“Oltrepo Pavese Rose’ di Noir” Montu’ Beccaria –Lombardia(点数7+)
オルトレポ・パヴェーゼは、ローマのフラスカーティのようだと言われることがある。
フラスカーティというと白で、品種もトレッビアーノ、マルヴァジアがほとんどで、似通ったタイプが多いのとは対照的、つまり、多くの品種を使い、白、赤、スプマンテなどなど実に様々なタイプを造るのだが、大都会のすぐ近くに控え、都会の消費を担っているという意味ではよく似ていると思う。
あまり高級ワインではない、ということも共通である。つまり、ちょっとした食事にちょっと合わせるのに都合のよい、ほどほどの値段のワイン。
しかし、それにしても、オルトレポ・パヴェーゼの場合は、本当に多様であるが。
最近、ロンバルディアは頑張っている。
ミラノがあるので、経済力、政治力もあるわけだが、あれよあれよという間に、DOCGが5つになってしまった。
そのうちの一つがオルトルポ・パヴェーゼのスプマンテ・メトド・クラシコである。
さて、全く聞いたこともないワイナリーだったが、なかなか良いロゼだった。
名前からして、ピノ・ネーロで造っている。
明るい玉ねぎ色が少し薄い感じの色合い。自然な感じで、ピンクピンクしていない。
香りが非常に心地よく、イチゴ、レッドベリー、そしてそれらの飴などで、デリケートだが、漂うような香りである。パンの香りもないわけでないが、完全にフルーティーな香りに隠れてしまっている。
味は、思うよりボディがありしっかりしている。香りでは、食事の前のつまみに良いかと思ったが、これだけしっかりしていたら、食事にもしっかりいけそう。
糖分ではない甘さをほんのり感じ、フルーツの香りが最後まできれいに残る。
ロゼ・シャンペンよりぐっと手軽、気軽に飲めて嬉しい。
オルトレポ・パヴェーゼは、ローマのフラスカーティのようだと言われることがある。
フラスカーティというと白で、品種もトレッビアーノ、マルヴァジアがほとんどで、似通ったタイプが多いのとは対照的、つまり、多くの品種を使い、白、赤、スプマンテなどなど実に様々なタイプを造るのだが、大都会のすぐ近くに控え、都会の消費を担っているという意味ではよく似ていると思う。
あまり高級ワインではない、ということも共通である。つまり、ちょっとした食事にちょっと合わせるのに都合のよい、ほどほどの値段のワイン。
しかし、それにしても、オルトレポ・パヴェーゼの場合は、本当に多様であるが。
最近、ロンバルディアは頑張っている。
ミラノがあるので、経済力、政治力もあるわけだが、あれよあれよという間に、DOCGが5つになってしまった。
そのうちの一つがオルトルポ・パヴェーゼのスプマンテ・メトド・クラシコである。
さて、全く聞いたこともないワイナリーだったが、なかなか良いロゼだった。
名前からして、ピノ・ネーロで造っている。
明るい玉ねぎ色が少し薄い感じの色合い。自然な感じで、ピンクピンクしていない。
香りが非常に心地よく、イチゴ、レッドベリー、そしてそれらの飴などで、デリケートだが、漂うような香りである。パンの香りもないわけでないが、完全にフルーティーな香りに隠れてしまっている。
味は、思うよりボディがありしっかりしている。香りでは、食事の前のつまみに良いかと思ったが、これだけしっかりしていたら、食事にもしっかりいけそう。
糖分ではない甘さをほんのり感じ、フルーツの香りが最後まできれいに残る。
ロゼ・シャンペンよりぐっと手軽、気軽に飲めて嬉しい。