乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

四条京阪下車、南座向かい側のバス停に向かう (3景)

2010-08-05 | お出かけ




           四条京阪下車、南座向かい側のバス停に向かう 






 夏の京都は ぼんちのかまゆで

 鴨川だって ほら!まばら

 涼みついでの カップルは

 夕方恒例 等感覚



 桟敷無き 南座

 勘亭流のかからない 八月

 息を潜めて暑さ凌ぐだな

 九月は残暑 アツクルシイゾ!南座(笑9月興行/AB



 四条大橋 阿国が踊りゃ

 暑い最中も 人が舞う

 傘舞 メモ舞 カメラ舞

 柳茂れば 霊も舞う







                    2010年8月4日

                    四条京阪下車、南座向かい側のバス停に向かう  

                    乗ったバスは 207系統 懐かしい京都 私の京都              














コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 129; 『図解 頭がいい人、... | トップ | 私の夏越し »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カズ)
2010-08-05 09:40:17
おたべは、京都の有名なお土産ですよね。車が、普通に走っているんですか。京都らしい感じがしますね。四条大橋は、笑わせて頂きました。乱鳥さんが紹介される京都は、ひと味違いますね。
返信する
こんにちは (カズさま)
2010-08-05 14:05:01
 カズさん、今日もアツいですね。
 いつもありがとうございます。感謝しています。

 京都は和菓子が多いので、四条通り、河原町通ではこういった業務車は度々見かけます。
 八つ橋や聖やおたべではニッキの香りが効いているものが好きです。ニッキといえば、百万遍や銀閣寺に一歩中の通りに入ると、普通の民家に見えるようなおうちからニッキの良い香りが漂ってくることがあります。何をなさっているのでしょうか。箱詰めでもなさっているのでしょうか?不思議です。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事