宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「供奉金剛の加持を受ける」

2022年04月29日 | Weblog

 



如意輪菩薩の眷属である
供奉金剛に 礼拝や供養を捧げて
合掌し 左右の中指と薬指と小指を
右が上になるように交差させて誦す事で
加持が得られます。

「オン・アモガ・プジャ・マニ・パドマ・ヴァジュレ
タターガタ・ヴィロキテ・サンマンタ・プラサラ・ウン。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++++

うちは犬の彫り物が助けてくれたことがある

犬の彫り物は年の瀬に酔っぱらったおじいちゃんが捨て犬と間違えて拾ってきたもの
近所の人曰く、神社の隅に捨てられてたものだし、別にいいよとのことだった

戌年でもないし単にゴミを押し付けられただけ・・・
でも、寒空にまた放り出すのもなんだか気が引けて、
洗って服着せて、お酒とかミカンとかお供えして家の玄関に置いた
マンションで犬が飼えなかったから、その後もなんだかんだできれいに扱っていた


翌年、親戚に不幸があって家を出払った時だった
マンションに空き巣が入ったんだけど、
鍵を開けるもうちの家だけが被害を免れた(玄関に空き巣のおもらしはあった)

震えが止まらない空き巣が言うには
「ドアを開けたらありえない大きな犬が玄関に居ては入れなかった」らしい
いつか見れたらいいなと思っている

***


排他的な地域で回りの地域から少し恐れられてる村の話だ
その村の奇妙印象と独自の宗教感を話す

俺の母方の血筋はちょっと変なんだ
今から話す話は恐怖体験したというより
数年に渡って母方の血筋の実家に通った時に感じた奇妙な印象を書こうと思う

これは俺の祖母の母親の法事でその地域に行った時の印象
そこは漁村で三方を山に囲まれた小さな集落
人口は200人ちょいぐらいだった思う
となり町まで車で20分ぐらいかかってちょうど陸の孤島の印象があった
10歳、12歳、15歳の三回ほどそこに通ったことになる


ここで感じた変な印象というのはまず住民の視線だ
普段はなんともないんだがじっと見つめられるとなぜだか恐怖を感じてくるんだ
ヘビに睨まれたカエルの気分になる
それが小さい子供でもそうなんだ
うまくいえないがいたたまれなくなる感じだった

この地域は女性の人口が多い、女の子が生まれる割合が多いようだ
それとこの地域の女性は総じて容姿が良い
ブスな女性がまったくいないのだ

ずば抜けて美人が多い訳ではないがとにかくブスがいない地域
そのため婿養子を取る家庭が多いみたいだった
本家すじにあたる家はとくにね

この地域の職業は主に漁業だ
それで地域で独自の「海神」を祭ってあった
20人ほど入れる感じの建物の奥に祭られていた
数年に一度ご神体のご開帳があって自分も1度だけ見た

高さ30cmぐらいの三角形のような石
色は濃い緑で翡翠のような感じだったが
正直綺麗な色合いではないものだったよ

この海神様も独特なもので竜神や神道系も神ではないらしい
遠くの海からこの地域にやってきたそうでその姿も決まった姿がないと、
しいて言えば軟体動物のような姿らしい
ときに人の姿に変化することもあるそうだが海神様の本当の姿は不定形な姿なんだそうだ

また海神様のお世話をする家が持ち回りで5家が決まっていて
実をいうと祖母の血筋の家系が5家のひとつに当たる
5家が10年ほど持ち回りで神官を務めるみたいだ

葬式なんかは一度、隣町の寺の坊さんを呼んで対面上葬式をあげるが法事などは5家の1家が行なっていた
5家は仏教でも神道でもないようなので葬式のときだけはよそから坊さんを借りているんだと思う

ただ坊さんが帰ったあとは5家の神官が独自の葬式を取り仕切っていた
聞いたことないような呪文とか儀式
印象としては神道に近い感じだが我々が普段目にするような神道の儀式とは明らかに違った


海神様のお祭り方だが江戸の中ごろまでは生きた人間を生贄として海の投げ込んでいたそうだ
それをやめるようになってから数年に一度行方不明者や事故死者が出るようになっている
たしかにこの村は今でも行方不明者や事故死者の比率が多い
海神が生贄を欲して奪っているのかもしれない

この村は北部九州の西はずれに実在するよ
あまりにもローカルな話だから知らない人も多いと思う
陸の孤島のような所だし、周囲の地区に一線引かれてるし
かといって同和地区な訳でもないから


この漁村の村長は5家の血筋のものが必ずなるみたい
本家、分家かかわらずね
ただお約束事があって持ち回りで神官を務めてる時期の家からは
村長を出してはいけないことになってるらしい

神官を務める5家は海神様との約束で必ず繁栄する
村の人間は5家の人間に逆らえない

けど5家の人間の横暴がひどくなったり血筋の者が繁栄しても
海神様に寄進を怠ったりすると海神様の怒りで一族もろとも死に絶えるみたいだ

海神様が1度怒ると怒りを静めさせるの困難らしい
今の5家も全部が全部ずっと続いてきてる訳ではなく
滅んだ家系のかわりに新たな家系が加わったりしている
1家が滅ぶと海神様のお告げで新たな1家が選ばれるらしい


俺自信や母が親戚の人に聞いた
実は今の家系で霊的な問題を何十年も抱えててそれで自分たちルーツを理解したかったのもある
住みたいとは思わない
3度足を運んだが根本的な嫌悪感をあの地域感じる
親戚などはよくしてくれるのだが体があの村を拒否している感じだ

とくに海神様が受け付けない、個人的には神ではなく魔物の類ではないのかと思ってる

この地域の人間は物凄く感が鋭い
中には霊感みたいなものが鋭い人も結構いる
その中で力が強い家が5家に選ばれてきてるんだと思う

感が鋭い人間が多いのはこの村は何世代も閉鎖的だったため
自質村全体が親戚同士のような血が濃い状態なためだと思う

 

コメント

「天鼓雷音如来の加持を受ける」

2022年04月29日 | Weblog

 

 

天鼓雷音如来に 礼拝や供養を捧げて
「蓮華合掌」をして誦す事で 加持が得られます。

「ナマー・サマンタ・ブッダーナーム
ハム・ハ・スヴァーハー。」

 

「十波羅蜜と智慧福徳を成就ならしめる」

 

礼拝や供養を捧げて
金剛合掌して誦す事で
十波羅蜜と智慧福徳の成就が得られます。

「オン・バジュラ・アンジャリ。」

 

「世間五尊の加持を受ける」

(世間五尊)

ニンマ派の世間五尊
(文殊身の毘盧部・弥陀部・不動部・宝生部・不空成就部)
の加持を受ける呪で

礼拝や供物を捧げて
世間五尊の加持が得られます。

「オン・ベンザル・サルヴァ・トゥハダナ・ウン・パッタ。」

コメント

「北方相徳仏の加持を受ける」

2022年04月28日 | Weblog

 

 

礼拝や供養を捧げて誦す事で
北方相徳仏の加持が得られ、
もし日々行うならば 四重五逆罪が滅するとされます。

左親指と小指の先をつけて輪を作り
残りの3本指を立てて広げます。

右親指を 左親指と小指の輪の下から差し込んで、
残りの4本指で 左小指を握るようにして誦します。

「オン・ヴァジュラ・アンケイ・スヴァーハー。」

コメント

「オン・マニ・ペメ・ウンの眞言を聴いて業障の浄化を得る」

2022年04月28日 | Weblog

 

「オン・マニ・ペメ・ウン」の眞言は
聴くのみでも 自己の業障が浄化されるとされ

上の動画を再生されて
眞言を聴かれるのみでも
業障が浄化が得られます。

コメント

「ニドラ女神の加持を受ける」

2022年04月28日 | Weblog

 

(ニドラ女神)

ニドラ女神に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
自己を幸運や 良い眠りが得られるとされます。

★「オン・マタ・ニドラ・デヴィエ・ナマハ。」

コメント

「大明白身菩薩の加持を受ける」

2022年04月28日 | Weblog

 

 

礼拝や供養を捧げて
「蓮華合掌」して誦す事で加持が得られます。

何遍も誦す。

「南無(なむ)
常浄金剛(じょうじょうこんごう)。」

何遍も誦す。

「ナマー・サマンタ・ブッダーナーム
クサダラ・ヤム・カム。」

コメント

「猿田彦大神祝詞」

2022年04月28日 | Weblog

 

 

「かけまくも かしこき
猿田彦大神(さるたひこのおほかみ)の大前(おほまへ)を
慎(つつし)み 拝(をろが)み
かしこみ かしこみも白(まを)さく
高天原(たかまのはら)に
神留坐(かむづまります)
皇睦神漏伎(すめむつかむろぎ)
神漏美(かむろみ)の命(みこと)をもちて
皇御孫命(すめみまのみこと)に
豊葦原(とよあしはら)の水穂国(みづほのくに)を
安国(やすくに)と平(たひら)けく知(し)めせと
言依(ことよさ)しまつりて
天(あま)の磐座(いはくら)を離(はな)ち
天(あめ)の八重雲(やへぐも)を
伊豆(いづ)の千別(ちわき)に千別(ちわき)て
天降(あまくだ)しまつりし時
天(あめ)の八衢(やちまた)に迎(むか)へまつりて
日向(ひむか)の高千穂(たかちほ)の串触峯(くしふるたけ)に
啓行(みちびき)まつりたまひ
大神(おほかみ)は神風(かむかぜ)の伊勢の
狭長田(さながた)の五十鈴(いそすず)の川上(かはかみ)に
鎮まりまして 
天照大御神(あまてらすおほみかみ)を待ち受けたまひ
諸々(もろもろ)の荒振(あらぶる)邪神(まがかみ)を
拂却(はらひやり)て 上(かみ)は
皇美麻命(すめみまのみこと)を斎(いはひ)まつり
下(しも)は 青人草(あをひとぐさ)を守り恵みて
導き誘(いざな)ひたまへる神功(みいさを)を
万世(よろづよ)の今に至るまで
仰(あふ)ぎ尊(たふと)みまつるがゆえに
今日(けふ)の生日(いくひ)の足日(たるひ)の
夕日(ゆふひ)の降(くだち)より
五百枝(いほえ)賢木(さかき)に
木綿(ゆふ)取垂(とりしで)神縄(みしめ)引延(ひきはえ)て
これの小床(そゆか)を伊豆(いづ)の眞屋(まや)と
斎麻(ゆまは)り清(きよ)めて
由紀(ゆき)の御酒(みき)御饌(みけ)
種々(くさぐさ)の物(もの)を貯(こざへ)て
天(あめ)の甕和(みかわ)に斎許(いみご)せり
夜(よ)もすがら 仕えまつらくを
平(たひら)に安(やすら)に聞(き)こめしめして
諸々(もろもろ)の禍事(まがこと)を祓(はら)へたまひて
惟神(かむながら)直(なほ)き正(ただ)しき大道(おほみち)に
誘(いざな)ひ 導きまして
太き 雄々(をを)しき功(いさを)を立てしめたまへと
かしこみ かしこみも
称辞(たたへごと)竟(を)へまつらくと白(まを)す。」

 

コメント

「般若経を受持して功徳を得る」

2022年04月28日 | Weblog

 

 

「大智度論」の般若経で、
聞いたり 誦したり 書写したり 礼賛したり
他者に教えたりする事で 
一切種智や三福報 多くの功徳が得られるとされます。

「爾時(にじ)
薩陀波崙菩薩摩訶薩(さっだばろんぼさつまかさつ)
及長者女並五百侍女到(ぎゅちょうじゃにょへいごひゃくじにょとう)
曇無竭菩薩摩訶薩所(どんむかつぼさつまかさつしょ)
散天曼陀羅華(さんてんまんだらげ)
頭面礼畢(ずめんらいひつ)
退坐一面(たいざいちめん)
曇無竭菩薩見其坐已(どんむかつぼさつけんござい)
告薩陀波崙菩薩言(ごさっだばろんぼさつごん)
善男子(ぜんなんし)
諦聴諦受(ていちょうていじゅ)
今当為汝説般若波羅蜜相(こんとういじょせつはんにゃはらみつそう)
善男子(ぜんなんし)
諸法等故(しょほうとうこ)
当知般若波羅蜜亦等(とうちはんにゃはらみつやくとう)
諸法離故(しょほうりこ)
当知般若波羅蜜亦離(とうちはんにゃはらみつやくり)
諸法不動故(しょほうふどうこ)
当知般若波羅蜜亦不動(とうちはんにゃはらみつやくふどう)
諸法無念故(しょほうむねんこ)
当知般若波羅蜜亦無念(とうちはんにゃはらみつやくむねん)
諸法無畏故(しょほうむいこ)
当知般若波羅蜜亦無畏(とうちはんにゃはらみつやくむい)
諸法一味故(しょほういちみこ)
当知般若波羅蜜亦一味(とうちはんにゃはらみつやくいちみ)
諸法無返故(しょほうむへんこ)
当知般若波羅蜜亦無返(とうちはんにゃはらみつやくむへん)
諸法無生故(しょほうむしょうこ)
当知般若波羅蜜亦無生(とうちはんにゃはらみつやくむしょう)
諸法無滅故(しょほうむめつこ)
当知般若波羅蜜亦無滅(とうちはんにゃはらみつやくむめつ)
虚空無返故(しょほうむへんこ)
当知般若波羅蜜亦無返(とうちはんにゃはらみつやくむへん)
大海水無返故(だいかいすいむへんこ)
当知般若波羅蜜亦無返(とうちはんにゃはらみつやくむへん)
須弥山荘厳故(すみせんそうごんこ)
当知般若波羅蜜亦荘厳(とうちはんにゃはらみつやくそうごん)
虚空無分別故(こくうむふんべつこ)
当知般若波羅蜜亦無分別(とうちはんにゃはらみつやくふんべつ)
色無返故(しきむへんこ)
当知般若波羅蜜亦無返(とうちはんにゃはらみつやくむへん)
受想行識無返故(じゅうそうぎょうしきむへんこ)
当知般若波羅蜜亦無返(とうちはんにゃはらみつやくむへん)
地種無返故(ちしゅむへんこ)
当知般若波羅蜜亦無返(とうちはんにゃはらみつやくむへん)
水種火種風種無返故(すいしゅかしゅふうしゅむへんこ)
当知般若波羅蜜(とうちはんにゃはらみつ)
亦無辺空種無返故(やくむへんくうしゅむへんこ)
当知般若波羅蜜亦無返(とうちはんにゃはらみつやくむへん)
如金鋼等故(にょこんごうとうこ)
当知般若波羅蜜亦等(とうちはんにゃはらみつやくとう)
諸法無分別故(しょほうむふんべつこ)
当知般若波羅蜜亦無分別(とうちはんにゃはらみつやくむふんべつ)
諸法性不可得故(しょほうしょうふかとくこ)
当知般若波羅蜜性亦不可得(とうちはんにゃはらみつしょうやくふかとく)
諸法無所有等故(しょほうむそうとうこ)
当知般若波羅蜜亦無所有等(とうちはんにゃはらみつやくむそうとう)
諸法無作故(しょほうむさこ)
当知般若波羅蜜亦無作(とうちはんにゃはらみつやくむさ)
諸法不可思議故(しょほうふかしぎこ)
当知般若波羅蜜亦不可思議(とうちはんにゃはらみつやくふかしぎ)。」

 

 

コメント

「聖心へ自己を奉献する祈り」

2022年04月28日 | Weblog

 

 

「わが愛するイエズスよ、
我が御身にいだく感謝に満つる愛によりて
聖寵(せいちょう)に対する
わが不忠なる行いの償いのために
我を御心(みこころ)に捧げたてまつりて
御身の御助けによりて
再び罪を犯すまじと決心したてまつる アーメン。」

コメント

( 天理教 さんさいの里 山開き行事 )

2022年04月28日 | Weblog

 


+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■ 

  ─ 真柱様が 中山御殿にて 茹で鶏を召し上がられた ─

        【第一面:真柱室だより】

  (中山善司)               
 (  `m´)  「…ポン酢でいただきました。

            美味しかったです。」


        【第二面:天理教校だより】

 (中山善平)               
(  `m´)   「…先日は スニーカーを洗いましたよ!」

+++++++++++++++

           
          | ■□ 天理教校 ■□ |

   (中山善平)               
   (  `m´)つ  
         | ピッキー変身セット |

 (中山善平)               
(  `m´)   「…さて 今日これから私は

            再びピッキーの姿に戻って

            さんさいの里まで 飛んでゆかねばならない…」


          (ピッキー)               
          (  `m´)☆


+++++++++++++++

           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

             今日は さんさいの里の

             山開き行事が行われ、

             今日から10月の閉山までの間

             利用できる予定となっています。」


ζ~(  `m´)~ζ 「…今日は これから

             真柱様が 山開きを親神様に報告され、

             そしてピッキーが みんなと一緒に

             遊んでくれますよ。」


ζ~(  `m´)~ζ 「…それでは 出発して

             山開き行事に参加してから

             くぬぎの広場を 散策する事にしましょう」

          \  はーーーーーーーーーい! /  
  
   ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


            +++++++++++++++

           | ■□ さんさいの里 ■□ |


 ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


  (ピッキー)               
⊂(  `m´)つ   「…やあ 道の子のみんな!

              これから 山開きという事で

              今日からピッキーも

              翼をはためかせて

              自由にこの里を 飛び回る事ができるよ!

              ピピピのピー!!!」

  (ピッキー)               
 (  `m´)つ   「…それでは これから

              真柱様が 親神様に

              祭文を奏上されて、

              親神様に 山開きを願われるよ!」


  (中山善司)               
 (  `m´)つ【祭文】  「…これの斎場(ゆにわ)に
                 神籬(ひもろぎ)立てて
                 招(お)きまつり ませまつる
                 かけまくも あやにかしこき
                 天理大神の大前に
                 真柱 中山善司
                 謹み敬い
                 かしこみ かしこみも白(まお)さく」

  (ピッキー)               
⊂(  `m´)つ   「…それでは みんな

              一緒に くぬぎの広場を歩こう!」


 (  `m´)つ   「…ピッキーが 真柱様の末弟であるという

              噂がありますが どうなんですかー?」


  (ピッキー)               
 (  `m´)つ   「…私は ほんわか村で生まれた、

              真柱様が 月江を愛人にしないように 

              ガードする 特別な使命を帯びた鳥なので

              その噂は 違うんじゃないかなあ」

  (中山善司)               
 (  `m´)つ  「…ピッキー!

             幼児を相手に 何を言っているのや!

             私は 自分の小さい娘に対して

             そんな汚らわしい欲望など 持っていないのだ」


  (ピッキー)               
⊂(  `m´)つ   「…さあ くぬぎの広場は あちらだ!
              
              ピピピのピー!!!」


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

             この里の 新鮮な空気を吸い込んで

             元気に 道の子の歌を歌いましょう」

 

      \  ♪ 縦の糸は貴方 横の糸は私 ♪ /  
  
   ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)


              |・)し

♪TATTOO
https://www.youtube.com/watch?v=BUM_LSGAwsU

|・)し♪「天理にはびこる カルトな愛実町
      子育てセミナーの チープな勧誘行為
      神不在の布教所はいらない Get Out!

      半袖禁止だわ 暑い夏の日
      ようぼく達に 男尊女卑思想を教え込んで 
      異様になるのよ  Get Out!

      ああ布教所に 小西梅代を勝手に祀って
      今 異端になった実態を見てごらん

      強制ばかりで 麻痺した信仰
      神を求めて ようぼくは隷従し
      所長に決められて 見合いをさせられたり Weak Up!

      今 辞めたいと言った 布教所のようぼく達を
      さあ 引き止めたいなら 誠意を見せてごらん

      愛実町のようぼく
      離れなさい 伏魔殿の布教所を
      愛実町のようぼく
      陰気暮らしで 所長に人生を決められて

      布教所はカルト臭い いかさまパラダイス
      習い事も禁止で 化粧も禁止命令
      布教でさえ 毒入りのにおいがけ  Weak Up!

      愛実町のようぼく
      何かと献金させられて 不自由な人生を
      愛実町のようぼく
      「不幸になる」って 講師から脅され辞められず」


   (中田善亮)               
  (  `m´)つ 「…皆さん さんさいの里の山開きという事で

             これから この里を

             どんどん利用してもらいたいですな」

   (中田善亮)                 
  (  `m´)         |・)し!


   (中田善亮)               
  (  `m´)つ 「…先ほど変な歌をやっていたのは  |・)し!

             お前やろう!!

             まあ とにかく

             クソガキに 私の乳首を吸わせれば

             私が 兄さんに対する

             永久的勝利を 獲得する事になるので、

             クソガキは 私の乳首を吸え!!!」


(中山善司)    ブーーーーーッ!!        (中田善亮)      
(`m´  ) ===================================3  (`m´  ) 
        


           (中山善司)               
           (  `m´)
                    ~ガス~
                    (中田善亮) ~ガス~
                    (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)               |・)し


 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…月江は         |・)し!

            パパの乳首を吸わないと    

             大きくなれないのや」


 (ピッキー)               
⊂(  `m´)つ  「…月江は               |・)し!

            私の乳首を吸って 甘露を吸入するんだ!!」

           

|ミ サッ!

 

コメント