新学期がスタートし、毎年参加してきた帯山小学校の読み聞かせボランティアが始まりました。
第1回目の今日は、入学した孫のクラスを担当しました。
小学校での読み聞かせボランティアが始まってからずっと、十数年間続けてきて、当時小学生だった子どもたちもみな成人し、孫への読み聞かせとなりました。
小学校での読み聞かせは今日が初めてという1年生、ワクワクした様子が見て取れ、こちらも背筋が伸びる思いでした。
フレッシュな気持ちでの読み聞かせとなりました。
選んだのは、「ちいさなきしゃとおおきなおきゃくさん」。
子どもたちは、とても喜んで聞いてくれました。
「もう1冊、おねがいします」とリクエストがあったので、短い絵本「コッケモーモー」をおまけで読みました。
子どもたちの笑顔が嬉しい朝のスタートとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/96520840acc4950a1df0dc87c8632832.jpg)
第1回目の今日は、入学した孫のクラスを担当しました。
小学校での読み聞かせボランティアが始まってからずっと、十数年間続けてきて、当時小学生だった子どもたちもみな成人し、孫への読み聞かせとなりました。
小学校での読み聞かせは今日が初めてという1年生、ワクワクした様子が見て取れ、こちらも背筋が伸びる思いでした。
フレッシュな気持ちでの読み聞かせとなりました。
選んだのは、「ちいさなきしゃとおおきなおきゃくさん」。
子どもたちは、とても喜んで聞いてくれました。
「もう1冊、おねがいします」とリクエストがあったので、短い絵本「コッケモーモー」をおまけで読みました。
子どもたちの笑顔が嬉しい朝のスタートとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/96520840acc4950a1df0dc87c8632832.jpg)