上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

核兵器廃止へ、「核兵器禁止条約」の批准を求めて、6・9行動

2023-10-06 23:53:29 | 平和
10月の「6・9行動」に参加。
核兵器廃止へ、「核兵器禁止条約」の批准を求めて、スタンディング・署名行動をしました。
ここ数日で、すっかり秋らしくなった下通商店街での行動には、署名に協力してくださる方、関心を持ってプラカードを見て行かれる方、それぞれでしたが、人通りも多く、たくさんの方々にアピールできたと思います。
岸田政権は、批准に全く後ろ向きですが、世論を広げて、1日も早く署名・批准できるように頑張っていきたいと思います。
どうかみなさんご一緒に!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱・音楽の祭典・・・帯山中白亜祭

2023-10-05 15:43:21 | 地域の中で
10月5日、熊本県立劇場コンサートホールで、帯山中学校の合唱・音楽の祭典、白亜祭が開かれました。
この間、コロナで、校内だけの取り組みだったようですが、久しぶりに案内をいただき、参加しました。
今年のテーマは、「『和』〜歌で創る千の笑顔、歌で創る今〜」でした。
全学年を縦割りで8つのグループに分けて、課題曲「ふるさと」と、それぞれに選曲した自由曲・1曲を歌います。
来賓席で、一緒にPTA活動を共にした友人と一緒になり、しばしの時間、音楽を楽しみました。
どのグループも熱心に練習に取り組んだ様子が伺えて、子どもたちのコーラスに感動しました。
その後、合唱部と吹奏楽部の発表もありました。
1番下の子が吹奏楽部に所属していたので、当時のことも思い出しました。
文化の秋にふさわしい中学校行事に参加させていただき、本当にうれしく思いました。
子どもたちの頑張りに、心からの拍手を送りたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会を終えて郷帰り

2023-10-04 22:36:14 | 日記
9月議会を終えて、久しぶりに帰郷しました。
物忘れがひどいと嘆きながらも、畑仕事は頑張っているようで、裏の畑には草もなく、整然と元気に野菜が育っていました。
夕食には、畑の野菜を使った白和えやきんぴらなどが並んで、長くなった夜はいつまでも話が尽きませんでした。
最近では、LINE電話で関東圏にいる孫たちと、ビデオ通話するのを楽しみにしています。孫や曾孫に大きな声で話しかけています。
庭の花々が今夏の猛暑でダメになってしまったことも残念がっていましたが、家のまわりにあふれるように咲いていた彼岸花をもらって帰りました。赤、白、黄色、チューリップさながらの鮮やかな花でした。
10月末に、孫が帰って来るのを楽しみにしています。
思いの外元気で、安心しました。

      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会・しめくくり質疑その2・・・温室効果ガス削減2030年までに60%をめざし、温暖化対策の抜本的拡充を

2023-10-03 19:20:00 | 熊本市議会
全市民的視野での温暖化対策の推進を!
「省エネ機器導入推進事業」、市民向け事業として予算の抜本的拡充を
省エネ機器導入推進事業、EV車導入・ZEH導入・太陽光発電設置・蓄電池・エネファーム導入・高断熱窓改修・省エネ家電製品購入・中小企業者等の省エネ設備導入、それぞれの補助については、すでに2023年度の省エネ機器等導入推進事業補助金も、軒並み受付終了になったと告知されています。予算が少なすぎます。
全市民を対象にした温暖化対策事業、省エネ・再エネ等の取組は、実施すること自体に啓発効果があります。開始から数カ月で受付終了となる予算は抜本的に拡充し、「地域エネルギー事業」の狭い枠に止まらない、戦略的な予算措置を要望しました。

温室効果ガス削減目標・2030年までに60%の削減目標へ
熊本市は、「熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策実行計画」で温室効果ガス削減目標を定めています。目標値は、2050年までに実質ゼロ、2013年度比で2030年度までに40%以上の削減です。しかし、今や日本政府も2030年までに46%削減へと目標を引き上げ、世界的にも、パリ協定の5年毎の見直しの年・2021年に多くの国が目標値を引き上げ(ました。)、現在2030年までの削減目標は、イギリス68%、ドイツ65%、EU55%以上、アメリカが50~52%です。世界的にも遅れた日本政府の目標からも遅れている連携中枢都市圏の目標40%以上削減は速やかに50~60%削減へと引き上げるべきです。

熊本市は、「温暖化・エネルギー対策室」を、2023年度から「脱炭素戦略課」へ格上げしましたが、まだまだふさわしい対策になっていません。
全庁挙げて温暖化対策に取り組むような対策の拡充が必要です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちとの公園清掃

2023-10-02 21:19:13 | 日記
月1回の公園清掃、孫たちと参加しました。
1時間の草取りと掃除。
黙々と清掃活動する私。
孫たちは、集めた落ち葉に虫を見つけたり、草木とも対話して、牧野富太郎さながらの牧野ジュニア?
発見がたくさんの60分でした。
朝は涼しく、秋らしい1日の始まりになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする