宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

想い出を君に託そう

2019年08月28日 | Weblog






♪想い出を君に託そう
https://www.youtube.com/watch?v=eldv7KvwmtY

♪御国
https://www.youtube.com/watch?v=p3H2iH1cs2I

♪青春の蹉跌テーマ
https://www.youtube.com/watch?v=e91_84Ti8KQ

♪TAKING OFF!
https://www.youtube.com/watch?v=0yGk80ZWQJw

♪恋の列車はリバプール発
https://www.youtube.com/watch?v=2AP1QvyDC5M
コメント

「甘露による救いを与える」

2019年08月28日 | Weblog



・「オン・ロティパタ。」

このように誦す事で
諸仏が 苦海にある衆生を救われ 悪業を除かれ、
自己は 一切の如意成就が得られるとされます。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++

身内に密教のお坊さんがいるんだけど、
その人のところには政治家からどっかの社長からお医者さんとか
とにかくお偉いさんが相談に行ってるよ

起業してる人だと 初詣とか厄払いはきちんとしてる人も多いし、
どこかの石のブレスレットつけたりしてる人も結構いる


*******


手相占いで驚いたことならあります。ごく普通のおじいちゃんで、
友達から当たったと噂を聞いて、何人かで行きました。

実際、その時私の家族が倒れた後で入院していたのですが、
手を出した瞬間にそのことを言われて大丈夫かい?と心配してくれました。
周りにいた友達もびっくり。
あとは結婚年齢とか言われた気がするけど覚えておらず…笑
無事結婚はできましたが。

まだ見てもらいたいけど一時的だったのか会えず…気になっています。ちなみに松戸でした。

*******

どうしようもない男に引っかかってしまい、
なかなか別れられなくて疲れ果てていた時に「もう、あいつは死ぬしかないな。」って聞こえて、

勝手に自分の妄想だと思ってたんだけど…

最後にその人見たときには、
完全に手遅れで 久しぶりに見た黒い奴にホールドされてた。
その人は交通事故で亡くなりました。



小さい頃から飼っていた犬が亡くなりました。当時私は19歳です。
その時霊感のある人が、私は何も言っていないのに
『白い丸っこい犬があなたの周りを走っているよ』と。驚きました。

だって亡くなった犬はマルチーズだったから。
あなたの事が心配なんだって。あなたを光の方へ、
明るい世界の方へ引っ張って行ってるよって。
あなたが今まで泣いていた事も辛かった事もこの犬は全部見てたからね。と。私大号泣です。

コメント

「ヒンドゥー体系における月相と加持」

2019年08月28日 | Weblog


(カメシュヴァリ女神のヤントラ)

ヒンドゥー体系においても
満ちる月・満月・欠ける月の三相や
毎日の月相を それぞれ司る女神が存在し、
それらの月相を司る女神の加持を受ける事が重要であるとされています。

8月28日は 新月より28日目で
この日は カメシュヴァリ女神の司る日であり、
このマントラを誦します。

★「アイム・フリム・シュリム・アイム・サカラ(Lの発音)・フリーム
  ニトヤクリ(Lの発音)ンネ・マダドラヴェ・サウ・アム
  カメシュヴァリ・ニトヤ・シュリ・パドゥカム・プジャヤミ
  タルパヤミ・ナマハ。」

「大乗理趣六波羅蜜多経」





「大乗理趣六波羅蜜多経」の経文の わずか4文字だけを
読経したり 写経したり
聴いたり 他者に教える事で

一切の障難が除かれ
無量無辺の功徳を獲得し
毘盧遮那仏の姿と違いが無くなるとされます。

以下 「大乗理趣六波羅蜜多経」の一部です。


「爾時(にじ)
曼荼羅諸天菩薩皆悉集会(まんだらしょてんぼさつかいしつしゅうえ)
其名曰(ごみょうわつ)
金剛薩た(こんごうさった)
金剛王(こんごうおう)
金剛染 (こんごうせん)
金剛善哉(こんごうぜんざい)
金剛宝(こんごうほう)
金剛威(こんごうい)
金剛幢(こんごうどう)
金剛愛(こんごうあい)
金剛法(こんごうほう)
金剛利(こんごうり)
金剛因 (こんごういん)
金剛語 (こんごうご)
金剛羯磨 (こんごうかつま)
金剛護(こんごうご)
金剛薬叉(こんごうやくしゃ)
金剛拳(こんごうけん)
金剛薩た(こんごうさった)
金剛宝(こんごうほう)
金剛法(こんごうほう)
金剛羯磨 (こんごうかつま)
金剛嬉戯 (こんごうきぎ)
金剛鬘(こんごうまん)
金剛歌 (こんごうか)
金剛舞(こんごうぶ)
金剛香(こんごうこう)
金剛華(こんごうげ)
金剛灯(こんごうとう)
金剛塗香 (こんごうずこう)
金剛鉤 (こんごうこう)
金剛索(こんごうじゃく)
金剛鎖(こんごうさ)
金剛鈴(こんごうりん)
金剛阿尾奢等異口同音共(こんごうあびじゃとういくどうおんく)
説法身種子陀羅尼曰(せっぽうしんしゅしだらにわつ)
オン・ムカム・アー・フーム・ダラム・キリ・アー

此等大士諸大菩薩(しとうだいししょだいぼさつ)
恭敬合掌前白仏言(きょうけいがっしょうぜんびゃくぶつごん)
大聖世尊我等若見有人(だいしょうせそんがとうにゃくけんうにん)
受持此経乃至一頌一句(じゅじしきょうないしいっしょういっく)
我等恭敬供養尊重是人(がとうきょうけいくようそんちょうぜにん)
如毘盧遮那如来等無有異(にょびるしゃなにょらいとうむうい)。」

「入楞伽経」



以下 「入楞伽経」の一部です。

「パドメ・パドマデベ・ヒネヒネ・ヒナチュラー
チュラー・チュライ・フラフラ・フレ・ユレ・ユラ
ユレ・パレ・パラ・パレ・ムンチェ・チンデ
ビンダバンチェ・マルテ・プラマルテ・ディナカレ・スヴァーハー

大慧(だいえ)
是陀羅尼呪文句(ぜだらにしゅもんく)
若善男子善女人(にゃくぜんなんし ぜんにょにん)
受持読誦為人演説(じゅじどくしょういにんえんぜつ)
無人能得与作過失(むにんのうとくよさかしつ)。」
コメント

「所願円満となる」

2019年08月27日 | Weblog




このように誦したり 他者に教えたりする事で
所願円満となるとされます。


「南無(なむ)
善名称吉祥王仏(ぜんみょうしょうきっしょうのうぶつ)」

「南無(なむ)
宝月智厳光音自在王仏(ほうがつちごんこうのんじざいのうのうぶつ)」

「南無(なむ)
金色宝光妙行成就仏(こんじきほうこうみょうぎょうじょうじゅぶつ)」

「南無(なむ)
無憂最勝吉祥仏(むうさいしょうきっしょうぶつ)」

「南無(なむ)
法海雷音仏(ほうかいらいおんぶつ)」

「南無(なむ)
法海勝慧游戯神通仏(ほうかいしょうえゆうぎじんつうぶつ)」

「南無(なむ)
仏師琉璃光仏(ぶっしるりこうぶつ)」


「ナモ・サプターナーム・サンミャク・サンブッダナーム
ナマ・サルヴァ・バジュラ・ダラーナム
タドヤター・オン・バジュレ・バジュレ・マハーバジュレ
バジュレ・パーサダラニ・サマサマ・サマンタ・アプラティハタバジュレ
サマサマ・プラサマントゥメ・サルヴァ・ビャーダヤ・クルクル
サルヴァ・カルマニ・ダラナニクサヤ・サマヤ・マヌスマラ
バガヴァーン・バジュラパーニ・サルヴァ・アーサメ
パリブーラエ・スヴァーハー。」
コメント (2)

「大方等日蔵経」

2019年08月27日 | Weblog




「大方等大集経(だいほうとうだいしゅうきょう)」の経名を
受持するのみで 功徳が得られるとされますが、

その一部を読経したり 書写したり 他者に教える事で
その一字一句が失われる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提に至り
寿徳や福徳の増長 外見が端正になる事が得られ
業障が除かれ 死後は善処に至れるなどの功徳が得られるとされます。


以下 その中の「大方等日蔵経」のダラニで
受持する事で
煩悩が希薄になり 生死の苦や悪業が除かれ
一切の善根を円満具足する事ができるとされます。

++++++++++++++++++++++++


「タドヤター・カガパリッチェダ・ガルバクサセ
ガルベレ・ビドヤプラバガクセ・クサバヨゲ・プラティハラ
サママシカテ・サママメ・ガジュハセ・アクサヤタテ・クサバヴァジェ
ニダナジュハセ・サマグラジュハセ・アクサヤナディ・クサパバクセ
ミタナジュハセ・サマナジュハセ・ビマカラジュハセ・アッドシャサヤジュハセ
ビプラバジュハセ・シクサジュハセ・サトヤジャバジュハセ
サイニャジャバジュハセ・サリラグヒャジュハセ・サリラグヒャ
バイクシバナゴセ・ジバナゴセ・サダナゴセ・サルヴァダンナトエ
ビタプラブルッティ・ウパクラマナトエ・アナッチャドヤープラクレ
プラティクラマナ・サカトヒェセ・サロチャナパメ・クロダダレ
カーマサセ・アーセカゲ・ナヤクンジェ・ビドヤバネ・クラーナバネ
ウチャバネ・サメマカーラ・スヴァリヤパネ・メガジュハセ・ハリクロナパ
ナヤムゲ・サラクサコッレ・ナラーヤナジュハセ・インドラバサネ
オア・アバー・アー・ア・アー・アルバン・アン・ジャラー・アバラーバ
サメガドゥカニスティ・ラニニルビヒ・スヴァーハー。」

コメント (2)

「瞑想法」

2019年08月27日 | Weblog




以下 10年以上前に存在していたHPに掲載されていた情報のコピペです。

+++++++++++

心を静めるためには、まず、調息することだ。大きな腹式呼吸は三回もすれば、
まず、心が静まり、多くの雑念を取り去ってくれる。
心臓の鼓動がおだやかに打っていることを感じること。


出息のとき、これを入息より長くする。言い換えると出息を長くとる。いわゆる“長息”とする。

 喉の奥から摩擦音をだしながら息をだす。
この摩擦音に音声を付加してはならない。
ただ、喉に任せてでてくるノイズを出るがまま出す。
滝壷に水の落ちる音や、たくさんの軍馬の踏みならす音、
あるいは羽音、もしくはモータやエンジンの音。それらは擦過音として発生される。

目は開いていても、閉じていてもよいが、焦点を合わせてはいけない。
眼球の焦点を合わせようとすると目の筋力を緊張させてしまうからだ。

 天上の光を観ようとして、観よう観ようという念は(意識)かえって妨げとなる。

月輪、すなわち丸い柔らかな(サッカーボールとぐらいの)光芒をイメージしながら、
ゆったりと長息を続ける。各人のプラーナの光の色が、
“まるい雲”のようにあるとイメージするのだ。

そこに、光が凝縮してくる。この凝縮する場所は第二の脳にあたる臍のあたりである。
すなわち入息するといちばん脹らむ当たりでよい。
思考が止まったらプラーナも思考に流れなくなるので、
自然と目蓋の裏に空の光がありありと見えてくる。
この光は、目蓋を開けていても閉じていても変化がないから、
目を開けたり閉じたりしても影響がなかったらそれは空の光だ。

光がなかなか見えない人は、天上の光をこのようにイメージするとよい。それは言葉によってはならない。

こうして見えてきた光は神火とか、仏の光とか言われている精神の火である。
すべては原初の光から流入してくる。

静かな落ち着いた呼吸と思念をとめる摩擦音でこの精神の火(内的光)は現われる。

真の悟りは魂の不滅性を覚知する。光輝なる自身は永遠の懐に既にある。
瞼には自然と流れいる光が動いている。その動きはあなたの意識とは無関係に動く。

 光は自在に片時も動きを止めない。円なるオーロラのようにたなびき、
現われては消え、消えては現われる。 光は色彩を伴っているが、
やがてヴァイオレット・ブルー(透明な美しい青紫)の色に変化して、
やがてその色に誰でもが変化をしない色彩に到達する。

黄金色の補色であるこのヴァイオレット(すみれ色)は、
チベットのニンマ派、サキャ派、カギュ派であれ、至純の青は疑いえない空域の光である。


 カタルシス(浄化)は、すなわち心のエゴの死を果たすこと。
浄化とは、魂(プシュケー)をできるだけ肉体から解放し、自性の光と戯れることだ。


 それと同様に見えざる光は単に体の内側にあるものだけでなく、
単に体の外にあるだけのものでもなく山も川も大地も、すべての宇宙に存在する。
およそ、精神のはたらきはすべてこの光にほかならないからだ。
コメント

「イエツィラー界への超越を得るカバラ瞑想」

2019年08月27日 | Weblog





(ヨー・ヘー・ヴァウ・ヘー)


自己の内側に「生命の樹」があるのを観じ、
右脳の部位に「ゲブラー」がある様子を観じ、
「ゲブラー」に意識を集中させて
そこに「ヨー・ヘー・ヴァウ・ヘー」の4文字が黄色に輝く様子を観じる。

このようにして ベリアー界からイエツィラー界への超越が得られるとされますが、
奇魂を強化する効果も得られそうです。

コメント

( 真柱様の御料理教室 )

2019年08月27日 | Weblog





+++++++++++++++

    ■ 裏天理時報 ■ 真柱様とパスタ


(中山善司)               
(  `m´)  「…麺類は うどん以外、

          ラーメン、パスタ、つけ麺、そば

          色々と好きなんですが」



(中山善司)               
(  `m´)  「…美味しいスパゲティーのレシピについて

          時々考えたりもしますね。


          先日考えたのは、

          オリーブオイルで炒めた ベーコンと ほうれん草に

          茹でたスパゲティーを絡めるというものです。
 
          皆さんも 試してみてね。」



+++++++++++++++



            | ■□ おやさとやかた南右第二棟 ■□ |



|・) 「視聴者の皆さん こんにちは

     チラリズム秋元でございます。」


|・) 「本日は ここ

     おやさとやかた南右第二棟にて、

     【真柱様の御料理教室】が 開かれるという情報を 入手いたしまして、

      その料理教室の取材、

      そして そこで作られる料理の味見のために

      わたくしが いるわけであります。

      それでは早速 突撃いたしましょう」



            | ♪ 真柱様の御料理教室 ♪ |


  |・)

  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ



(中山善司)               
(  `m´)  「…皆さん

          今日は スパゲティーと オリーブオイルと 

          ほうれん草と ベーコンと塩コショウだけで作れる

          簡単で 美味しい一品ですよ!」



|・) 「おーーーーっと!

     天理教を料理する 真柱が

     今日は フライパンを握る

     イタリアンの料理人となって
 
     ようぼく達に スパゲティーの調理法を

     伝授しようとしているようであります!」



(中山善司)               
(  `m´)            |・)



(中山善司)               
(  `m´)  「…もみも 乱入してきたのか。

           どうせ 食べるのが 目的だろう。」



(中山善司)               
(  `m´)  「…私は 濃厚なマカロニグラタンも好きなんですが、

           具の種類を抑えた シンプルなスパゲティーも 

           大好きなんですよね」



|・) 「なるほど

     開祖 みき中山の肖像を見ますと、

     具沢山のナポリタン派ではなく、

     あっさりぺペロンチーノ派というタイプに 見えますからね」




(中山善司)               
(  `m´)  「…オリーブオイルと ベーコンと ほうれん草、

           この3つの組み合わせだけで 

           美味しいスパゲティーが出来るんですよ」


|・) 「なるほど

     6-4-3のゲッツーというような

     絶妙な 味のコンビネーションですからね」



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…スパゲティーが 茹で上がりました。

            さあ これに

            炒めておいた ベーコンと ほうれん草を絡めて、

            はい 出来上がりー」



|・) 「出来上がったスパゲティーの横には

     イタリアワインの 注がれたグラスが 並んでおります。

     この会場は あくまでイタリアンでありまして、

     寿司屋の板前にありがちな、

     あの威勢のよさは ここでは反則であります」




     |・) 
         (スパゲティー)



|・) 「それでは わたくしも

     これより 味見をさせて頂きたいと思いますが」



          (中田善亮)
          (  `m´)つ| ガラッ



(中田善亮)
(  `m´) 「…兄さん!
 
         個人的な 勝手な料理教室を

         おやさとやかたでやるのは やめて下さい!

         大教会の賛同を得られるような 内容のものでなくては」



     
(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      (スパゲティー)




(中山善司)                    (中田善亮)
(  `m´)       ======スパゲティー=====3(`m´  )



            (中田善亮)
           (  `m´)つ…
          ~~スパゲティー~~   ~~スパゲティー~~ 
        ~~スパゲティー~~    




|・) 「おっと

     真柱の口から噴き出された スパゲティーの雪崩が

     容赦なく 表統領の顔面を襲った!

     その直撃によって

     表統領が 気絶して倒れている、

     スパゲティーによる 凄まじい 無言のおさづけの理!」



(中山善司)               
(  `m´)           |・)




(中山善司)               
(  `m´)つ  「…もみは            |・)!

            スパゲティーを食べてから
 
            宮地神仙道を離れるのだ」



|・) 「それでは

     イタリアワインと 

     真柱の口から噴き出された スパゲティーの香りが

     渾然一体となっている

     おやさとやかたより 御機嫌よう!」


|ミ サッ 




コメント

星空の誘惑

2019年08月27日 | Weblog











●1867年の十一月修院長は数十年来、悩んでいた自分の心をマリア童貞にうちあけた。

それは三十五年前、即死した父が教えを守らず、秘蹟も受けないで死んだから、
その霊魂はどうなっているのだろうか?と言う心配についてであった。

マリア童貞はその為にお祈りし、その霊魂は臨終にあたって特別の聖寵に照らされ、
悔い改めたが今では煉獄におり、まだ六ヶ月の償いが残っていると言う事を知った。

院長はその言葉を信じなかったので、もし院長の父の姓名を告げるなら信じようとのことであった。
修院では名は知られているが、姓は誰にも知られていない。

マリア童貞は、しばらくお祈りしてから院長に向かって
「あなたのお父さんは“レィシュ”と言う姓です」と言った。

今はもはや疑う余地がない。
院長は父の魂を助けるために、すぐに善業組みを立て、祈り、苦業、十字架の道行、
ミサ聖祭等を死者の為に捧げた。

夜の十二時一同が四十のロザリオを唱え終わると
院長の父は天国に昇った。
そしてマリア童貞はその魂が次のように言うのを聞いた。

「この世のむなしさを悟る霊魂は幸福なるかな 」





♪星空の誘惑
https://www.youtube.com/watch?v=GTfdaGeO1yo

♪風のメルヘン
https://www.youtube.com/watch?v=CM0RBYNW35E

♪シェルブールの雨傘
https://www.youtube.com/watch?v=KfAqckrdi7Y

♪愛で殺したい
https://www.youtube.com/watch?v=_qJmsNWacJ0

♪夕涼み
https://www.youtube.com/watch?v=5MBxNiCB-5o



♪かまやつひろしさん バンバン
https://www.youtube.com/watch?v=uMBSEaJD1fo

♪ハンキー・パンキー
https://www.youtube.com/watch?v=1jx8PAMsRzA

♪ダンス天国
https://www.youtube.com/watch?v=S5RANpSgHQI

♪ザ・スパイダースThe Spiders/ダンス天国Land Of A Thousand Dances
https://www.youtube.com/watch?v=cXuV2_WBrdw
コメント

「頭頂のチャクラを開発する」

2019年08月27日 | Weblog




ヤキニ・シャクティは 頭頂のチャクラを司る女神とされており、
尾てい骨からエネルギーが上昇して 頭頂に至る様子を観じつつ
何遍も誦します。

★「オン・ヤキニ・ナマハ。」

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++


自分は配達の荷物仕分けのバイトをしているんだが、
稀にいわくつき? とも言える荷物が届く

VIP荷物でも止め荷物でもないのに、
小さい荷物はぽつんと籠の中に一つだけ置いてあるんですよ
何なのかをドライバーやライン長に聞いてみたけど何も教えてくれず、
知らないだけかもだが他の荷物とは一緒にせず、
引っ越し用のでかいトラックに籠ごと入れられて、どっかに持ってかれる

だけどある日、俺が休みだった日にこの荷物を触ってしまったバイトの方がいたらしくて
突然バイトの人が消えるだなんて良くある話だから何とも思ってなかったけど
違うセンターの方からその話を聞かされて、だけど意地悪で何なのかは教えてくれなかった
それでますます気になったわけですよ

ある日、センター長がもう勘弁して欲しいとの電話をしているのを偶然聞いてしまった俺は
まさか、あの荷物のことですか? ってついつい聞いてしまった
そしたらセンター長は呆気なくその荷物がどういう物なのか教えてくれたのだ

どうやらあの荷物は某有名な神社へと送られていて
お祓い目的で郵便を経緯して承ってるとのことなのだが
郵便局側からすれば、そんなものを投げ受けさせられて冗談じゃないって話らしい

だから止めて欲しいとの電話をしていたらしいが……
事故に遭ったり身体を壊したりするのは、この手の仕事をしていればリスクも少なくない話だから
気味が悪いから止めて欲しいなんては言えず、何とも言えないのが現状らしい

*******



『曰く付きの荷物』が、どんなものなのかを簡単に説明すると、
自分等の配達エリアに某有名な神社があるせいで、
稀に『心霊写真や呪われたアイテム』が送られてくると言う話です。

あの『曰く付きの荷物』を運ばされていたドライバーさんの話
自分は、あの荷物をトラックに積む作業をやらされることがあったのですが、
少ない荷物なのに、触りたがる人はおらず鉄籠に入れられた状態でトラックに積むのに、
ドライバーさんは何とも気にしてないお様子で荷物を運んで行ってたんです。

だから自分は「よくあんな荷物を運ばされてるのに、平気ですね」って、何気なく聞いてしまったのだけど、
ドライバーさんはキョトンとした顔をしていた。

あとで知ったのですが、このドライバーさんは他方から来た方で、
この荷物がどんな物なのか分からずに扱っていたらしく、
この日から上司や先輩ドライバーにも懸念な態度を取るようになったのを良く覚えてます。
恐らく本人は神聖な物だから慎重に運んでいた とか思っていたのだろうか。


実際、彼は事故が多いドライバーで、
こういうのも相俟って懸念な態度を取ってたと思うと少々居た堪れない気持ちにもなります。
『少ない荷物で楽な仕事』 だと思っていたのが、実際は『嫌な仕事を押し付け』 
だったんだろうなー……

その後、自分は先輩アルバイターに天性難聴を馬鹿にされ罵声が我慢できなくなり、
上記の内容も含め人間不信になりながらもバイトを辞めました。
パワハラだと社長に訴えたのですが、自己退社にしてくれと言われたのも強く覚えています。

正直、どんな『曰く付きな物』よりも、本当に呪われていたのは彼等だと自分は思っています、
それは呪いが近くにあったせいなのか人柄なのか、そんなのは知りません。
ただ事故物件同様に、呪いが関わる場所には、不幸を呼び付ける人間が集まりやすいのは仕方ないことなんだなと、
背徳感でもありますが感じています。
自分は馬鹿で呪われても、こう言う人間にはならないぞ、と。
コメント