「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

介護:オムツの当て方をYouTubeで見てみる。

2013-10-10 | ●小技・グッズ

見てるだけならとっても簡単。

うちの場合、かなり以前からテープ式の方が漏れないと推奨されていたけれど
私の当て方も自己流で、さらに、母がよく動いたので、朝になるとかなりズレてしまいうまくいかなかった。

今は動きがすくなくなったのでテープ式がヨイとやっと思えるようになった。

だけど家族介護者って介護の一つ一つが自己流で
オムツの当て方だって知らないことは多い。
介護スタッフの人に、こつを教えてもらう機会はあったけど
きっちり時間とって教えを請う…という感じにはなかなかならない(あくまで私の場合なんだけど)
オムツのギャザー部分立てて…ってのも
私は長いこと、パンツのギャザーには意識があったけど、パッドの方は意識してなかった(^◇^;)

この動画
まず、被介護者役の人が、自分できっちり横向きになってくれてるもんね。
それだけでもすごい楽なわけで…

うちの母いまだに膝立ててもすぐ真っ直ぐに伸ばす
手を胸の上で組んでも伸ばす

以前は脚にガッツリ力入れて膝を立てること自体を拒否していた
それに比べると立てさせてくれるだけマシ?
でも、すぐ伸ばすから意味ないか……
もう、立て膝&両手固定器具?!(注:そんなものはありません)が必要だよ
…虐待か?!>*0*<キャアアッ

膝を立ててくれない人の体位変換の仕方は?
麻痺がある場合、足首のところで脚を組ませて…という方法があるので
それでやってはみるけれど、やはりまっずくに伸ばす母。

はいはい、伸びてたいのね、どこまでも。


 


ベッドと車椅子とスロープ搬入

2013-10-05 | ●介護録(~2015.2月)

昨日、福祉用具レンタル再契約完了。

ベッドは初。全部で3000ちょっと。

褥瘡予防マット、ナントカジェルが入ってるもの。卵を落としても割れない…というアレだそうです。

パラマウントの新しいタイプという介護bedは買うと40万だとか。介護用品はなんでも高い。でも、確かに機能的に優れ安全性も高いから仕方ないのかなーとも思える。

車椅子は新車だった。コンパクトながら機能的のモノなので需要も多いらしくその点で新車になる確率は高いらしい。

最初にレンタルした、パイプ部分は黒で座面は赤のチェックの車椅子、可愛くて好きだったんだけど…って話をすると(それは肘掛が上がらない、ペダルが取れない)

あるメーカーではカラフルなカラーを使ったりしてるけど、やはり、その微妙な色合いで好き嫌いもあって、無難な色が選ばれる傾向はあると言っていた。

お風呂用品も、キレイな色だけどうちの風呂場には不似合いだから…とか。

でもね、関西では、車椅子のパイプ部分をピンク!とかキラキラ仕様にする人々がいるんだそうです。お子さんにはkittyちゃん仕様とか。

母は何でもいいのかもしれないけど、私はもうちょっとオシャレな車椅子とか、使いたいな~。