3・11東日本大震災から、昨日で丸4年が経ちました。
1万数千人の方が犠牲となられ、今なお23万人の方が、先の見えない避難生活を送られています。
犠牲者の方々へ心からの哀悼をささげるとともに、1日も早い現地の復興を願います。
引き続き、現地への支援が行われることや、原発についても事故の真相を伝え、悲劇が繰り返されないよう、原発を止めようの声を、もっともっと広げていかなければならないと思います。
昨日は、帯山校区社協のふれあい給食会がありました。
参加者一同、黙とうをささげました。
夜の自治会役員会では、5年間にわたり自治会として続けてきた現地へのカンパ活動を今後も続けていくことを決めました。
今後も、全国でいろんな方々による、さまざまな支援の活動が行われていくことと思います。
私もいろいろな形で、協力していきたいと思います。
庭には、祈るかのように、白い沈丁花が花をひらかせていました。
1万数千人の方が犠牲となられ、今なお23万人の方が、先の見えない避難生活を送られています。
犠牲者の方々へ心からの哀悼をささげるとともに、1日も早い現地の復興を願います。
引き続き、現地への支援が行われることや、原発についても事故の真相を伝え、悲劇が繰り返されないよう、原発を止めようの声を、もっともっと広げていかなければならないと思います。
昨日は、帯山校区社協のふれあい給食会がありました。
参加者一同、黙とうをささげました。
夜の自治会役員会では、5年間にわたり自治会として続けてきた現地へのカンパ活動を今後も続けていくことを決めました。
今後も、全国でいろんな方々による、さまざまな支援の活動が行われていくことと思います。
私もいろいろな形で、協力していきたいと思います。
庭には、祈るかのように、白い沈丁花が花をひらかせていました。