最新の画像[もっと見る]
- 『義経千本桜』 大阪国際文化芸術プロジェクト 立春歌舞伎特別公演 松竹座 竹田出雲 作 三好松洛 作 並木千柳 作 3時間前
- 『義経千本桜』 大阪国際文化芸術プロジェクト 立春歌舞伎特別公演 松竹座 竹田出雲 作 三好松洛 作 並木千柳 作 3時間前
- 『義経千本桜』 大阪国際文化芸術プロジェクト 立春歌舞伎特別公演 松竹座 竹田出雲 作 三好松洛 作 並木千柳 作 3時間前
- 大阪を歩いていたら、キャンバスがあった。 これは、狙ってるな^^ 12時間前
- JR難波からあちこちをてくてく歩いたら、人が多かった。 20時間前
- 舞台「鬼滅の刃」 神戸 2日前
- 地元問屋と書物問屋とは 5-4 2日前
- 地元問屋と書物問屋とは 5-4 2日前
- 耕書堂(こうしょどう)とは 5-3 4-3 蔦屋重三郎、平賀源内 2日前
- 耕書堂(こうしょどう)とは 5-3 4-3 蔦屋重三郎、平賀源内 2日前
いつもありがとうございます。感謝しています。
京都は和菓子が多いので、四条通り、河原町通ではこういった業務車は度々見かけます。
八つ橋や聖やおたべではニッキの香りが効いているものが好きです。ニッキといえば、百万遍や銀閣寺に一歩中の通りに入ると、普通の民家に見えるようなおうちからニッキの良い香りが漂ってくることがあります。何をなさっているのでしょうか。箱詰めでもなさっているのでしょうか?不思議です。