宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「自由は投資になり得ない…」

2006年07月20日 | Weblog
「雑誌に載る可愛い猫の写真に異議があったんです。
それらに対するアンチテーゼ(否定的な命題)を込めた
つもり。」

「捨てる人が最も悪い。しかし捨て猫にそのままエサを
あげると人道的には正しいかもしれないが、新たな野良猫を
増やすことになる。野良猫の問題は人間のいびつな欲望の
結果なんだ。」
http://mytown.asahi.com/
shizuoka/news.php?k_id=23000190601210001


http://yamkenji.hp.infoseek.co.jp/syasinnten.htm


展示は既に終わった様ですが、病んだり傷ついたりした野良猫達の
現状を収めた写真の展示会が静岡で行われた様です。



またアメリカは犬好きの多い国である事で知られていますが、
反対に捨て犬も実に多いです。
夫の両親の庭に大型犬が置き捨てにされた事はこれまで何度もあり、
その度にシェルターや希望者に引き取ってもらっていました。
コメント (4)

「わがために仏を作らず、経を写す事なく…」

2006年07月19日 | Weblog
日本で「葬式仏教」という表現が聞かれて久しいですが、
各人が檀家として属する宗派を深く知るために、仏教を
日常生活の中に取り入れる助けとするために、各宗派の歴史や
思想や勤行次第をわかりやすくまとめた「わが家の宗教を知る
シリーズ」という書籍が97年から出版されています。
各書題は「うちのお寺は~」で始まり、各宗派の名前がそれに
続いています。


開祖の生涯の紹介の中に、現代語訳で「仏法のために死ねるなら本望」、
「修行によって得た功徳は自分一人のものとせず、全ての人に分け与え
たい。」という言葉が登場します。

現在日本で、こうした全てを賭す用意のある僧侶は一体どれほど
いるのでしょうか?
コメント (2)

目は歩き続ける

2006年07月18日 | Weblog
リンポチェ:「この何ものにも条件付けられていない
心の本質は、記憶も連想活動もなく、泥水を静かに
しておけば、自然と透明な水になる様なものです。
(中略)
普通私達の考えは、殆どと言っていいくらいにイメージや
見たり聞いたり感じたり反応したりという習慣性に
依存してします。
つまり、私達は単に誤解したり混乱した同じパターンを
繰り返し、解釈という内なる関係性に従って、経験をし
続けているのです。
私達が情報を蓄積しようとするこの実用的な知識のタイプは、
分析すれば壊れてしまう様な仮説を強めるだけで、何の役にも
立たないでしょう。

またこの知識は、新鮮な霊気や自然な自覚の源によって供給され
なければ、やがては乾いてしまう川の流れの様です。
主体と客体、見るものと見られるものという経験や知覚を
識別し、判断し、分類する事は、ただ疎外感を掻き立てるだけで
あり、欲求不満を突き抜ける貴重な力を漏らしてしまう結果と
なるだけです。」

現在も様々な精神分析的な内容を扱ったものや、秘伝を伝える
と称した内容のセミナーの案内、またそれらの運営者の騙しの
実態を伝える声が後を絶ちません。
わたくし自身がこうしたものを目に致します時、時折思い出す
事があります…。

わたくしが日本でアルバイトしていた一つの御店はいつも
来店客が多く忙しい店でした。そこでは実際様々な客が来て、
人間観察の良い機会でもありましたが、そこには平日にいつも
二・三人の男女で訪れるほぼ決まったグループがありました。

わたくしは取りたてて彼らの会話を聞こうとはしていませんでした
が、偶然耳にした会話や来店状況から見て、
一、彼らの関係は精神分析的なセミナーの指導者と客の関係で
ある事。
二、この指導側の女性も複数いるが大体同じ雰囲気や外見を備えて
いる事。
三、客である男性側は毎回違うが、大体同じ様な特徴を持つ事。
殆ど全員服装が地味で、皮膚が浅黒く、メガネをかけている事も多く、
頭髪も特に手を加えておらぬ、あまり自信や強い個性が感じられ
ない男性達でした。

それのみでは特にどうと言う事もないのですが、時折同席する指導側
の責任者の男の顔や髪型や雰囲気は、どう見ても凡そ精神分析や精神
世界といった分野からほど遠い様な、反社会的な組織に属している人間
のそれでした。
その男は時折笑顔を作り、客には愛想をもって接していましたが、
恐らくその運営の背後にはそうした組織がある様にしか思われず、
客は何らかの形で騙されていたり、搾取されているに違いないと
感じました。

現在は様々な情報が氾濫し、却って真の姿や実状が見えにくくなって
いる場合もありますが、もしこの様な金銭を払って精神的な事を扱う
場合、運営者や指導者に関して可能な限り情報を集め、肝心の指導者
や運営側の立場や扱う内容、種々の保証に疑わしい点があったり、彼ら
の活動に関して不明な点が多い場合は見合わせるか、更に情報を
得て検討すべきであると感じます。

とはいえ精神的な内容を扱うものの中には、運営側や講師の採算を
完全に度外視した、真摯な姿勢で来訪者に向き合い、共に成長し学んで
いく事のみを目的とするものもあります。

そうした人々はそこで語る内容のみならず、それ以上のものも
心の用意の出来た来訪者に伝える様に思います。
コメント (2)

既製品の花火よりも

2006年07月17日 | Weblog
生徒:「現在私達は歴史上最も危険な状態にいると思い
ます。
あらゆるものが極限状態にきています。戦争や原子力
発電所、環境汚染、国際経済の危機の様な脅威を通して、
時間というものが私達に何を語りかけているのかを、
ちょっと御話し頂けませんか。」

リンポチェ:「現在私達が直面している全ての問題が、
人間の内なる属性の一つの現れなのです。一人の人物とか、
特定の状況のせいにする事は出来ません。(中略)

私達はバランスを取る方法を見出す必要があります。
祈りを通して、理解を通して、協力を通して何とかバランスを
取り戻さなければなりません。世界が全体的に壊滅するという
危険は、全く新たに生じた深刻な状況です。
それを切り開いていくには、知識と理解、更には希望と祈り
しかありません。(中略)

人はよく、私達がコントロールする事の出来ない様な狂気と
暴力が存在していると言います。まあ、そうかもしれません。
しかし、私達は個人として自分自身の行動と実りを他人に
捧げ、個人として出来る事は全てやるべきです。
もちろん、世界の指導者達が他者に対して理解を示し、相手を
受容する様な姿勢を取ってくれればもっと助かります。」

昨年59歳から91歳までの婦人達が「孫達の幸福な人生のために」
現在の戦争に反対し、兵士達の故郷への帰還のために、若い兵士達
の身代わりとして現在の戦争に対する従軍志願をしたという事が
ありました。
その際に警察とトラブルが生じて裁判となり、無罪判決を勝ち取った
後、今月はニューヨークからワシントンDCまでの平和行進をした
様です。
彼女達は行進初日にニューヨークで再び従軍志願を行い、慇懃に
却下された後も平和行進を首都に向けて更に続けて行った様です。

こうした行動は個人的には少々無理やりな感じを受け、また国家権力
に対しても全く無力であると感じますが、現在の戦争に対する反対の
声が大きくなる事をわたくしも望んでいます。

現在日本からの性的な写真を添付したスパムメールが増加しています
が、昨年同様プロバイダーが利用者に事前の通告なくアジア地域からの
メールを完全に破棄、遮断してしまいました。
こうした一方的な強権発動的な姿勢への疑問とプロバイダー変更の検討
は、日本人のわたくしのみならず、日本とビジネスをされている人々も
同じです。
コメント (2)

「アニスを捧げる」

2006年07月16日 | Weblog




(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…スパイスコーナーで売られているアニスは
            太陽神アポロンや
            水星・木星に関連付けられており
            太陽神か事代主神 大国主神などに
            香として 焚いて捧げるなどによって
            特に 加持力を増す事ができます。」



(ネオ・バベッタ)
ζ~(  `m´)~ζ 「…ここでは アポロン(天照大御神)を供養する事にしましょう。

            もしアニスが手に入らなければ 別の香や供物でよろしいです。」


★「おお アポロン
  光の姿にして 神聖なる太陽の神よ
  御身の光線を我に送りたまえ
  我が一霊の増長を得させたまえ。」

コメント

「悟りもまた、夢の一部」

2006年07月15日 | Weblog
「仏教経典の中に現された夢には、実際八つの
異なった直喩があります。
こだま、蜃気楼、幻影、かげろう、露、水泡、
雷光、そして雲の様だと言われています。
(中略)
チャンドラキルティやナーガルジュナ、ナローパ、
そしてとりわけロン・チェン・パによって、彼らの
論釈書の中で議論されています。

私達が思ったり見ている世界は単なる世界の見方や
描写に過ぎない、という事を彼らは語っています。
これを受け入れる事は、私達が自分自身の偏った見方に
固定されているために大変難しい事なのでしょうが…」

「時々私達は"あなたは悟りを開く事が出来る"と聞く事が
あります。しかし悟りもまた夢の状態の一部なのです。
悟りには起源も、始めも終りもなく、すなわち失う事など
ないのです。」(タルタン・トゥルク師)

チベット仏教ニンマ派のトゥルク(活仏)のタルタン・トゥルク
師が、人間の夢と心の関係を大乗仏教的な面から説明された
「夢ヨーガ」という良書があります。
「夢ヨーガ」は見た夢の中で登場したものを象徴的、心理学的に
個別に解釈を与えるというよりも、その中での自覚を広げ、自身に
対し影響を、また時には洞察や強さをも与え、またそこから学ぶ
事が出来るという面も供えています。わたくし自身と言えば、
まだまだ全くそこに、その理解に及んでいませんが…。

先日わたくしは夢中において、何処かの家庭菜園と思われる場所に
いました。
そこの主もないのに、わたくしは勝手に収穫していた様でした。
野菜を手にし、そこを離れた所で偶然目が覚めました。

目覚めてから、自分があたかも泥棒となった気分に陥りました。
そこで少し考えて、もし野菜を許可なく取ってしまったとしても、
再び自らの手で戻す事が出来たならば、それが最善であると思い
ました。

少し時間があったので、自身にもう一度先ほどの現場に戻る様に
暗示を与えながら寝入りました。そして突然、先ほど手にした野菜を
抱えている自分に気がつきました。
そうしてそれらを元にあった場所にほぼ近い所に全て置き直しました。

時間的には数分であった様に感じましたが、実際には一時間近い時間が
経過していました。また先に目覚めた時とは異なる気分でした。
コメント (2)

ビスコッティ

2006年07月14日 | Weblog

昨日はこちらのレシピを参考にビスコッティを作りました。
http://www.ise-egg.co.jp/eat/kitchin/c13.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(約15本分)
卵 1個
グラニュー糖 50g
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
アーモンドホール 60g

1.薄力粉とベーキングパウダーはあわせてふるっておく。
アーモンドは200℃のオーブンで4分間ローストしておく。
2.ボウルに卵、グラニュー糖を入れホイッパーですりまぜる。
3.ふるっておいた粉類を加え、ゴムベラでさっくりとまぜあわせ、
アーモンドも加えてさっとまぜる。
4.台に薄力粉で打ち粉をし、生地をフランスパンのような形に整える。
クッキングシートをしいた天板にのせて180℃に熱したオーブンで
表面に薄い焼色がつくまで20分程度焼く。
5.温かいうちに1.5cm幅に切り、切り口を上にして170℃の
オーブンで8~10分乾燥するまで焼く。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
昨年のクリスマスに美味しいビスコッティを戴いて、また
食したく感じておりました。今回のものはレシピの中の一つの
様ですが、以外と簡単に作れました。
また昨日は片面にチョコレートクリームを塗りました。
コメント (2)

昼行灯

2006年07月13日 | Weblog
日本での裁判員(陪審員)制度導入の是非を巡る
意見交換において、人々の反対や疑問提起の一部を
ネット上で読む事が出来ました。
http://www.satokenichiro.com/asubisaiban.htm

そもそも陪審員制度の利点というものが特段伝え
られておらず、個人的には単なるファッションや
アメリカの司法スタイルの模倣という印象が拭えません
でした。

日本では西洋風のキリスト教会を模した結婚式場での
挙式に人気が集まっており、教会を単なる式場として、
西洋式ファッションの取り入れとして借りられている例も
少なくないですが、キリスト教への理解や敬意もなく模倣して
いるだけの人々のそうした態度に対し、日本を訪れる一部の
西洋人や教会に属する信者の一部には侮辱と受け取られている
事実があります。
どの様なものであれ、日本国の伝統や様式というものに価値を
見出さず、外見的な西洋様式の無節操な追求は、結局日本文化や
伝統の優美さや価値を損なわせ、日本の文化を表面的で重厚さもない、
人工的なものへと落とす事につながる様に感じています。

陪審員制度自体の是非はわたくし自身は何とも言えぬのですが、
ただこの制度は純西洋式の教育、自我を強固にする訓練を幼少より
受け続け、また論理面の強く発達している人々の場合にのみ有用な
場合がある様に思います。
日本の教育制度が現在も西洋式に近づきつつあるとは言え、
それは未だ欧米の自我の発達を強く促すそれとは異なっており、
また情緒面の非常に強い国柄でもあり、こうした制度の導入には
全く不向きである様に感じます。

わたくし自身は日本の情緒性の豊かさを素晴らしく感じておりますが、
各所からも指摘がある通り、判決が裁判員の感情面に大きく左右される
危険性、また被告の個人的な報復の可能性など、この制度に関して
言えば否定的な方向に働く可能性が大きい様に思います。
コメント (4)

足で書く人生の楽譜

2006年07月12日 | Weblog

彼女の経歴です。
1968年スウェーデン中南部ハーボ生まれ。
両腕がなく、左脚が右脚の半分の長さしかないという
障害を持って生まれたが、両親はレーナ・マリアを普通の子
として育てた。
3歳で水泳教室に通い始め、10代後半からスウェーデン代表として
障害者の国際水泳大会に出場し、数々のメダルを獲得した。
音楽でも5歳で教会の聖歌隊メンバーになったときから秀でていた。
高校の音楽専攻科を経て名門のストックホルム音楽大学に入学。
91年からゴスペル・シンガーとして本格的に活動を始め、
92年には日本での初めてのコンサートを行った。
以来ほぼ毎年コンサート・ツアーのために来日しており
多くの人々に愛と希望のメッセージを伝え、感動を
与え続けている。

彼女の事を思い出してネットで検索すると、公式サイトや紹介の
ページを見つけました。
http://www.isatokyo.org/opportunity_sweden/
people/040915/index.html

http://www.universal-music.co.jp/classics/lena/index.htm

コメント (4)

じゃがいも+インゲン+ココナッツ

2006年07月11日 | Weblog
こちらでも一応カレー粉というものが販売されて
いますが、日本で販売されているものとは味わい
が異なり、カレーを作ります時は自分でスパイス
を調合しています。

昨日インゲンとジャガイモのココナッツ味という
ものを作りました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
じゃがいも 中3個
インゲン 200g
クミンシード 小さじ 二分の一

ターメリック 小さじ二分の一
クミンパウダー 小さじ二分の一
コリアンダーパウダー 小さじ二分の一
レッドチリパウダー 少々

ココナッツの細切り 大さじ一
塩 少々
サラダ油 適量

1.じゃがいもは皮をむいて3センチの角に切って茹で、
インゲンは3センチほどの長さに切る。
2.フライパンに油を入れ、クミンシードを入れて炒め、
インゲンを加えて軽く炒め、半カップの水を加えて蓋をして蒸す。
3.そこに茹でたじゃがいもを加えて炒め、スパイスと塩を加えて
混ぜる。
4.味が全体的になじんだ後、ココナッツを混ぜて出来上がり。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
同じ様な料理で、じゃがいもとグリンピースのみを用いる、
同様の味付けの料理があります。先日の御祭りで出された
じゃがいも料理の一つはこちらでした。またこれを小麦粉で
作った生地に入れて揚げるとサモサというインド・ネパール
料理になります。

味付けは若干異なりますが、数種類のスパイスの所をカレー粉で
代用しても美味しい様に思います。
コメント (2)