MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

8月ネタ、最終回

2013年09月13日 | カワセミ

このままズルズル行くと10月になっても9月ネタが終わらない、いうことになりかねないので、盛夏の話は今回で終了です。

まあ、ネタが変わり映えしないことも理由の一つなんですけどね。(^^;)ゞ

話は変わりますが、昨日、今日といつものプチ遠征先である群馬県の赤城山周りに出かけてきました。

新顔には殆ど出会えませんでしたが、久しぶりに写真を撮ったなあ~、という感じです。

とにかくチョウの数が多かったんですよね。

群馬らしくヒョウモンチョウの仲間や、お馴染みナミアゲハ、キアゲハなど団体様で出てきてくれるのであまりシャッター回数が伸びない私でも1日半で1200回以上になってしまいました。

一番ビックリしたのはアサギマダラの数の多さでした。

フジバカマがあるところには必ず数頭から10頭以上のアサギマダラが付いています。

いや~、来て良かったというか…。

9月のネタは次回からということで、今日は夏のカワセミネタ最終回です。

5762

IOS7D + EF300mm F2.8L  ISⅡ USM    ISO500  1/1600  F/5.6

5979

 同 ISO400  1/1600  F/5.6

6022

 同 ISO400  1/1600  F/5.6

最近は、主に狙っているダイビングを見る機会が少なくなって“これは!”というショットが撮れなくなってしまいました。

今は本命の昆虫に力をいれる時期だ、ということなのでしょうかね?(-_-;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内にジャコウアゲハが

2013年09月10日 | 昆虫

最近はカワセミポイントに行くことが多く、以前は少なくとも週に1回は出かけていた公園にも、せいぜい月一で出かける程度になっていました。

カワセミも一段落したので、久しぶりにオニヤンマの様子などを見に行ったところ、今年もサギソウが見頃になっていたので、まず1枚。

8278274

いつも思いますが、サギソウとはよく名前をつけたものですね。 E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm    ISO200  1/400  F/6.3

このすぐそばにオニヤンマがパトロールをしている場所があるので行ってみたところ、今年も期待通り姿を見ることが出来ました。

8278332

休憩中の雄です。 同 ISO1000  1/1250  F/5.6

オニヤンマの所からサギソウが咲いている場所に戻る途中、(その間の距離は100mほどしかありません)ここでは初めて見るジャコウアゲハが産卵ポーズをとっていました。

周りを見るとウマノスズクサがたくさん生えているじゃありませんか。

ここに通い始めて4年目ですが、全く気づいていませんでした。

日陰だったので、おそらくオオバウマノスズクサだと思いますが、チョウが退いた後の葉の裏を見ると、卵が2つ…。

こんなところで繁殖していたとは…。(@_@)

9098576

ジャコウアゲハの雌です。 産卵の途中で、ちょっとお休みのようです。 E-M5 + M.ZD60mm F2.8    ISO640  1/1600  F/5.6

卵を持って帰ることも考えましたが、自宅近くに食草がないので、来年にでもウマノスズクサを準備して孵化から羽化までにトライしてみたいと思います。

東京の住宅地の中にある公園でも、ジャコウアゲハが繁殖しているのを確認して、また楽しみが増えました。(^-^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモが見てる~。

2013年09月07日 | カワセミ

ネタはずいぶん貯まっていたはずだったのに、8月末から色々ありまして、この10日間で1回しか撮影に出ることが出来ませんでした。

ネタが切れる前に、何とかプチ遠征に行きたいと思っています。

まだ昆虫がたくさんいるうちに…。

というわけで、またカワセミネタなのですが、いつものようにダイビング狙いでシャッターを切ったところ、タイミングはマアマアでしたが、飛び出し方向が後ろ向きでした。

通常は帰宅後、確認して削除…となりますが、写真を見て「あれっ?」と思いました。

5938

魚をゲットしていますが後ろ向きなので、原則NGです。

5942

おや?画面左にカルガモが…。

5943

明らかにカワセミを見ていますよね。 カルガモ君、普段はカワセミなど無視!なんですが。

EOS7D + EF300mm F2.8    ISO400  1/1600  F5.6

面白いので、一応保存しておくことにしました。(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそれは無理…じゃなかった!

2013年09月04日 | 昆虫

おかしな天気が続きますね~。

西日本はとんでもない大雨で、関東はひたすら暑く…と思ったら、昨日今日と竜巻が発生。

今日は、東京も良い天気かと思えば突然の土砂降りになったりして、写真を撮りに行くどころではありませんでした。(-_-;)

話は変わりますが、以前、「それはちょっと無理なんじゃないの?」というタイトルで、ハラビロカマキリがミンミンゼミを狙って失敗した記事を上げましたが、それが無理じゃなかったんです。

今回はオオカマキリ(中型なので雄かも?)がアブラゼミをゲットしました。

こんな堅いヤツを食べるのか?と思ったら…食べられるんですね~。

やはり自然界は厳しいです。(^^)

7095_2

この鎌に捕まると、さすがのアブラゼミも逃げられないようです。

7099

こんな状態で食べてました。 今回もE-M5を持ってなかったので、300mmを三脚から外して手持ち撮影でした。 ISO800  1/800  F5.6

6997

別の場所にいたオナガサナエの雄です。 この池では、たまに見かけることがあります。 でも300mmを手持ちで昆虫撮りは、出来るだけ遠慮したいですね。(^^;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月になりましたが…。

2013年09月01日 | 野鳥

1年の3分の2が過ぎました。

でも暑いですね~。(^^;)

なぜか関東だけ雨が降りません。

それはさておき、ネタは8月の分が続きます。

カワセミがいない時は、他の野鳥や昆虫を狙っているのですが、鳥達も暑いせいか出ませんね~。(-_-;)

6246

割とお馴染みのエナガです。 若鳥が虫を捕らえたようですね。

6264

ちょっと珍しい表情かな? 面白い顔してますね~。

E-M5を最近はカワセミ池に持って行かないので、こういう時は三脚から300mmを外して、手持ちで撮ります。  ISO800  1/1250  F5

5641

巣立ったばかりのオコチャマカワセミです。 前回出演した子か、その兄弟でしょうね。

今月は、また群馬に昆虫探しに行こうか、都内で済まそうか、悩んでいるところです。(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする