「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

ケント・ギルバートが警鐘「中国"膨張国家"の野心を直視せよ」……じっくり読ませていただきました。

2015-09-30 | ▼ユルユル日常
ケント・ギルバートが警鐘 「中国“膨張国家”の野心を直視せよ」〈新潮45〉(BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり)- Yahoo!ニュース



昔、ケントさんが
日本の平和憲法を守り通せるなら理想的
……というような趣旨のことを発言していたことをボンヤリと記憶していました。

けれども最近のケントさんは、違う立場からの話をされていたので、私の記憶は間違いか?と思ってた。

そのモヤモヤがスッキリです。

この記事のなかでご本人が触れてました。

27年前、著書で、現実的ではないが理想主義的に続けてみるべきと書いたけれども、今はそんな状況ではなくなった
……と考えているのだと。

とても読みやすく分かりやすい記事でした。


「平和憲法を守れ」
明日から世界中が 武器よさらば となるならね

中国を見ててもそう言える人……なぜ?

共産党のいう 非同盟中立
見耳障りいいいけど、米軍に撤退してもらい、日米安保法案を廃棄した日本を想像するとコワイ
私のイメージは
非同盟中立=孤立無援な感じなんだもの。
中国がやって来る~きっと来る~
(ロシアも北海道にやって来る~?)

シールズは、一緒にお酒飲んで、語って、遊んで解決するといってたから
紹興酒なりウオッカなり手土産にして話し合いに行ってくれるのでしょうか?

介護回想:うっかりしてたり見ぬふりしたり

2015-09-26 | ●介護回想(2015~)
先日見た夢に登場した母は、介護度3くらい。
商店街で買い物中、トイレに行きたいというので連れて行き個室に入り…で、母をよくみたら
鼻から左右とも一本ずつめちゃくちゃなが~い鼻毛が!!
もう~なにこの夢~マンガみたいだよ~

……と思うと当時に

介護中、ついつい見逃したり、うっかりしたり、見てみぬふりしてたことを象徴してるなぁ~と思い至った。

日頃、パッと目につかない部分

そういうところに気づけず……ということが結構あった私である。
(気づいたけど見ぬふりもした)


足のムダ毛とか…
おへそのゴマとか……
耳掃除とか……
鼻毛も
爪切りも忘れがちだったり

気がついたらすぐやればいいのに
デイ帰ってきてからにしよう~とか、夜、着替えた時にしようと思い
結局忘れる
朝、思い出すけど、お迎えくるからそんなヒマないわ……帰ってきてからにしよう~~以下リピート(^-^;
そんなことも多々あった。


朝の着替えでズボンを後ろ前にはかせてしまい
よし、完了!と思ったところで気づくけど
……見なかったフリ
デイでお風呂の日だし……と言い訳。

後ろ前ってはいてる本人は嫌だよね
(北海道弁では、こういう時、いずい と言う。
サイズが微妙に合わない靴が気になって履き替えたいような……そんな時に、なんかいずくてヤダ……とか言う)

許して~とか思いながら見ないふりして
明日ね~と言ったりして。

そう言えば
かかとがかなり薄くなっていたソックスに全然気づかないではかせてたこともあった。
たまたま間違って自分がはいて、歩いたらフローリングがヒヤッと!

冬にはかせていたズボン下
母が亡くなってから、棄てる前にちよっとはいてみたら、とても履き心地が悪くて
こんなのはかせてたのかぁ~とガックリした
亡くなってからじゃなく、先に試せよって話
でも、そうしていたら
えっ~せっかく買ったのに~どうしよう~もったいないし~と唸ってそうだワ

母も色々やらかしてくれたけど
私もあれこれやらかした

終われば笑い話になるけれど
やってるときは余裕ないから
でも
色々あって奥が深いよ、介護。





スマホ→ガラホへ機種変

2015-09-23 | ▼ユルユル日常


AQUOS K SHF31

スマホからガラホに機種変しました。
去年モデル。
一度使いたかった赤にやっと巡り会えたよ~
ダークな赤だけど、光の具合でピカピカ赤にも見える
黒とのコンビもいい感じ(^-^)


スマホを4年弱使ったけれど、アプリも飽きたし、動画やTwitterやこのblog投稿もタブレットだし、スマホでなくてもいいかなぁ~という気分に……。

それに料金プランがね……
カケホ&デジホしかないんだもの。
カケホが有難いほど電話しない
デジホは最低の2Gプランでも多すぎる(月平均0.15Gくらいしか使わない)

去年、auからガラホが出た時は、料金プランがスマホと同じだったから選択肢にはならなかったけど、今年はお安いプランが出たので格安スマホに乗り換えるのはやめてガラホを使ってみることにした。

(格安スマホのほうが安くなるけど、キャリアメールはキープしたかった)


久しぶりの二つ折り
やっぱり手になじむよ~
手が小さい私にはこの幅がジャスト

そしてテンキー
文字入力が速い!ミスタッチ少ない!
スマホ画面でトグル入力だと打ちたい文字を行き過ぎたり、フリック入力だとアジャシトしなかったり………
でもテンキーならそんな心配はナシ。

でも、確かに、ネットをたくさん利用するなら、スマホの画面タッチでサクサクする方が使い勝手はいいと思う。

ガラケーに戻ることも考えたけれども
新しい機種は出ないし
将来的に部品調達が困難になるとかなんとか………………で、ガラホにした。

ガラホはWi-Fi使えるのもポイント高い

ただ、Android端末なのにプレイストアに対応してない。
……まあ、だからスマホじゃなくガラホなんだろうけども(^-^;

auスマートパスでアプリのDLは出来るけど、大したアプリはなかった。
アプリをバリバリ使いたい人にはイマイチ
それにきっと
調子にのってアプリ入れてたら、安い~~と思った料金プランもあっという間に上限到達なんでしょ?
(それでもスマホ料金よりは安い)


今回、au オンライン ストアで購入デス。
なのでauホームページの製品説明や料金システムを何度も見たし、オンラインストア上の料金シミュレーションもやってみた。
SHOPで買うと店員サン任せで、言われた通りに、ハイハイ返事して購入しちゃうけど
オンラインはそうはいかないので、初めて料金システムを隅々までチェックしましたよ。
ハイ、お勉強になりました。

設定も簡単。
SIMカードとデータ引き継ぎのmicroSDと電池パックいれたら、新旧のケータイの電源切って30分待ち、その後テストコールするだけ。
誰でも出来る。
こんなに簡単だとは思わなかった。


出来ればこのガラホとは長くお付きあいしたいなぁ

嚥下の話

2015-09-19 | ●介護回想(2015~)
今朝の夢……
エレクトーンを弾いている私。音は出ているのだけど鍵盤がない!アッパーキーボードもロワーキーボードもない!
(なぜかペダル鍵盤はある)
なのにちゃんと弾いてる。指は動いている。
よくみると、それはエレクトーンではなく……仏壇!
なんのよ、この夢……

…………………………………………………………

さて、本題

一昨日、ローカルのラジオ番組で医学博士が嚥下について話していた。

嚥下障害はほぼ脳の病気

と、開口一番。

まあ、当然そうだよね~と思いながらも、こんな風に医師からハッキリと言われたことないし、なにかの資料などでもよんだこともないので
あっ、なんかスッキリした……という感覚になった。

あくまで自己満足的に、「仕方ないんだよ、誤嚥。」って。

医師のその言葉のあと番組パーソナリティーが
筋力の衰えじゃないんですか!?……と叫んだ。

もちろん飲み込む力の低下、筋力の衰えだけども脳の病気から起きると医師。

脳梗塞やくも膜下、認知症、パーキンソン…。

認知症になると食欲中枢がやられるからとんでもない量を口に入れるんだよ
なんてことも話してた。


高齢になると喉が細くなり水分も不足するので
極端にいうと
一口食べるごとに水分とる……ぐらいの意識でいいらしい。
が、高齢者はトイレがチカクなるからと水分を取らない……。

現在介護中の方、被介護者が水分補給拒否がないなら、意識して水分をとったほうがよいですよ。

誤嚥性肺炎になったら終わりです。


時々思うんです。

家族はある日突然
嚥下能力の判定…とか
誤えん性肺炎…とか
そんな単語を聞かされる……って。

その症状が出て初めて聞く
肺炎後に初めて嚥下の判定を受ける
当然、能力は低下していると判定される。
そんなもん、誤嚥したあとに言われても……

予防という意味でも、ある程度認知症が進行し、嚥下に難あり?と思われたら肺炎になる前にやってほしい。

だって私は
モグモグ、ゴックンしてる母を見ていて、飲みこむ力がそれほとに落ちているとは分からなかったもの。

それとも、もういいんじゃね
ってことか?
進行してるんだし、治らないんだし、もはや予防だのなんだのの段階ではないってことか?
遅かれ早かれだからね。
誤嚥する人もいれば、しない人もいる
ああ、もう、ぜ~んぶ運命

あっ、万が一、食べ物がつまったら
背中側から手を回して下腹をグイ!っとやるのが一番だそうです。(ケアマネもそう言ってた)
それでだめなら背中トントン。
口に指を入れるのはNG。さらに奥にやってしまう危険もあるし、指を負傷することもあるので。



P.S

昔昔、20代の頃
私はコカ・コーラ味のまん丸飴が喉にパコッとはまり、上にも下にも動かず死にそうになりました。
多分、短い時間だったんでしょう、生きてるし。
(倒れたり、病院に運ばれたりしてない(^-^;)
苦しかったわ~~
以後、まん丸飴玉は完全スルーです。
(もしかして以前にも書いてるかな?この話)

介護終了した今も「頑張らない介護」は無理と思っている。

2015-09-11 | ●介護回想(2015~)
※タイトル変更しました。「頑張らない介護」は無理と思っていた→介護終了した今も「頑張らない介護」は無理と思っている。



「あなたが元気に暮らすことが供養だから。心配してると成仏出来ないでしょ」

と言われたわたし、思わず

「お母さんは成仏してないってこと?」と返していた。

多分、なんてことない時ならば

そうだよね~それが供養だよね~
ウダウダしてたら怒って化けて出てくるかも~

とか言うんだろうけど。

敏感になっているのか?

エールのはずのこうした言葉も
必ずしもエールにはならない……と学習シマシタ。


供養だのなんだのには敏感に反応しておきながらなんですが
介護中の私は
介護頑張って系の言葉は全く気にならなかった。

友人が別れ際に
「介護頑張ってね」といえば普通に受け止めていた。

上から目線で
こうしなきゃダメよ……もっと頑張りなさい
なんて言われたら切れそうだけど
大抵の場合は、普通にエールだから。

そして、逆に
頑張らない介護を応援します……というCMには

介護は頑張らないと出来ないの!
と、突っ込んでいた。

もちろん
その言葉は
一人で抱え込まないで
ガンバリ過ぎないで
というエールだとわかってる
でも
やっぱり
頑張らない介護なんて無理……と思ってしまう

普通の日常ではないもの
少しは頑張らないとね
気合い入れないとね
……出来ないなぁ


ガンバレという言葉は妙に難しい

ガンバっているであろうその人にとって
「ガンバレ」がパワーになるのかプレッシャーになる状況なのか、外からはわからない

「ガンバレ」……というのは簡単
……ともいえる。

そっか、だから「ガンバロウ」はいいのか?
震災からの復興にはガンバロウ◯◯!はいっぱい使われる。
一緒に頑張るということだから。

だからって
「頑張ろう介護」なんていってもね……
ガンバルのは介護者だけの話だし
「頑張るな介護」ってわけにもいなかない
だからやっぱり「頑張らない介護」か。


私的には
「頑張らないと出来ないのが介護だった」
そんな感じ。

お隣はまた空き部屋に

2015-09-08 | ▼ユルユル日常
今年二月頃、ずっと空いていたお隣に人が入った。
うちは西のはじっこ部屋
一階三件、二階三件の6世帯アパート

そのお隣さんが、音にうるさい人(ご夫婦らしい)だった。
うちの音か上の音かはっきりしないけど(構造上響くらしく)窓を開ける音までクレーム。
9時、10時には就寝される生活リズムだそうで、色々音が気になるらしい。

建て替えのための入居で8月いっぱいなので、よろしく頼みます……と管理会社の人に言われた。

それからというもの、夜に音をたてると妙に気になってしまった。
テレビなどはヘッドホンしてみたり。

お隣の生活音だって聞こえてるのに。

管理会社の人に頭下げられたし、わかりました…と言ったけど

なんで隣の生活リズムにこっちが合わせるんだよ?
……と複雑な思いを持ちながら8月、お隣さんは無事に出ていった。

(夜だから音に気を付ける…というところで納得しつつ)


引っ越しの日、ドアの郵便受けに紙片が一枚。
「お世話になりました」の一文
一度も顔を合わせてない
挨拶もしたことない
ただクレーム言われた…という印象しかないわたし。

…………あちらはあちらで何かおもうことがあったのか?

でもね、細かいこと言うと

その紙片は、
○月○日
○時○分頃
○○様より電話がありました
と印字され、下の余白に要件をかくタイプのメモ用紙。

○○様のところにうちの名字を書き、余白に
お世話になりました。の文字。

引っ越し当日だからほかに適当な紙がなかったのかもしれないけど
こういうものを残すつもりであったなら、そこはフツー便箋じゃないの~?……と、ツッコミ入れた私なのだった。

………………………………………………

岩合光昭の世界ネコ歩き - NHK


最近、↑これを何度か見た。

ネコ飼いた~い……を通り越して
ネコになりた~い……と思った。

人間不信になりそう~(ちょっと大げさ)

2015-09-07 | ▼ユルユル日常
叔父から電話きた。
初七日やお盆にも来てくれたし、叔母は私がストレスためてるかもと心配してくれていた。
その気使いには素直に感謝してる。


でもさ…

その電話で、なにやらイベントに誘われたのだけど、引きこもり気味な私は、出掛けるのはちょっと……と断った。
それで、
じゃあ、ちょっと寄るから~ということになった。
でかけるよりはお客さんを迎えるほうが私としては気が楽。
叔父夫婦は二人とも話しやすいし。



気にかけてけれてることに違いはないんだよね

だけど私は
何を信じればいいんだよ、世の中…と(大げさ?!)思ってしまったよ。

二人はS学会員なのだ。
勧誘されたことはないけども。


その日、うちにやって来ると
「これを見て少しでも元気出してほしくて」と、ポータブルのプレイヤーを取り出した。
10×10センチ位で、テレビのHDMI端子に接続するタイプ。

最初は何か自分で録画したものが入ってるのかと思ったんだけど……

それは、つまり、学会のコンテンツが入ってるモバイルプレイヤーだったのでした。
(布教のためのツール?会員が勉強するためのもの?)

山本リンダの講演と池田大作の講義みたいのを見た。
どちらもそんな堅苦しいものではなく、長くもないので、見るのに苦痛な
かった。

ただね、2つ見終わって、学会の教え?みたいの話したあと、他の話は殆どせずに帰っていったの……

勧誘はなく、今日聞いたことを、今後、何かの時に思い出してくれればいい………といっていた。

気にかけてくれたにしても

ホントに、このコンテンツ見せるために来たんだ

……と思った私はシラケタ

人間不信になりそう。


帰り際
ビゴちゃんが見てくれてよかった。こういうのはちょっと……と拒否されることもあるから
……と言う叔母……

だって
わざわざ訪ねてくれた叔父夫婦に、
これテレビに繋げて~と言われて、私に拒否が出来ますか?
その時点で学会のコンテンツとはわからなかったし。

もしかしてイベントっていうのも、そっち系?

なんかとても悲しい。

……………………………………………


時々思うのです
日本の隣国の女性大統領のお召し物が昭和40年代か?!………と。

大統領だから、質の良いものをお召しになってると思うんだけど……。
「北」の方ならまだしも「南」だし。
ああいうデザインが好きなんでしょうけど
フォーマルなスーツにしたほうがいいんじゃないかと思うんだけど、

まあ、どうでもいいか。


荷下ろし症候群

2015-09-03 | ●介護回想(2015~)
荷下ろし症候群なるものがあるとは知らなかった。
燃えつき症候群なら聞いていたけど。

介護友達の叔母様が介護終了後に体調を崩し、最終的に荷下ろし症候群の診断が下ったという話を先日聞き
検索してみると

燃えつき症候群は、大きな仕事や目的達成後の虚無感などから起きるもの。

荷下ろし症候群は、介護や育児が終わり肩の荷がおりて晴れ晴れするはすがそうならない。

明確に分けているサイトと同じものとして説明しているサイトかありました。

サクッと晴れ晴れ出来る人もいれば、時間のかかる人もいるはずで、私はちょっと時間がかかってるみたい。

理由は色々あるかな?

がっつり在宅してきたから、なんというか、介護の密度が濃い……みたいな?
もしかして、早くから施設介護だったら荷下ろし感はもう少し楽だった?

それと……
誤えん性肺炎にならず、寿命かな……という亡くなりかただったらまた違う思いだったかも?

孤独感も今は強いし……
一人っ子なので、昔から親が亡くなったら独りという覚悟はしてたけども。

納骨おわり、手続きもおわり(遺品整理とかまだそのままだったりはするけど)
気が緩んだのか、だんだん泣けるようになり、
最近は夢を見るようになった。
亡くなったばかりの頃は、全然夢に出てこないなぁ~と思っていたけど。

その夢がリアルでちょっと辛い。


「荷おろし感」は私にもある。
介護は体力的にも精神的にもキツイ。それをもうしなくていいんだから肩が軽くなるのは当然。

ただ
介護での荷おろしは、普通は死別で起きるもの。
治るわけじゃないし
介護の責任を誰かに譲って解放されるなんてことはほぼないはず。
そういう意味では、単純に軽くなるってものでもない

介護中、我慢していたこと、中断していたこと、休止していたこと
明確に介護終了したら「やる」「やりたい」ことがまっているなら、一段落ついて落ち着く前に(荷おろし症候群に陥る前に)サッサと手をつけてしまったほうがいい……多分。