの事だった。
家の解体の依頼主はそこの分家の次男。いわゆる相続人だ。


解体作業中、社員が何かを見つけた。それは麻紐で縛られた四つ耳が有る壺だった。
それは仏間に繋がる縁側の床下、いわゆる縁の下で見つかった。
監督、社員はニヤついた顔で取り分を言いながら壺にかかってた麻紐をほどいてた。
もちろん、ガキでバイトの俺は作業をさせられてたが横目で見てた。

壺にかかった紐をほどき蓋を開けた時、みんなぽか~ん。
「っだ~!(怒)」1人の作業員が叫んだ!みんなが期待してた物は入ってなかったらしい。
会話を聞いてたら、壺の中には干からびた蛇が入ってたらしい。
漢方薬じゃん!って俺は思った。よく解らないが...
現場も、しらけた感じで作業に戻りその日は終わった。

次の日の朝、いきなり監督さんからの電話で作業中止だから今日は休みだと言われた。
なんやかんやで2日間休みで作業再開の日、監督さんが朝礼で言った。
この前見つけた壺、その中にに入ってた物を知らんか?
と。みんな口々に言った。
干からびた蛇なんか誰も欲しがらんよ。もちろん俺の漢方薬でも欲しがらない。

監督が話始めた。実は....それと同時に半狂乱のおじいさんが入ってきて叫んだ!

俺が作った「神霊蛇」をどこにやった!誰が俺の「神霊蛇」を盗んだ!

バイトだった俺が後に聞いた事。
壺はとってあった。壺の入ってた干からびた蛇は無くなってた。
解体の依頼主であるおじいさんの家族に短期間に不幸があった。壺の発見から一週間もたたず、
おじいさんの家は全員亡くなった。

結局解体費用は、数か月後次の相続人の三男が払ったとの事。
三男さんの話は、この地方にある呪術の一つ「動物憑き」を次男が長男にしたらしい。
が、解体屋の社員がそれを解放してその蛇の恨みを解き放ったのではないかと。

それの作り方は、毒蛇(マムシ)を苛めて苛めて苛め抜いて作るらしい。
起点回帰だろうとの事だ。

人を呪わば穴二つ
コメント