「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

Tatting:DMCディアマントを使ってみた

2015-08-31 | ★タティング作品
ラメの刺繍糸、DMCのディアマント。
1つ300円くらいだったので、失敗してもまあいいかなとネットで買ってみた。

40番よりは細め。

先割れしにくいというある店の商品紹介を信じて買ったけど、私の感覚では
いや、普通に先割れするわ……でした。

発色はキレイ
ピンクや赤もある
それに4ミリや3ミリのビーズを使いたかったので、細いラメ糸が欲しかった
(ダルマのラメ糸は30番程度)
……ということで
小さいビーズを使うときはお世話になります……という感じ。
(早速、ピンクのラメ糸を買いたした)



(シルバーのブレスのパールと他のビーズ、実物はほんのりとピンクがかってる)


でも、やっぱりラメ糸は扱いにくい
しかも刺繍糸だし……

絹糸でタティングする人って、凄いなぁ~と思う。
世の中には細糸病?!な方たちがいるようで……
私、40番でいいです。ディアマントぎりぎりです。
60とか80番は……見ないふり




介護は出合い

2015-08-25 | ●介護回想(2015~)
ケアマネージャーとの出合い
事業所との縁

介護の場では
そうしたことに、どちらかと言えば他力本願

情報が少ない
というより、初めての介護の場合、ほぼな~んにもわからないので、なんとなく成り行きでケアマネージャーや利用するデイが決まることも多々ある。

私の場合
たまたま介護認定を受ける時にかかわった保健師の
すすめるままに、ケアマネも事業所も決まった。

「誰か(どこか)希望ある?」
「いえ、特に……。何もわからないので」
「◯◯でいいわね?」
「はい」
……というかんじ。
(その時の保健師が大ベテラン。母の年齢に近い人だったからなおのこと)

ケアマネとの相性だったり
お世話になる様々な介護職の方たちのスキルだったり
事業所のスタンスだとか千差万別

利用してみないとわからない
どこに当たるか?!
なんだか、宝くじみたいだし、わりと狭い範囲で選択してる。

まあ、それも運命か?

もっと早く出合いたかった
ということもあった。
こうなる前にその情報知りたかった
ということもあった。

遅すぎた出合いや情報なら、知らない方がいいと思うこともあったけど……
遅くても、一時でも希望が見えたこともあったから、良かったと思うべきかな?

多少早く出合い、情報を得たとしても
結果は変わらないのかもね

ケアマネさんは三人にお世話になった
(老健も入れると四人か)
最初のケアマネは女性。少し年下。彼女が辞めることになったのでその時に小規模多機能に移った。
小規模多機能では管理者がケアマネ兼任。
男性。年下。
彼が同じ法人の老健に異動して、ケアマネとなったのは私と同じ年齢の女性。
彼女に最期までお世話になった。

みなさん、頼れるケアマネだったし、相性もよかった。
ケアマネには恵まれたなぁ~と思う。
介護する上で、これは大事なポイント。

お店なんかと違い口コミがなかなか伝わらないのが、事業所や施設のリアルな情報
それに
利用してみて、合わないから別の店へ……というようには簡単にいかないのが介護
新しいところを見つけるのも大変
また面談、見学、手続き……これも負担

願わくば、最初の出合いがベストてあることを……いえ、ベターであることをお祈りでもしましょうか?



Tatting:フローティングリング

2015-08-17 | ★タティングパターン

シャトル2つ使いの
「チェインの上に作るリング」
避けて避けて避けてきた。
(一度もやったことないわけじゃないけども)

でもね
いい加減、真摯に(?!)取り組もうじゃないかと……作った
チェインの上に三つ葉
もう一回チェインの上に三つ葉
うん、さすがにかつて作った時よりはサクサク出来た。



でも、三つ葉があっちこっち向く
フラフラと自由な三つ葉
とうしよう?
私はいつも霧吹きかけて形を整えて仕上げる。ノンアイロン。でも、これはそうしてもフラフラまんまだろうなぁ


海の向こうでは
チェインの上のリングを「Floating ring」というらしい。
日本のテキストはほぼ「チェインの上に~」と言葉で説明。
(ジョセフィンリングと呼ぶテキストもあった)

フローティング……浮遊とか固定されてないとかそんな意味。

初めて洋書でFloating ringの文字を見た時は
「何?何それ?どんなリング?」とあせった
なんで日本のテキストはフローティングリングと書かぬ?
リング、チェイン、ピコ、ジョセフィンノット、スプリットリング等々横文字使ってるのに、なぜにフローティングリングはスルーなんだ?!


フローティングリングの説明文↓
a ring thrown off a chain, made using shuttle 2

thrown off……
「weblio英和和英」で検索すると「即座に作る」というのがあった。
チェインの上にさくっとリング作るってことか……

写真と照らし合わせてフローティングリング=チェインの上のリングと判明。
確かに、チェイン上のリングはフラフラしてる。
なるほど、フローティングだ。


他にもブリッジングなど日本のテキストではあまりお目にかからない技法があるし、海外でも呼び方が複数あるようで……。
ヨーロッパの長い歴史の間に、複数の呼び方が生まれたり、新しい技法が編み出されたり
統一されないままタティングの歴史は続いて来たのでしょう。
まあ、タティングの国家試験があるわけじゃないから……


さて、この三つ葉を落ち着かせるにはどうしたらいいか?

あれこれやりました。
リングで囲んでみたり……
でも三つ葉と三つ葉の距離があるのでなかなかうまくおさまらない。
たくさんのリングで三つ葉を囲うと、せっかくの三つ葉が埋もれてしまう……

でこうなりました。
ただチェインで囲った



これで三つ葉はそれなりに固定
三つ葉の存在感をキープ出来たからヨシとする

フローティングリングは楽しい、かわいい。

でも、シャトル2つ使いは、やっぱりちょっと面倒なのであった。


トラキチの亡き父は元巨人ファンだった……騙されてた……

2015-08-13 | ▼ユルユル日常
九日に母の初盆終了。
特別なことをしたわけではないけど、前日は、
明日、ご住職が来る~と思うだけでストレスが……
さらに、叔父からお墓参りの後に寄るからと電話。
ああ、お菓子が足りないよ……

……やはり、わたしはまだエネルギー欠乏状態

もう、ほとんど具合が悪くなって、逃げたくなっていた。
買い物にいかないと……と思うと心臓痛い
で、イトーヨーカドーのネットスーパー利用。

それで一息。
少し休んで気合いをいれ直して準備。

当日は問題なく全て終了。
結局、コトを始めれば平気なんだけど、そこに至る前がキツイらしい。

叔父は父の弟。十勝管内在住。
母から見れば義理関係なので、母のコトで報告したり相談するようなことはなかったけど、初七日にも夫婦で来てくれた。
特に叔母は、私がストレスを抱えているのではと心配してくれていたらしい。

その時叔父から
父が若い頃巨人ファンだと衝撃の?!事実を聞かされた。

裏切りだ~
騙された~
洗脳しておいてそれはない!

父からはルーキーの村山実さんの投球に惚れ込んで阪神ファンになったと聞いていた。
その時は何も思わなかったけど、考えてみれば、じゃ、村山さんがデビューする前は?ってことになる。
(村山さんって父と年齢近いような気がしたので、村山さんデビューは父も成人してただろうし)
叔父によると、
巨人の監督が変わったのでファンをやめたとか。
川上サンの時だと思うとよ……と。

村山さんルーキーの年、巨人監督は水原サンという方。川上サンはコーチ。
(前年も水原さんなのでこのときはまだ巨人ファン?)
翌々年に川上サンが監督になっているようなので、村山さんにひかれていた父は、もしかして川上監督が嫌で?阪神ファンになったのでしょうか?
V9時代の巨人をどう見てたんだろう?

それにしても
元々好きだったチームなのに、あんなふうに、アンチになれるものなのか?
悪口しか聞いたことないんですけど……
「長嶋のやろう、また打やがった」とかね……。

あ~あ
私は立派なアンチ巨人だよ、お父さん。
なんか複雑。

………………………………………………

今の私
外に出掛けるよりは、お客さんを迎えるほうが楽。

友達に会いたい、ご飯食べに行きたい、なにか楽しいことない?
って思うところなんだけど
人恋しいのにそういうのが億劫
メールと電話がちょうどいい

それでも五月、六月よりはマシ

叔母には元気そうで安心したと言われた

そんなに元気じゃないけど
だからって他人の前でメソメソもしない
みんな、そう……
まわりから、明らかに心配されるまでになったら
それはもう治療が必要なくらい病んでいるんだろう

気持ちのアップダウンは激しいけど
ファイターズの勝ち負けを気にしていられるくらいは元気
(down中、熱くなったり寒くなったりしてる……間違いなく更年期?!)

昨日見た夢

2015-08-07 | ●介護回想(2015~)
不思議な夢。

私は食事の準備中。
お客様が来るというので大忙し。
なぜか、父も母もいきている。
そして、お客様は
母が通っていた小規模多機能で一緒だった方とその娘さん。
実はその方は(母よりいくつか若い女性)母と同じような状況で母より少し早くに亡くなったのです。

娘さんとは、ケアマネを介して会い、色々話しました。
お母様が療養病院に転院することになり、母と同じ病院になりそうだったので、
そうなれば、病院で顔を合わせることもできるし、たまには帰りにご飯を食べたり出来るって
そんなことを思っていたのに……

結果的にはそんなささいなことも叶わないままに(転院前に)お母様は亡くなられた。

とてもショックだった。

それから二ヶ月後には母も逝った。


そして昨日見た夢。

夢ってほんとに意味不明。
何も話さないままに、お客様である二人は食事の前にちょっと化粧室へ……と行ってしまい話もろくにしてないし、
父はお客さんが来ているというのに無視してテレビ見てるし、母は眠いとかなんとか言っていた。
私は二人がお土産にと持ってきてくれたお米を眺めている……
そのお米、形が小さなビーズで穴が開いている!
最近のお米はこんな形なのか~とバカなことをつぶやいたところで目が覚めた…………
なんなんだ……


そういえば

冬に娘さんと会ったとき
お母様の夢を一度も見てないといっていたけど、今はどうかな?
私もそのときは、まだ一度も母の夢は見てなかった。
その後も母の夢はあまり見ていないので、昨日の夢は印象深い。

母の介護中は
認知症が少し回復している夢を何度か見た。
大抵、介護度3くらい回復していて、色々出来ることも増え、会話成立。
このくらいなら在宅でほぼ普通に暮らせるかな?なんて思っている夢。
実際は介護度3もまたあれこれ大変なんだけどその辺はスルーして、
介護度3まで回復してラッキー~という夢となっていた。

何度か見たけど、必ず完治はしてない夢。
夢の中くらい、奇跡の完治!でもいいのにね。


Tatting:祝♪初リズベス20糸

2015-08-01 | ★タティング道具・糸・本
前から使ってみたかったリズベスをついにゲット

というのも、ライトなグレーの40番程度の糸が欲しくてさまよっていたわけで……

使いごこちよく安心なオリムパス金票のグレー系はネットで見る限りベージュより
私の欲しいのは違う、シルバーからキラキラをぬいたようなグレー。
金票のカラーを解説しているブロガーさんも黄色がかったグレーと書いていたので、やはり、金票グレーは私の欲しいグレーではないらしい。
金票がダメならダルマの紫野。こちらも安心のmade in Japan。が、そもそもグレーがない!

で、色が豊富なリズベスにたどり着く。

(DMCコットンパール8のライトグレーはつかったこともあります。でもこれは刺繍糸でフワフワ~としている。今回はどうしてもI am レース糸……な糸がほしかった)

リズベスはアメリカのメーカーなので糸の太さがよくわからない。
リズベス25g1玉のメートル数を10gに換算して金票や紫野と比較すると、リズベス20が金票や紫野に近いと判明

見て買えないと、25gというだけでハードルが高く、今まで避けてきたけど、ライトなグレーのためならば!

200色以上あるリズベス。
日本のメーカーさんもこのくらい豊富な色、販売してくれないかなぁ~
しかも、色番だけでなく、色名がついている。
ネット購入者としては、色がイメージしやすい名前がついていると嬉しいな。

今回買ったリズベスのグレーの色名は「シルバー」でした。



さて、リズベスちゃん。
なんと、袋がジップロック仕様ではないですか!
なんとなく、こういう細かなことって日本のメーカーがやりそうだけど、アメリカのメーカーなんですね。
中国で作ってるらしいんだけど。
でも、いわゆるロット違いの差が、日本のメーカーではあり得ないような差らしい。

まだ使ってないけど、使いやすそうなリズベスちゃん。
これからはライトなグレーはアナタでいくよ。
金票か紫野にライトグレーが出たら浮気するかもしれないけど。

介護……例えばこんな後悔

2015-08-01 | ●介護回想(2015~)
やることやりきったかな?……と思う反面
だけどあれは……?
あのときは?
とか思うことはある。

介護も結構残酷だ。
介護者にいろんな責任やら覚悟やらを押し付けてるみたい?

しょせん素人なのに、家族という立場ゆえにあれもこれも委ねられ、決断させられ、責任をもたされ……
被介護者が認知症となればなおのこと。

結果
介護中だけでなく、介護が終わってもいろいろ背負わされたままみたいな自分。

在宅を選んだ私
でも、これってただのエゴ?と思ったことがあった。

在宅した結果
誤えん性肺炎を起こしてしまった。
自分の食事介助が下手なのはわかってた。

プロに委ねていたら……って、ちょっと思う。

結果論?……かもしれないし
在宅していなかったら、それはそれでまた、後悔することがあるんだろうし。


もしかして在宅介護の奨励って
要介護者に早めにあの世へ行ってもらうためか?

なんて、自分の不甲斐なさをそんなふうに責任転嫁したりして。