今日のカワセミ撮りは、いつもの E-M1X ではなく、E-M1 MarkⅢ を使うことにしました。
理由は、来月発売される OM-1 とダイアルやスイッチの配置が似ていることです。
つまり今のうちに少しだけも慣れておこうと思ったからです。
今までカワセミ撮りで頑張ってくれた E-M1X は下取りしてもらうため、傷を付けぬよう箱入り息子に。
さて今日は、日の出時刻に合わせて6時20分着。
既に上流では雌カワセミが来ていました。
急いでそちらに向かいましたが、到着前にホバリングを始めてしまい間に合わず。
それでも、10分程して雄がホバリングを何回か見せてくれ、なんとか一度だけ“横向きバックボケ”を撮れました。
最初はいつものとまり物から。
機材:OM-D E-M1 MarkⅢ + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
7時43分 今日は、君、渋かったよね~ ISO2500 1/1600 F/4.5
次は時間を戻して、早朝ホバリングです。
6時40分 この横向きバックボケがあったので、なんとか救われました ISO1250 1/320 F/4.5
ここからは飛びもの3態です。
8時04分 飛び込みましたが魚無し ISO1250 1/1600 F/4.5
同じく3連写、合成無しで
8時06分 今日の獲物はヨシノボリばかりでした ISO800 1/1600 F/4.5
9時27分 またまた3連続ヨシノボリゲット ISO500 1/1600 F/4.5
この後は足下のお休みどころに入ったまま出てきません。
待ちくたびれて、「もういいか~?」という気分になったので、10時30分で終了。
お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます