京都 博物館近く 節分
『脳を鍛える50の秘訣』 4,3★/5 斎藤 茂太著 成美堂出版 1997年
『脳を鍛える50の秘訣』
斎藤 茂太著
成美堂出版
1997年
254ページ
505円+税
以前にも読んだことがある『脳を鍛える50の秘訣』を今一度読む。
参考になる部分が多く、読み直して良かったと感じる。
今回も読んだという記録だけで失礼致します。
京都 博物館近く 節分
『脳を鍛える50の秘訣』 4,3★/5 斎藤 茂太著 成美堂出版 1997年
『脳を鍛える50の秘訣』
斎藤 茂太著
成美堂出版
1997年
254ページ
505円+税
以前にも読んだことがある『脳を鍛える50の秘訣』を今一度読む。
参考になる部分が多く、読み直して良かったと感じる。
今回も読んだという記録だけで失礼致します。
奈良県 今井町
映画『HAZE ヘイズ』4,7★/5 2005年 プロデューサー・製作・監督・脚本・撮影監督・美術監督・編集:塚本晋也 塚本晋也 藤井かほり 他
塚本晋也監督作品の映画『HAZE ヘイズ』をみた。
個性的で目力の強い主演俳優は、監督自身であった。
ある日目覚めると、、、、
若干、安部公房やカフカを思わせる設定。
次第に、油と泡を巧みに使い描いた流動的な場面。
しばらくすると、油と泡の流れに、透明色の錦鯉を何層んも重ね合わせ、口のあっぷあっぷ感を強調する。
一時的に、ブライアン・ワイルドスミスの色感を感じさせたかと思うと、錦鯉の赤は、無機質な石棺のような空間から血の池と化す。
どうにも出ることができずのたうちまわる男の姿は、当初の『砂の女』の男のような安堵感はなく、死と隣り合わせとなるが、死ぬことさえ許されない。
いわゆる地獄である。
この映画は何を言わんとしているのであろうか。
薄霧、もや、かすみ、薄煙、(精神状態の)もうろう、ぼやけといったHAZEを表しているのか?
いやそんなはずはない。
地獄、
人がこの世に生を受け、逃れることなく生き、そして一生を終えるのであろう、逃れようのない運命。
こういったことを描きたかったのであろうか?
いずれにせよ、私はこういった作品が好きである。
塚本晋也氏は素晴らしいと私は思う。
同時に、若い頃に何度となく読んだ塚本晋也作品を思い浮かばせる小説をかたっぱしから読んでみたくなった。
ブラボー
HAZEとは
薄霧、もや、かすみ、薄煙、(精神状態の)もうろう、ぼやけ
2005/企画・制作:海獣シアター/ゼアリズエンタープライズ配給/06年3月4日公開/ライズエックス/DV/カラー/ステレオ/16:9/49分
http://tsukamotoshinya.net/contents/?p=175 塚本晋也公式HP
[スタッフ]
プロデューサー・製作・監督・脚本・撮影監督・美術監督・編集:塚本晋也
プロデューサー:川原伸一
助監督:小出健/安倍雄治
撮影:志田貴之
照明:吉田恵輔
スチール:天満眞也/志田貴之
メイク・制作:福山秀美
特殊メイク:織田尚
美術助手:諏訪亜沙美/出井奈保
大道具:川原伸一/安倍雄治/伊藤進也
編集助手:安倍雄治
合成:井上裕一/横小路和友/帆足誠
録音:加藤大和
音響効果:北田雅也
音楽:石川忠
制作協力:チョンジュ映画祭
[キャスト]
男:塚本晋也
女:藤井かほり
若い男たち:村瀬貴洋/神高貴宏/辻岡正人
若い女:さいとう真央
映画『野火』 2015年 5,0★/5 監督・脚本・編集・撮影・製作:塚本晋也 塚本晋也 リリー・フランキー 中村達也 永松 森優作 他
大岡昇平の小説に基づき、塚本晋也氏の感性で描き上げた秀作。
多くは言いますまい。
筋書き、カメラアングル、役者たち、戦争に対する他には見られない表現力の数々、、、
とにかく、感動した。
1960年生まれの私と同じく戦争を知らない世代の塚本晋也氏が親たちに聞いたような戦争の真の悲惨さを緻密に描いている。
この映画は、私が見た中ではかなり上位に達している素晴らしい作品の一つだと感じる。
期間をあけ、今一度見て見たい。
ブラボー
この映画は大変好きです。
今回も簡単な記録だけで失礼致します。
小説『野火』
『野火』(のび、Fires on the Plain )は、大岡昇平の小説。1951年に『展望』に発表、翌年に創元社から刊行された。作者のフィリピンでの戦争体験を基にする。死の直前における人間の極地を描いた、戦争文学の代表作の一つ。第3回(昭和26年度)読売文学賞・小説賞を受賞している。
映画
2015年7月25日に公開された日本映画。
1959年版のリメイクではなく、あくまで監督の塚本晋也が原作から感じたものを映画化した作品である。
監督・脚本・製作などに加え主演する塚本晋也は、構想に20年を費やした。
製作には出資者が集まらず、自主製作映画としての公開ながら、2014年7月開催の第71回ヴェネツィア国際映画祭メインコンペティション部門に正式出品。
第15回東京フィルメックスのオープニング作品として上演。
第23回レインダンス映画祭出品作品。
キャスト(2015年版)
田村一等兵 - 塚本晋也 安田 - リリー・フランキー 伍長 - 中村達也 永松 - 森優作 田村の妻 - 中村優子 分隊長 - 山本浩司 軍医 - 山内まも留
監督・脚本・編集・撮影・製作:塚本晋也
原作:大岡昇平『野火』(新潮文庫)
音楽:石川忠 サウンドエフェクト/サウンドミックス:北田雅也
助監督:林啓史
配給:海獣シアター
以下ウィキペディアより
塚本晋也とは
塚本 晋也(つかもと しんや、1960年1月1日- )
日本の映画監督、俳優、ナレーター。
東京都渋谷区出身。
渋谷区立渋谷小学校、渋谷区立原宿中学校、日本大学鶴ヶ丘高等学校、日本大学芸術学部卒業。
有限会社海獣シアター代表取締役。
コマーシャルのナレーターとしては大沢事務所所属。
映画監督として自ら製作・監督・脚本・撮影・美術・編集・出演を兼ねる自主制作スタイルを貫いている。
映画
ドラマ