乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

ヤマボウシの実でジャムを作ってみました。  (8景)

2011-10-21 | 乱鳥徒然 Rancho's room.








 18日に収穫したヤマボウシの実が柔らかくなってくれました。

 ヤマボウシの実でジャムを作ろうと思っていましたが、何しろ皮が堅く花粉やガラ(シベなど)がいっぱいです。

 なので、少しだけつけようと思っていたお酒はあきらめました。



 楯に切って、スプーンでほじくってみました。

 ヤマボウシの種は基本は二つ入っているのかもしれません。

 でも変形が多く、三つであったり、ひとつであったり。種の数は二つとが限りませんでした。

 種は植えて7年程たつと、実ができると、園芸のショップさんの説明にありました。




       桃栗三年柿八年山法師殿は七年の修行 役行者は「二九十八」



               桃栗三年柿八年山法師七年  足して 十八年
               役行者 〈三輪(実は)〉



 目分量で甘味料&レモン汁を加え、火にかけました。

 甘酸っぱい香が、お部屋に広がります。

 なんて色っぽいお鍋の光沢

 甘味料はラカントを使用していますので、ジャムの色が濃い目です。



 容器二つに入れてみました。
 
 小さい方は息子用です。



 生でお味見した時はさほどおいしいとは感じなかったヤマボウシの実ですが、レモン汁を加えるととってもやわらかな食感でおいしいジャムに仕上がりました。

 わが家では地元でとれた季節の果物をジャムにすることが多いのですが、ヤマボウシはわが家にできた実なので、嬉しくなってブログにアップしてみました。

 クラッカーにのせて、頂いてみました。ヤマボウシとレモンの香がお口いっぱいに広がります。

 紅茶でも赤ワインでも合いそうです……☆



 この先、ヤマボウシの木がどのように変化していくか、もう少し見てみたいと思います♩

 みなさま、いつも見て下さいまして、ありがとうございます。


     




 オーイ、ヤマボウシ! 今年はいやに色が濃いぞ!    (3枚)

 ヤマボウシの花は6~7月に開き、多数が球状に集合。外側に大形白色の総包片が4枚あり、花弁のよう。

 5月31日 2  ヤマボウシ 馬見丘陵公園にて(3景)

 ヤマボウシが少し白くなり始めました。   (4景)

 ヤマボウシを二階から写してみました。  (4景)

 ヤマボウシ 薄黄緑色の花が咲き、白色の総包片が散りはじめています。(13景)

 ヤマボウシの実が赤くなりました☆ (今年はヤマボウシを追っかけています)  (7景)

 ヤマボウシの実が熟しました☆ かわいいので、わたしがひねった器にのせてみました…☆(14景)


     







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋祭りのこどもたち  1  ... | トップ | 10月22日  平安遷都の日 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマブドウ酒 (シンママ)
2011-10-21 09:26:17
毎年お酒にします。レモンを加え皮ごとリキュールにつけます。皮はしっかりと洗い、渇かしてください。
返信する
ステキなジャム!! (やまとなでしこあん)
2011-10-21 10:20:10
ステキな時間が過ごせそうですね!!
返信する
ありがとうございます。 (Rancho)
2011-10-21 11:11:05
 シンママさま、はじめまして

 教えていただき、感謝いたします。
 ありがとうございます。

 できれば、来年 楽しみたいと思います。
 ありがとうございました。

 これからもよろしくお願いします☆
返信する
ありがとうございます^^ (Rancho)
2011-10-21 11:14:24
 やまとなでしこあんさん、嬉しいコメントをありがとうございます。(^^)
 とっても嬉しいです♫

 実が少なく、多くは作れませんでしたが、家族が楽しんでくれました。
 庭木の実はヤマボウシだけですので、貴重なわが家の収穫です(^^)
 見てくださっって、ありがとうございま~す。
返信する
美味しそう♪ (pinky)
2011-10-22 23:05:05
Ranchoさん、こんばんは。
つやつやと美味しそうなジャムに変身したのですね。
ひとつひとつ中身を取り出した甲斐がありましたね。

秋の夜長、ヤマボウシのジャムをのせたクラッカーをいただきながらの
ワイン・・・
想像しただけでも素敵な時間が過ごせそうです。
クリームチーズにも合いそうですね。
息子さんも喜ばれたことでしょう。

返信する
ありがとうございます☆ (Rancho)
2011-10-23 00:13:14
 pinkyさん、いつも嬉しいたのしいコメントをありがとうございます。(*^v^*)

 皮ごと使おうか迷ったのですが、家族が確実に食べてくれそう賀茂と思い、中味だけにしました。
 基地のようにごつごつしていて皮が固く、舌触りが粉っぽい気がして、皮を断念しました。
 中味だけだとごく僅かになってしまいました。分量もペクチンももったいないなと思いましたが、舌触りがまろやかで、これはこれでおいしいです(^^)
 夫のためいつもラカントを使いますのでジャムが僅かざらつきますが、それはそれでウフフです^^v
 子がクラッカーに乗せて、毎日楽しんでくれています。

 クリームチーズ、とても好きです☆
 明日朝にやってみますネ^^

 見て下さって、感謝感謝です♩ありがとう~!
 現在は実ものがなくなり、わが家の唯一の実です。
 pinkyさんのお宅のように収穫がいっぱいなら、どんなに楽しい毎日でしょう…☆
 夢のような生活をされていて、楽しませていただいています(^^)ありがとうございます☆
返信する

コメントを投稿

乱鳥徒然 Rancho's room.」カテゴリの最新記事