MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

今日のカワセミ(2025/01/06)

2025年01月06日 | カワセミ

カワセミのパフォーマンスが安定しません。

一昨日の初撮りでは9時前後に何度もホバリングを見せてくれたのですが、なんと、それ以来一度もホバってくれないそうです。

自分の縄張りを見張るためでしょうか?常に見えるところにはいるのですが、ただそれだけ。

時々飛び込んで対岸の休憩所へ…というパターンばかりです。

仕方が無いので、カワセミが移動しても、あまり場所を変えずにひたすら待つことにしました。

すると、8時前に今日唯一の撮影チャンスがやって来ました。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

7時54分 ISO2500  1/1250  f/4.5 露出補正:±0 焦点距離:400mm

ここからまた上流に移動するんだろうな…と思っていたら。

突然ホバリングを始めました。

7時57分 ISO3200  1/1600  f/4.5 露出補正:±0 焦点距離:400mm (7連写の内5枚)

後ろ向きでしたが、これなら顔が横向きなのでOKです。(カワセミブルーもよく見えます)

結局、今日もこれが一度だけのホバリングになってしまいました。

 

その後、やって来たのはこの鳥だけ。

8時14分 ISO4000  1/1600  f/4.5 露出補正:±0 焦点距離:400mm

飛んできた時はジョウビタキの雌かと思ったら、モズでした。

この後1時間ほど待ちましたが、飛び込みを見逃す失態を犯し、そこで終了決定!

何だかしばらくはこの状態が続きそうですね。

本日9時10分で終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする