![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/59/820aef39a9d271d6d62dfec8fda6ad6f.jpg)
先日行われたワイン購入の会での試飲会。
場所は、最近、日本でもひたすら有名になってしまったRoscioliの、裏手にあるプライベート・スペース、Rimessa Roscioli。外には看板もなく、どこか知らないと全くわからない場所である。20人も入ればいっぱいになってしまう空間で、ワインに囲まれ、主に何かの催しに使われる場所である。
今回の企画は、フランスワインの購入の会で、もちろん、買わなくてはいけない義務はない。
事前に連絡のあった、今回のお勧めワインのリストは、ずらっと、シャンパーニュ、ローダノ、ブルゴーニュと60本程度あり、もちろん全部は飲めないので、適当なものを主催者側選び、今回は9本プラス1本、合計10本試飲した。試飲したワインは買ってもいいし、買わなくてもいいし、また、試飲しなかったワインを買ってもいい。
Roscioliで置いているワインだが、Roscioliの品揃えは信頼できる上、特にシャンパーニュに関してかなりお得な値段になっているので、購入にはよい機会だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/3429c9877a661b1bd835e97775f81ac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/e0ce687454ab3b5b04adb963316485a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/9d53710bf3c4ed60270863bc76d1d3dd.jpg)
以下、試飲したワイン。
Roger Lassarat 白3本
Saint-Veran Cuvee Plaisir 2012 ++ かなりすっきり、辛口で、きりっと冷やすと、特に暑い夏にぴったりというワイン。シンプルな香りで、余韻が長いわけではないが、さらっとワインを飲みたいというときにぴったり。
Pouilly-Fuisse Clos du Martelet 2011 +++ 甘いフルーツの香りが華やかで、フランスワインはちょっと・・・という、フルーツぷんぷんのイタリアワインになれたイタリア人に勧めて喜ばれそうなワイン。
Pouilly-Fuisse Racines 2010 +++(+)一瞬香りが弱く、特にMarteletの後では、あれっと思うが、徐々に落ち着いた香りが上がってくる。控えめ、エレガントそして、風貌があり、食事の最後まであきないだろうと思うワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/3f47bc50121f656337f5b3e631d3b333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/33f1cda1f9220b295539e3418bcd6498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/462863df5221863d8ac580dfe4620187.jpg)
シャンパーニュ5本
Richard Cheurlin ++ 悪くはないが、特に印象に残るというほどではない。
Exhilarante 2004 Brun Servenay ++++ 本当は、一番下のクラスを開けるはずが、そういわず、ひとつ上のクラスを開けようよ、ということになり、しかし、そこで、ボトルを間違え、さらにもうひとつ上のクラスを開けてしまった。日本では決してこういう間違うは起こらないと思う。さすがに、これはかなり良い。華やかさ、落ち着き、繊細な泡、余韻、どれも満足のいくものであった。
Signature Soutiran +++ 悪くないが、特にこれ、という印象には残らなかった。順番が不運だったとも思う。
Zero Brut Nature Tarlant +++(+)すっきり辛口、上品でとても良かった。個人的には2本目のほうが好きだが、これが一番、と挙げていた人も多かったくらい。
AY La Pelle 2009 ++何故か突然、ちょっと田舎っぽい雰囲気。もちろん悪くはないし、こういった雰囲気のシャンパーニュが好きな人もいるが、ややぼてっとした感じで、口に絡みつくような重たさがある。でも、値段は高い。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/753ce4b65ef1dce6d8e6e7c25741a9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/7cfacc5688a71dd77d94df677ecfb661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/4cb00338ad8095ddde3e377be09e7507.jpg)
ブルゴーニュ赤2本
Volnay Domaine Delagrange ++ 可もなく不可もなく。
Clos de la Roche Domaine Pierre Amiot ++++(+) おまけで開けることになったグランクリュ。誰か勝ってよねー、と言いながら。今回の目的は買わせる(もちろん、かなりお得な値段で)ことにあるわけで、もちろんみんながたくさん買わなくても良いし、全く買わなくても若干の参加費を払うだけでよいのだが、グランクリュを2本開けるとなると勝ってよねーとなる。。。こういうワインはノーコメント。ひたすらエレガント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/5d42c183d4dd17a3d807175808e7f461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/99cdc15ca51a6974d3992cc17beee0ce.jpg)