MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

若雌のホバリング(12月18日)

2019年12月18日 | カワセミ

一昨日に続いてホバリング狙いです。

ホバリング決め打ちなので、的を大きく見るためにテレコンは1.4倍→2倍に変更。

これの方がピントが抜けにくいので、結果的に歩留まりも良くなるようです。

 

こちらの駐車場オープン時刻の関係もあり、ゆっくり目の8時から撮影待機。

最初に姿を見たのは8時半前でした。

8時28分 姿は見せましたが、この時はホバリング無し。 ISO500  1/1000  f/5.6

 

最初のホバリングは、予想より早めの9時前でした。

ところが、殆ど後ろ向きで目も見えず…。

8時56分 ちょっとで良いから、横を向いて欲しいのですが……ダメか~。 ISO100  1/320  f/5.6  (33連写の内1枚)

丁度、緑バックだったんですけどね~。(残念!)

 

30分後に、今度はバッチリ!横向きのホバリングでした。

9時30分 これで先ほどの緑バックなら100点でしたが…。 ISO100  1/320  f/5.6  (42連写の内1枚、下②の拡大)

例によって6枚を抜き出して並べてみました。

もうちょっと上を飛んでくれたら良かったのに…。

1時間経って再々ホバリング。

でも今度は斜め後ろでした。

10時26分 おまけにSSをホバリングモードにするのを忘れていました。 ISO800  1/1250  f/5.6

こういう時に限って、また後が緑だったりして…。

上手くいかないもんですね。

本日これまで。

11時終了。

暖かい午前中でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若雌のホバリング

2019年12月16日 | カワセミ

久しぶりに“ネタあり”のブログ更新になりました。

いつもの池より下流に位置する場所なのですが、ここを縄張りにしたカワセミは魚を捕る時にホバリングをする事が多いようです。

川の土手に木が少ないので、石の上から一度上昇し、ホバリングをしながら狙いを付けるためでしょうか?

 

今年もホバリングをしている…との情報が入ったので、早速、今朝はホバリングポイントに7時着。

9時までに3回程ホバってくれたのですが、ピン抜け、間に合わず…等で悔しい思いをするばかり。

今日もまた?…と、嫌な感覚がよみがえります。

8時55分 石から直接飛び込んで小物をゲット ISO100  1/1000  f/4

 

ところが、10時前になってやっと期待通りの連続ホバリングを見ることができました。

機材:EOS-1DX MarkⅡ + EF400mm f2.8L ISⅢ + EF1.4×Ⅲ

9時50分 1回目、ちょっと長めのホバリングでした。 ISO100  1/320  f/5.6 (26連写の内5枚を合成)

このまま少し高度を落として、連続ホバー

9時50分 ここは合成せずに単写真で。 ISO100  1/320  f/5.6 (7連写の内2枚)

 

しばらく待っていたら、再度、連続ホバリング

10時20分 これも長いホバリングでした。 ISO100  1/320  f/5.6 (31連写の内5枚を合成)

10時20分 上に続いて連続ホバーで“連写の快感!” を感じさせてもらいました。 ISO100  1/320  f/5.6 (38連写の内5枚を合成)

 

昨年度はここのカワセミがモズにやられてしまい残念な思いをしましたが、今期は長く続いて欲しいですね。

久しぶりに満足して、10時30分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は最後まで不調のまま?

2019年12月12日 | カワセミ

昨晩の忘年会を、ちょっとだけ引きずりながらも日の出と同時に到着。

早速カワセミがやって来てくれたのは良いのですが、何しろ暗い!

ISO16000、SS1/500では使える絵にはなりませんでした。

とりあえず飛び込み後を1枚。

6時54分 小物を捕ったみたいですね。 ISO8000  1/640  f/4

機材:EOS1DX MarkⅡ + EF400mm F2.8L ISⅢ USM + EF1.4×Ⅲ

この後は、姿を見せても撮影できる場所でのパフォーマンスは無し。

8時半頃に上流で飲み込むのに苦労する位の大物をゲット。

ビッグサイズを食べたので10時過ぎまで休憩だろう…と、久しぶりにピラカンサ池に移動しました。

ところが、こちらも私が池に着いたとほぼ同時に大物を捕ったようです。

…まあ、こんなもんでしょうね~。

 

とりあえず定時までは粘ることにして撮影スタンバイ。

9時39分 シロシキブの枝どまり。 ISO2500  1/1250  f/5.6

…と言うことで、最終的にパフォーマンスショットはゼロ。

今日もまたまた状況写真のみ…でした。

今年も後3週間足らずになってしまいましたが、あと1回くらい飛び込みが撮れるのでしょうかねえ?

10時半終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、何も無しで終わりました。

2019年12月09日 | カワセミ

せめてホバリングを1回くらい…という願いも空しく撮影成果はゼロ。

状況写真がやっとという散々な結果になってしまいました。

近くにやって来るのは“休憩”のためだけ…では、どうしようもありません。

 

今日は朝から『快晴』という天気予報は大外れ。

空は早朝から厚い雲に覆われ、天気も気分も“暗~い”感じです。

8時29分 とりあえずとまったのですが…。 ISO5000  1/1250  f/4

飛び込み狙いでSSを1/1250、ISOをAutoにしておいたらISO5000になってました。

ここで唯一の飛び込みを見逃してしまったとは…なんとも救いようがありませんね。

 

その後は上流で大物ゲット、撮影エリアに入ってくるのは休憩のためばかりという状態では…。

唯一のチャンス飛び込み体勢でセンダンの木に上がったら、何とこいつらが。

9時45分 センダンの実を啄むヒヨドリ ISO1600  1/1250  f/4

せっかくとまったカワセミを追い出してくれちゃいました。

カワセミが実を食べる訳では無いのに、なんで?

結局、その後はノーチャンス。(ア~ア。)

それでも、通わないとチャンスにも巡り会えませんからね~。

チョッピリ残業して10時45分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影場所を変えてみたけれど…。

2019年12月04日 | カワセミ

あまり良くないとの情報はありましたが、今シーズンお初の時計台脇に出勤です。

うまくホバリングでも見せてくれれば万々歳なのですが、中々そうはいかないようです。

6時53分 今日の1枚目は大石どまり ISO3200  1/320  f/5.6

 

ここからセンダンの枝に写り、そこから飛び込んでくれたのですが…。

水面にピントを持って行かれて本来なら当然NG。

しかしネタ不足のため、無理矢理、状況写真とさせていただきます。(失礼!)

6時56分 どう見ても後ピンですね。 ISO2500  1/640  f/4

 

この後は上流の休憩所で雄と喧嘩もせずに2羽並び…って、まだちょっと季節が早すぎる気がするんですけどね~。

8時44分 お世辞にも綺麗とは言えない“お休み処”です。 ISO1000  1/500  f/4.5

 

9時43分 やっと来てくれたのですが…何も無し。 ISO1600  1/500  f/4

 

久しぶりの“時計台脇”でしたが、情報通り不調でした。

例年通り冬の間は、ここでホバリングを見せてくれれば嬉しいんですけどね~。

どうも今年は1年を通して、『不調』となってしまいそうな気が…。

10時40分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする