ご挨拶
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
昨日のデイの連絡ノートによると
天井の隅をみていて視線がスッーと流れ、「気をつけて」と誰かを見送っていた
と。
誰が見えたんでしょ?
我が家の飾り棚の中には「小っちゃいオジサン」が生息してるらしいし…。
これって
脳の作用により見える科学的に説明可能な幻覚?
それとも
失われつつある脳に代わり目覚めたシックスセンス?
医学的に「幻覚」として説明されるのだろうな~~
でも
天井の隅からスッーと流れる視線なんて…なんかソレっぽいし…
父とも会話してる…それも「死んだの?」なんて聞いてるし…
小さな女の子がいるって言ってしかも名前が「天使ちゃん」だし…
認知症になって、脳つかわれていないどこかが動き出してるんじゃないの?
こういうのを見ている時に脳波を測定したらどうなってるんだろ?
国としては認知症という脳の病気にすることで「偏見」をなくそうということだろう
でも単純にいってしまうと
「認知症は病気なのだから問題行動があっても受け入れなきゃ」
「病気だから仕方ない」
という考え方にあまり意味はないようにも思う
著者は介護畑の人なので医療に対して思うところもあるようで
今の段階では認知症=老人性痴呆は、治す「病気」ではないという認識。
入院させ(環境を替え)薬付けにし、抑制(拘束)(安静のため)することで
行動範囲は狭くなりやがてベットの上だけの生活
認知症は作られ、簡単に寝たきりになる……と言う
そっか…
だから少し前の本は、「三年で寝たきり七年で死ぬ」と断定していたんだ
多分、長いこと、精神科でそんな「治療」をされてきたんだろう。
心理学とか医療の先生は、ちょっこと施設にやってきて
自分の専門的な目でだけ見る……ある意味都合よく?
だから、こういう人の書く本には排泄の話なんて出てこないって。
この本を読むと、介護と医療が相容れないものだと感じる
私も感じてきたことだ
病院では、認知症は治す薬はないからリハビリ
そのリハビリプログラムに支障をきたすうちの母はその場から排除された
介護は、「治す」のではなく、今ある能力でいかに生きるかをサポートすること
それはやはり福祉の理念
自閉症児の治療保育のお手伝いをしたことがあるけれど
心理学系とか医療系とかの学者先生は
自閉症の原因を探り治療する方法を見つけようとする(脳のメカニズムとか?)
福祉は、その時の子供を受け入れゆっくりでも発達する子供の手助けをしようとする
この二つ、両方大事。でも、かみ合わなかった経験がある
介護が目指すのは、その日を安定して落ち着いてくらせること。
ビコ母はデイケア(つまり病院のリハビリ)では落第生だった。
保健師はリハビリは必要だから行きなさいといったけど、今なら分かる
母に必要なのはリハビリではなく、安心して過ごせる場所だった
私の経験では、医療と介護がケンカしてしまう…そんな感じ
介護について本を読むなら、やはり介護畑の人が書いたモノがいい
目からウロコ!まちがいだらけの認知症ケア (ほっとくるブックス)
|
二岡・林両選手のファイターズ入団会見
ニュースで見た第一印象
「相変わらず、暗いな~~」デシタ
が
記事内容もラジオの実況アナの感想も
とても前向き…ということでした
そうですか~はあ~
そうは見えなかったのは私だけか?
巨人サイドでの会見時は、まあ、しょうがないと思ったわ
でも、ユニ着て、梨田監督も同席しての会見なんだから
もう少し、なんとかならないもの?
二岡って、巨人時代、マスコミ嫌いで質問にも答えないって書いてあった
リップサービスなんかはしないタイプなんだね
人には性格もあるので
全ての選手にパフォーマンスなんか望まない
でも、プロである以上、最低限の対応ってあるでしょ
ある記事には、
「ファンファーストのハムでは、サインもしない、手も振らないでは済まされない」
ってかいてあった
そういう選手なんですか?
ますますイヤになってしまった
いい意味で変わっていただきたいデス
巨人サイドのコメントもイヤなんだ
「うちの思想には合わない」って…なんだ、ソレ
巨人は球界の紳士だから?
他球団はなんだっていいだろ…って聞こえる
すみません…徹底してアンチ巨人なのでなにもかもムカツクのです
それにしても……
マイケル放出の第一の原因が「お金」なら……
ハムっていうのは、これからも
高年ぼうで、30越えて、のびしろはなく、これからは成績低下するだろう選手は
売れるうちに売る……ということなんでしょうか?
うーーーん、メジャーに興味ない宣言したダルちゃんは
順調にいけばこれからもどんどん年ぼうは上がるんだろうしな~~
どうなるんだろうな~~
ファイターズのファンフェス、楽しそうでした。行きたかった。
四万人越えはファンフェス史上初
球場のキャパとか、入場制限してる球団もあるかもしれないから
単純に人数で人気を計れるものでもないけど
「四万人集まる」という事実は事実
ファンフェスのオンエアは、12月28日HTBですヨ
中日の選手がWBC辞退
「不安だから」なんてアスリートがそんなこと理由に辞退するのかしら?
一軍に抜擢された二軍選手が「不安だから一軍行きません」
と言うようなもんで…ありえなさそう
私が中日ファンだったら…どんな気持ち?
WBCで日本が勝っても
応気持ちよく応援出来ないから素直に喜べず
負ければ
中日球団のスタンスにやはり何かと非難も出る
中日がリーグ優勝すれば
WBCに協力もせずにペナント優先して勝ったと言われ
成績が悪ければ悪いで
WBC不参加の結果がこれか…と言われ
落合監督のコメントは
正しい指摘もあるのだろうけどこういう形で表すのはよくない
ファンあってのプロ野球なのに……
疲れてます
だってビゴ母のテンション高いんだもん
毎日、明け方から起きていてシャベル…シャベル…
横漏れも続くし(これはたまたまか?)洗濯ばかりだし
その上……腰が……
何年か前に左の腰、ギクッと…歩けないようなものではなく
三日くらいでなおったんけど、また同じ所を痛めたッス
左の腰は、昔からよくない。
若年性慢性腰痛と言われ、立ち仕事なんぞしてると左だけダルイ
(長年のエレクトーンのせいか?などと思う、左だし)
母にズボンをはかせる態勢で
危ない!と思ったこともあるので気をつけてたのに……。
今日はお泊まりです
まったりと、ただただ、まったりとします
ゴハン、どうしようかな~~動きたくないし
この間チラシが入ってた、「スープカレーの宅配」を頼んでみようかな?
これはたまたまビゴ母だけのことかもしれないんだけど…
ア○○トのうす型紙パンツ
どうも横漏れが…………
ピンクだったのでたまにはヨイかと買ったのですけど
これに変えてから紙Pそのものはしっかりまだ大丈夫なのに
パジャマのズボンだけが濡れていることが増えてます
締め付け感がなく足の動きがスムーズ
というのが宣伝文句の一つ
そのためか、ちよっとしたその足口の余裕が
ビゴ母には凶と出た…のかも…
アクティブ過ぎる
サッサと使い切ってまた以前のものに戻そう
尿パットにはこだわりがあって絶対「ライフリー」なんだけど
紙Pは特にこだわりはなく特売品でも失敗はなかったのに
アクティブな被介護者を介護している方、お気をつけください
………………
ここ数日のビゴ母は
夜中、明け方によく起きるようになりました
廊下をパタパタ…
人形と会話…
一応目を覚ます私……すこしほっておいて……
どうにも落ち着きがない場合だけベットに誘導
寒さだけが心配だけど
とにかく寝てくれ
原材料は全て十勝産というロールケーキ(ハーフサイズな感じ)
普通においしい500
シンプル
むかし、むかし、柳月は駅前に店があり、そこには喫茶コーナーがありました
いつも混んでたな~~
おいしくて安かったもの
とにかく、帯広で買い物した帰りに柳月の喫茶店で
パフェとか…
チョコクレープとか…
楽しみだった
クレープが出た時は「おおっ~」って感じ
クレープ屋さんなんてない頃だったから
200円以下だったような気がするな
パフェだって安かったよ
高校を出て札幌に行ったら
デザート(スイーツとは言わなかったもんね)が高くてビックリ
こんなに高かったら「ランチの後にデザート」も気楽に出来ないよ~って嘆いた
そっか、十勝は土地も人件費も、原材料は地元だし、安かったんだな~と
しみじみ……
札幌の街でパフェを食べながら思っていたのは
「柳月の生クリームの味が恋しい」ってこと
この店も、アノ店も
違う
あの生クリームの味を求めて札幌の街を彷徨う私が(←嘘)
見つけたケーキ屋さんは
「くるみや」
ここの生クリームは柳月の味だった
懐かしい思い出
検索してみたら「シフォンケーキ」が有名で本店は兵庫の明石にあるらしい
私が食べたのは何だったのか??
…覚えてない
私に向かって、あるいは、お気に入りの人形に向かって
母がよく口にする名前は……
その1、「ゆっちゃん」
「ゆっちゃん」は、私が四つまで住んでいたS町のお向かいのオネーサン
四つ年上のゆっちゃんにはすっごく可愛がって貰った
大好きなオネーサンだ
ゆっちゃんのオカーサンがお仕事で遅いときはいつも私の家に来ていた
だから、母にも強い印象が残っているのだろう
その2、「エミちゃん」
多分この名前は、帯広に引っ越す前まで長い間住んでいたM町の
父の職場の先輩の娘さんの名前
私がまだ小学生のころ、その娘さんは成人していたはず
姉妹でよく母が服を縫ってあげていた。
当時の既製服はまだ高かったのだと思う
だから、結婚式だとか何かきちんとしたスーツやワンピースが必要な時に
母に仕立ての依頼が来たのだ
「エミちゃん」はお姉さんのほうの名前
仮縫いでよく家に来ていたのを記憶している。
だけどね…
軽く嫉妬しているんだ
悲しい
「ゆっちゃん」はホントに親しくしていたからなんとなく納得
ゆっちゃん母様とも仲が良かったし
でも、「エミちゃん」はさ…………どんなもんかな?なんでかな?って感じてしまう
バリバリに洋裁していた頃の記憶なんだろうか?
たまに
「私はエミちゃんじゃないよ」と言ってみる
否定してはいけないって知ってるけど、たまには言いたい
言ったところで母は特にどうってこともないみたい
あんまりこだわると泣きたくなるから適当なところで切り上げるけどね
吐いているのはσ(・_・)です
ここ数日止まらない、口が
ベンベン失禁があって素直にお尻をキレイキレイさせてくれなかったり
夜なかなか寝てくれなかったり
朝早くからウロウロされたり
着替えさせて、食事作って……なのに文句タラタラ言われ
そういう時に限って薬拒否だし
この間修繕したばかりの人形の服がたまたま破られてたり
これまた修理した写真立てが壊されたり
スリッパがなくなったままだとか
まあ、あれこれと、でも、いつものことなんだけど
ガマン出来ん
切れた、切れた、切れた。ちよっと派手に切れた
ホルモンのせいだよ
そろそろ月1の……だから
(来年から行く予定のデイの「お泊まり事業」は隣接している小規模多機能を使うので
突然の一泊もOK。アノ時に使おうかな。お腹が痛いのに介護するのはキツイので)
暴言=虐待だからね~~~~
「やってます、虐待」…ってことだ
だから?どうしろって?
虐待はイケマセン
はい、わかりますけど
虐待だって追いこんだ分助けてくれるんですか?
昨日は夜中に怒鳴ったから
ひよっとすると隣とか階下の人が何か感じているかもしれない
大家さんに苦情でもいってるかもしれない
なんせ、その前日は明け方早くから母が起きて物音立ててたし
大家さんはうちの事情は知っていて理解はあるけど
苦情言われたら出て行くさ
家でも建てよっかな~~~~と、軽く言ってみる
介護しやすい家……そんなところに住んでみたいワ
うちの父、一度も我が家を建てずに逝った
本人、建てる気なかったらしい
将来どうするのと聞いても「トシとったら公営住宅に入ればいい」と言ってたし
んじゃ、私が代わりに建てよっかな~~
あれ、なんか記事の主旨が変わってしまったヨ
気がつけば11時過ぎている…一日は早い
利用者のために、あれこれ手を尽くしてくれた
こちらの都合も聞いてくれた
連絡ノートのやりとりも楽しくやらせてもらった
誰にも生活があり職場での立場もある
仕方ないのかもしれない
でも
家族介護者がどれくらいキツイか近くにいてよく分かっている人だから
そちらの都合で閉鎖になるデイなんだから知っている情報くらい教えて欲しかった
経営者ならばともかく…………
新しく行くことになるデイは現在通うデイと実はとても親密だった
新デイの責任者と現在のデイの主任は元同僚で今も親しい間柄だった
お互いのデイの存在を当然よく知っていた
なのに、なのに、一言も……教えてくれなかった
あんなにみんなが
少人数で家庭的で認知症対応の現在のデイのような場所はないか?
ケアマネを変えたくないので小規模多機能ではないほうがいい
と悩んでいたのに
ある利用者さんが新しいデイに決まりそうだという話をしたらば
「あそこはいい所です」と主任がいったそうだ
認めてるわけだ、いい所だって。でも、自分から紹介はしたくなかったのか
自分の勤務する法人の別のデイか小規模多機能に移行させたかったのだろう
利用者本位は口だけだった
介護者の味方は介護者だけなのか?(あっ、ケアマネさんは信頼しいるよ)
以前ニチイのデイから移る時
ニチイのスタッフは無理して母を繋ぎ止めようなんてしなかった
より母に合うデイに変わることを当然のこととして受け止めていた
うーーーん、やはり、今回の閉鎖からの流れ…不信感
古くから老人福祉事業をやってきてノウハウを持っていると信頼していたけど
…と、ムッとしながら「こんなもんさ」と思う私もいる