乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

桃源鎮

2007-05-03 | 映画

(写真は中国雲南省の麗江古城内。瓦職人さんが、手際よく屋根の部分を無いされていた。)

 

  桃源鎮  SHANGRI-LA TOWN

 

 感動度 ★★★★★

 満足度 ★★★★★

 話の展開 ★★★★★

 映画の好きさ ★★★★★

 お勧め度 好みによって★★★★★又は★☆☆☆☆

 

 

 1996 中国

 

 原作 チュー・シャオユイ『山風』

 監督 ション・ユイ   

 川劇(四川劇)顧問 レン・ディーファン、ユー・ウェントン

 

 出演 コー・チーチェン

     レイ・ゴーシェン

     トゥ・ニンリン

     リ・ティン

     ワン・ジャオパオ 他

 

 この映画も何年か前に録画しておいた、好きな映画の一つです。

 ひさしぶりに観ましたが、重厚なつくりで見ごたえがありました。

 また中国に行きたくなる作品。『だから中国の景色や息吹に惹かれるのよね~』って感じの映画。但し映画の内容は、憬れるといった内容のものではありませんが・・・桃源鎮のたたずまいや屋根の形、石畳、人々の生活臭はやはり好きです・・・・・・

 

 揚子江近くの四川省・桃源村。

 あらすじはここでは省かせていただき、簡単な感想だけを記録したいと思います。

 

 一見、いつの時代の話なのかの判然がつきにくいのですが、村長夫人の髪型や家の内装、ライバルの豆腐屋や親戚の茶店の女性の『市場主義』といった言葉から、文革以降。また、一人っ子政策前の一面も、豆腐や夫婦の言葉からうかがえる。

 時の流れをわざと感じさせない舞台作りのこの映画は、『桃源鎮(桃源郷)』或いは『シャングリア・タウン(SHANGRI-LA TOWN)』といった言葉が良く似合う。洒落た作品だ。

 

 この映画のポイントも先日観たところの『秋菊物語』と同様に無知

 

 揚子江を境に 隔離された電気も通らない田舎に住む 豆腐屋の金は、職人気質のまじめな男。豆腐一筋に生きたこの男。家族を守り、何とか村(桃源鎮)に店を構えたい。正直なだけがとりえの豆腐屋は、自分たちに日が当たることを願い、村のあちらこちらに取り繕う。ただ、隔離された彼の生活と彼自身の無知が災いして、村や世間の動向にはとんと疎い。豆腐屋はあちらに着き、こちらにつきするが、一向に真実が見えてこない。

 

 村でたった一人、中国日報(新聞)をとっている、元は風呂で役人の背中を流していた老人の、

「見えないときは 中立の立場に立つこと。それが生きるすべだ。」

という言葉が印象深い。

 

 豆腐屋の金は彼の言葉に従わず もがき、『日和見人間』とののしられる。

 

 そんな時、賄賂で牢獄に入った夫の妻から、

「5000元は金さんが貸してくれたことにして・・・」

と頼まれる。村(桃源鎮)に豆腐屋を持たせてくれるといった甘い言葉も掛けられる。真に受けた豆腐屋。無知が、共産党の(映画の話です)権威主義の女の大それた願いを引き受けてしまう。そこには桃源鎮に対する大きな期待と純粋な憧れだけで、悪意などはもうとうない。

 映画でもこのシーンは工夫を凝らされている。

 大豆から 汗水たらして手作業で絞った豆乳。その煮えたぎった大なべ。鍋の上には豆乳色の湯気が 二人の気持ちが登りつめるように、立ち込める。そんな半端な色彩の中、アジア人色の女の手が 少しクリームがかった借用証書を差し出す。アジア人の色の豆腐屋の手がそれを受け取る。豆乳色の湯気が全てを許し、全てをあいまいにするかのように・・・美しかった・・・それは一瞬の出来事で、豆腐屋の無知で、物事を大きくとらえてない悪意の無さの象徴の場面でもあった。私の、この映画の一番好きな場面だ。

 

 そして二人の工作は発覚、女は取り調べられる。

 豆腐屋は意識を失ったように石畳の村を歩き、四川劇の『包公』のもとへふらふらとたどり着く・・・・・・

 

 中国らしい秀作の一つ。素晴らしい作品だと思う。

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和川の翁 | トップ | 太陽は、ぼくの瞳 マジッド... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maki)
2007-05-04 22:52:49
なんだか、むずかしそうな、映画、、、
乱さんは中国が好きですね、、

返信する
maki様 (乱鳥)
2007-05-04 23:33:25
私は中国も好きですよ
makiはどこがお好きですか?
返信する
Unknown (maki)
2007-05-05 22:09:49
ヨーロッパ:ギリシャ:ニューヨーク:アメリカ:ハワイ:韓国:ディズニーランドに行きたい、
乱さんはどこ?
返信する
maki さんへ (乱鳥)
2007-05-09 23:06:52
いっぱいあって、一ヶ所には決めることができません・・・
返信する
Unknown (maki)
2007-05-10 11:38:45
韓国って、どこが、良かったですか?
返信する
makiさんへ (乱鳥)
2007-05-10 23:36:58
韓国へは、まだ残念な画ら言ったことがありません…
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事