乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

動かせ、肩甲骨。肩こりが治り、体が温まるよ。

2018-11-01 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
 写真は京博
 





 スポーツジムに行き、エアーバイクを10分のみ。

 カロリーにして200余キロカロリーの消費。

 その後、一時間の教室を終えて、終了。

 教室では主に肩甲骨を動かし整える動きだった。

 背筋と首が伸び、肩こりと背中の痛みが消え、とても気持ちが良い。

 肩甲骨を動かせば体が温かくなることを知った。


 私にとっては運動は時間のロスや体の疲労を考えると、この程度で良いかもしれない。

 ストレッチやヨガなどの基本的な動きの大切さを知った。


 さ、これからお夕食と映画と本。

 目一杯楽しみたい^^




 ご訪問いただき、ありがとうございます。

 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨密度検査を受けてみました。同年齢の方に比べ、家族は120%、私は135%くらいであった。

2018-11-01 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 庭









 骨密度検査のこと。
 私、同年齢の方に比べ、135パーセントくらいであった。
 135パーセントというのは、非常に高いという帯を通り越して、遥か上に印がつけられる状態。

 指導員が、
「閉経は終わってますよね???」
と、再確認されたが、私今となっては相当可愛いお年頃ですもの云々。
 そりゃそうでしょうと頷く。

 指導者は続けて、
「よほどお食事に気を使っておられるのでしょうね。」
と嬉しいことをおっしゃってくださる。

 家族はといえば、同年齢の方に比べ、120パーセントくらいであった。

 概ね骨密度は二人共に良好^^
 これなら今の生活を続ければ、今後は検査をする必要はしばらくないらないなと感じて安堵した。

 よしよし、
 このまま人生を歩もう^^




 ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館博物館三昧と、国立劇場 大劇場11月歌舞伎公演「通し狂言 名高大岡越前裁」が見たいよぉ〜!

2018-11-01 | 舞台・音楽 雑感メモ
 写真は、イラン
 何度も通った遺跡、ナクシェ・ロスタム
 ある日熱を出した私は、なんとか影を見つけて、一日中遺跡の方向を見つめていた。
 とても美味しいパイを食べながらボワンとしていると、可愛立つにの穴から野ネズミが出てきた。
 私は突然の訪問者に、パイとお水をあげる。
 野ネズミは目をしばしばとさせていた(様に感じた^^)

 イランのパイやクッキーやケーキは専門店があり、果物と同じく量り売り。
 好きなパイやクッキーを箱詰めしてもらい、お金を支払う。
 私はイランを訪れていた頃は、お値段にして、500グラム250円くらいだった。
 イランではチャイを飲む習慣があり、これらのお菓子は重宝する様です。
 また、イランではお土産として、パイやクッキーの箱を福祉いこ買い求める方も多い。








 東京に行きたいよ〜!

 美術館博物館三昧と、国立劇場 大劇場11月歌舞伎公演「通し狂言 名高大岡越前裁」が見たいよぉ〜!






 明治150年記念 平成30年11月歌舞伎公演「通し狂言 名高大岡越前裁」

2018年11月3日(土・祝)~26日(月)
東京都 国立劇場 大劇場

作:河竹黙阿弥
補綴:国立劇場文芸研究会

出演
大岡越前守忠相:中村梅玉
大岡妻小沢:中村魁春
法沢後二天一坊:市川右團次
田口千助:中村松江
吉田三五郎:市川男女蔵
下男久助 / 池田大助:坂東彦三郎
大岡一子忠右衛門:市川右近
お三:中村歌女之丞
僧天忠 / 久保見杢四郎:嵐橘三郎
土屋六郎右衛門:大谷桂三
伊賀亮女房おさみ:市川齊入
平石治右衛門:坂東秀調
名主甚右衛門:市村家橘
山内伊賀亮:坂東彌十郎
徳川綱條:坂東楽善
ほか    (データーは、国立劇場公式HPより)







 ご覧くださいまして、誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめもない話

2018-11-01 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 写真は奈良公園

 鹿に鹿せんべい以外を与えてはいけないことになってるんでしょうけど、
 こういった心のお優しいおじさまやおばさまが多くいらっしゃって、心が和見ます。
 こう行ったお優しい方達の多くは、お野菜を刻んだものやパンや麩などをあげていらっしゃる方が多いようです。

 奈良県では軽トラ(?)で移動し、食パンをあげておられることがあります。
 車を利用して、鹿を走らせておられます。
 鹿は団体で猛ダッシュ。鹿の団体移動は迫力があります。
 
 





 昨日は久しぶりにたくさん歩いたよ。

 歩数計を見ると、一万七千歩を超えていたよ。

 二人で花を見たり話をしながら歩くと曇り空も華々しく輝くよ。


 夕刻帰宅してから、美容院に行ったよ。

 髪を十センチくらいは切ったんだ。

 これでプールの後のヘアードライも楽チンだね。

 
 いいことづくめの一日だったよ。

 十月もいっぱい遊んだな。

 十一月も楽しむことに専念するよ。



 

 ご覧くださいましてありがとうございます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする