ご挨拶
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
「平穏死」という選択 (幻冬舎ルネッサンス新書 い-5-1) | |
石飛 幸三 | |
幻冬舎ルネッサンス |
今、読んでいます。
なるほど…と思うこと多く…
とはいえ、ここに何をどう、感想を書けばいいのか…難しく…
この本ではないけれど、家で看取る話を書いてあった本の中で医師が
心臓マッサージなどの最後の延命行為を、
医師は意味がないと知っていてもそれをやる
なぜなら、その行為にはエネルギーが必要で(つまり体力つかって疲れる)
やり終えた後一種の達成感を得られる
そのため「やるべきことをやった。だけど亡くなった」という思いを得るコトが出来るんら
……というようなことを語っていた。
救命が出来るのにそれをやらなかったら罰せられる………
あとで問題になれば医師がその責任を問われる
その法律は今のような医療行為が出来なかった時代のもの。
今の無駄な延命など考えられなかった時代のもの。
胃瘻
老衰状態にある高齢者にしている国は日本くらいらしい
保険がきくから……?
静脈から栄養入れるのより、胃瘻のほうが病院にとってはうまみがあるらしい。
一時的に胃瘻にしてもその後回復する希望のある場合はともかくとして
認知症が進んで食べなくなるってのは、脳が萎縮して老衰状態なんだよね。
食べない…食べられない…
食べなくなったら人は死ぬ。
老衰ならそれが自然か…
最後の一年半一日600カロリー(ゼリー二つ)で生きた女性の話がのっていた。
旦那さんが胃瘻拒否したのだ。
入院中は食事は出来ないという判断を下されたけど
旦那さんが口腔マッサージをして、とろみお茶を飲ませて……
そしてゼリーを一日二つ食べるようになった。
最後の時…必要だったのは600カロリーのゼリー。それで十分だったんだろう。
認知症って、以前は痴呆と呼ばれ、その前はボケだった。
若年性アルツなどはともかくとして
高齢による脳萎縮なら
それは病気ではなくて老化だからやはりボケとか痴呆でよかったんだ
寿命が長くなって
70代になっても、見た目まだまだ若くて
とてもボケた年寄りには見えなくて…
だから、認知症なんて病名が必要だったのか?
病気だと、治療しなくてはならない…と思うけど
ボケだったら?
ボケて枯れるように死ねるなら
それってもしかして幸せなのかな~~~
枯れるように死ぬにはどうしたらいいんだろ……
とりあえず延命は拒否という意思表示をしておかなくっちゃ
面会に行っても
私には愛想ない
入院前より表情が乏しい…と思っていたけど
職員は言うだ
「さっきまでおしゃべりしていたんですよ~」とか
「かわいい…っていってくれました」とか
「笑顔がいいですよね~」とか
多少、大げさに言ってくれているのかもしれないけど
私には笑顔も見せない…というか、ほぼ無視してるというのに
それなりに外面いいんだな。今も。
どうもうちの母は笑顔を武器にしている。
この老健に限らず、いつも、どこにいっても笑顔でなんとかなっている
最近はイトイ選手も真っ青な宇宙語で話すから
仮に本人が憎らしいコトを語っていても誰にもわからない。
そこにもってきての笑顔。
それで得している
笑顔を向けられて怒る人はいない。
以前、母は介護関係者を全員「先生」と呼んでいた
ケアマネが
「先生と呼ばれて嫌な思いになる人はいない。これも生きる術だよ」
なんて話していた。
デイでは特定のスタッフととても相性がよく
その人に対してはとても反応がよいということがあった
どこか波長が合うのか?
認定更新時の調査員が、
「知らない人ばかりの所(デイ)でそういう人を見つけてるのもそこで生きるための術」
と言っていた。
安心出来る場所を探すための無意識的な人の技なんでしょうか?
確かに、家にいたら、笑顔なんてふりまく必要ないわけだし。
私に愛想する必要はないわけだし。
小規模多機能に通っていた時も
そこでは出ていた言葉の数々、家では出ない
おいしいの一言も家ではナシ(まずいのか?)
以前はあった、確かに。でもだんだんなくなっていった……
介護している身としては、そういう言葉、聞きたいんだけどな。
昨日言語聴覚士さんと話した。
嚥下のこと。
最近、食事介助していてもほぼ問題なく飲み込みしているし、背もたれにもたれることもなく
まっすぐ姿勢で食べ終わり、その後もしゃんとしている。
だけど
専門家は、まだしばらくは30度寝かせた状態で食介してくださいということだった。
解剖学的&重力とのかねあいで30度がよいらしいのだ。
そうすると食道が気管の下になり誤飲がなくなる。
そのとき、頭がグイと上向きにならないように(あごが上がらないように)頭の後ろにタオルなど入れる。
なんだか見た目、食べにくそうなんだけど
いつだったかネットで、医師が同じようなことを言っていた。
介護職はそのことをよくわかっていない。体の構造を知らないって。
まあ確かに…
まっすぐの姿勢こそが食べやすいのだから……と私も言われていたわ。
もちろん、自分もそう思い込んでいたし。
でも
30度から60度。状態にあわせてだんだんとUPさせていくのがよいらしい。
とはいえ素人の私、むせてないからまっすぐでもいいんじゃないの?と思ってしまう。
どこで見極めるのか難しい。
……………………
言語聴覚士さんとの話の中で
うちの母には「噛む力」があるので、義歯を作る気はないかと聞かれた。
母が認知症になったとき自分の歯だった。
問題なかった。
やがて認知症が進み、歯にも問題が出てきたけれども、歯医者に行くことなどとうてい無理だった。
ほぼあきらめていた。
気になってはいたけど、無理…とにかく無理。
そして、下の前歯が一本、二本と失われていった。
その間、時々歯の話を介護関係者にしたことはある。
当然のように、今更入れ歯は無理という話になった。
歯医者の治療も無理。
介護友たちからも入れ歯の手入れが大変だとよく聞いていたし
歯がなくなったらそのまま、歯茎で食べられるもので生きていくんだろうなと
こういってはなんだけど、この先そう長く生きることもないのだし。
でも義歯が作れるのなら
せっかく上の前歯が揃っているんだし、食べる気は満々だし
よい方向になるならありがたいけど
これから歯科医師の検診があるので、そのときにどうするかは決まると思う。
それにしても
今さら、義歯を作らないかと言われるなんて
ホントにびっくり。
大敗………今期何度目だ、この大敗。
もうボロボロボロボロ………ボロボロボロボロ。
北海道、寒いからね(昨日、帯広は雪降ったし)、まだ春来てないからね、桜咲いてないしね
どうやらまだファィターズは開幕してないらしい。
去年は開幕から出来すぎだったかな?
ダルくんが投げても大抵負けていた開幕戦に、まさかの斎藤佑樹で勝利。
栗山さんの積極的な采配がどもこれも当たった。
フツーだと、ここはまず同点狙いの策ね…とか、延長を考えての代打起用とかなるところを
一気に逆転逃げ切り、延長なんてしないもんね~~って感じで選手を出し惜しみせずに使っていた。
選手出し惜しみした結果、代打の切り札を使う場面を逸した……で負けた…なんてこともよくあるから
栗山さんの采配は私はおもしろかった。
今年は……
打てないどころか守れないんだから守って勝つはずのチームが勝てるわけがなく
見ていて
「これ、ファイターズなの?」って思う
打てないのは慣れているのだけど
守れないのは慣れてないのよ
打てなくても、守備ではやることきっちりやるのがファィターズの選手なんだけどな~
去年の中田くんを辛抱強く見守れたのもレフトの守備をきっちりこなしていたからっていうのも大きい
投げれば先発も中継ぎも炎上。
守ればエラー
打てば凡打
HRはソロが大好き
ホーム六連戦を負け越して遠征行っちゃった………。
今日も風が強い十勝。
春が来るまで、じっーーーーーーーと待つワ。
昨日、八月の帯広戦のチケット発売になりました。
帯広でマック(金子選手)の二塁を見られるといいな。
大引、金子の二遊間は楽しみ
マックさんは、自分が二塁になったら併殺は増えるだろうけど、守備範囲は若手より狭いから…と
話していましたが、
このボロボロの内野には司令塔マックが必要よ!
……っていつまでもマック頼みも困るんだけど
……っていうより、マックが合流してもボロボロ守備だったらどうしよう~~~>*0*<
今日の昼からお試しでキザミ食になった。
ソフト食から脱出出来るのは朗報。
面会に行ったら大抵は夕食の介助をしてから帰宅するパターン。
病院にいるときから、わりとサクサクと食べられる事が多かったし
老健でもそれは変わらず、完食もしていたので(たまにむせたけど)
案外早くソフト食から脱出出来るかもとは思っていた。
でも思っていたよりずっと早かった。
老健入所時は、ベッド横に吸引器を置く形をとっていたけど
数日後、それもなくなった。
ここの老健は一階のユニットに病院のようにタン吸引の設備がある部屋がいくつかある
(いくつだったか忘れた)
さらにポータブルの吸引器がいくつか。
母もタン吸引がもっと頻繁に必要なら一階のユニットに入る予定だった
実際には一日に1,2回になったので2階ユニットとなった。
タン吸引設備がない(ポータブルのみ)、もしくは少ないというのがこれまでの老健の弱点だったらしい。
そのために、タン吸引のある方の受け入れが制限されていた。
去年建ったばかりのここはその点をクリア。
まだこういう老健は少ないらしい。
この老健が一度だけ受け入れが出来なかったのが常時酸素吸入が必要な方。
その設備がないため、機器をそろえて運用すると利用者が払う費用以上のものがかかるそうだ。
以前の老健ってユニット型ではなかったような記憶がある(定かではナイ)
一度見学したところは確かユニット型ではなかったはず。
そのときの印象はあまりよいものではなかった。
私の中では、その老健のイメージか強かったのだけど
医療的な処置(タン吸引)やリハビリ(食事も含めて)が必要となると選択肢は老健しかなく
以前のイメージどうこう言ってる場合ではなかった。
だけどそのときに思い出したのは
この老健の設立準備段階で、そちらに異動になった小規模多機能の管理者が
「今はユニット型でないと許可が出ないんですよ」とか
「とにかくアレとかコレとか、いろんな設備を整えなければならないから、とにかく予算がすごい」
…とか言っていたこと。
まあ、そのときはお互いに、ハードがよくてもね…なんて話もしていたのだけど
今となっては
予算をかけてタン吸引設備がいくつもあったおかげで
母の入所はさくっと行われたってことになるんだろ。
ここが去年建っていなかったら、タン吸引が必要という最終診断で退院した母に行く場所があったの?
療養病棟かな?
…と考えると、運がよいのでしょうか?
母、私より運がいいのは確か。
いつもそう。
まずいんじゃねーの……ってところで起死回生!
日常の小さなことでも、運良く回る事が多々あった。
…いや、認知症になったんだから運がいいとはいえないか?
それとも認知症になった本人は楽になってるかもしれないから
実は運がいいのか?
北海道日本ハムファイターズ「10th SEASON プロジェクト」テーマ曲「ファイターズと共に」ミュージックビデオ(ファイターズ ver.)
TRIPLANEの歌う新しい応援歌、来月15日にリリース。
明るくて、球場でみんなで歌えるメロディーがいい感じ
好きです
(TRIPLANEって、Daniel・Powterとコラボしてたんだ…気になる)
前回のLalala ファイターズはかっこよいJpopだったけど
球場でみんなで歌うには……………ムニャムニャ。
リズムもメロディーラインもとても難しかった
野球の応援歌にはこういうのがふさわしいな…と思う(個人的に)。
この映像、なつかしいシーンがたくさんで
なんだかジーンとしてしまった
泣きそう…
九日に、「今日病院から医療情報を受け取り、検討会議、その後に最終的な契約説明をしたい。
ベッドはあいたので翌日入所でどうでしょう」と電話。
病院は一日でも早く出たいし、NOの選択はない。
そこからもうバタバタバタバタ………
退院のさいの介護タクシーは?
入院日の支払いはいつ?
入所にとりあえず必要なモノは?
忙しい…
翌日10日は、急な介護タクシー手配で午前九時半しかあいてないというし。
家から近いので贅沢いっては罰があたりそうだけど
とにかく疲れた
在宅介護より疲れるんじゃないか?
この「通う」という介護も。
(老健では食事介助くらいしかしてないけど)
昨日は早速、入浴
「病院では機械浴ということでしたけど、そんなことはありませんでした。
介助しながたたせたら膝に力も入って前へ体が動いて…」
と、スタッフ。
とてもテンション高くうれしそうに言ってくれたのはありがたい
でも、私は一瞬返事に困った。
入院前は普通に入浴していたし、筋力が落ち自ら歩く気はなかなかない母だけど
足に力が入ることも立てることも入院前は出来ていた。
ベッドサイドに座って体勢保持出来ただけで「えっ」とびっくりされた
病院の報告っていったいどんなふうなんだ?
まあ、病気で入院なのだから最初は寝てばかり。
認知症の進んだ母は体力が戻っても自発的に何かをしようということがないから
なんとなく寝かされたままだったのも確か。
そこは医療。介護ではないということか。
そんな状況を見てきて
まだタン吸引が必要です、首の筋肉も固くなっています、食事はソフト食です……
なんて聞かされていた私も、
もう、ここからの回復は無理なのかという気持ちになって
老健から、今後のことを聞かれても
すごーーーく控え目な話しか出来なかった。
だけど、老健でのリハビリで、入院前にくらいに回復出来るのか?
あま、あまり期待せず、たんたんと見守ろう。
前々から
在宅介護から入所になったら
兄弟がいない一人っ子の私、さらに母方の親戚もちかくにはいないので
自分が面会に行かないと誰も行かない……
というプレッシャーに襲われるだろうと予想していた。
仮に
老健の場所が遠いとか、仕事があるとか
いけない理由があるならともかく
老健までバスで七分、一時間に二本出てるので
行かないとそれはそれで気になってしまいそう
この手のプレッシャーはとっても嫌だ。
誰に何かいわれるわけではないにしろ、嫌だ。
面会の頻度か………
などと思い、ちょっとネットをのぞいたら
脳梗塞を繰り返し、いつ何があるかわからないと医師からも言われたので
仕事帰りに毎日通っているという人が
職員から聞こえるように「あの人、来すぎだよね」と言われたという書き込みを発見した。
この職員の対応は論外だと思う。
ただ、そういう感覚って、働く側にはあるかも?なんて想像もした。
とりあえず、老健は洗濯は自分でやるところだから
必然的に面会に行かなくてはならないわけだけど。
(クリーニング委託も可です)
ハードがよければいいってわけではないけども
母の入った老健は去年の六月にオープンしたばかりなので
それはそれは美しいです。
震災後の建築なので耐震にも優れています。
一年を通して快適な室温が保たれるらしい。
夏は家にいるより快適だろうから、面会時間を増やしたりして!
地震が来ても安全性が高いので何か起こるのなら面会中に?!
(不謹慎です、ごめんなさい)
退院許可が出たことだし、さっさと病院を出たい。
今週中には老健に移れるようだけど、
毎日、寝てばかりになってしまう病院からは一日も早く脱出したいな。
昨日は日曜日、しかも悪天候。
静かだった……
人手も少ないようで
夕飯の準備もなかなかさくさくとは進まないようだった。
母はだんだん体力戻ってるんだろう。
数日前に比べたら元気
出てくる反応は、「いやだ」とか否定的な方面ばかりだけど…(^_^;
ソフト食のおかず↑
お隣のベッドのおばあさん
家族が来てくれないと看護師さんに話していた。
看護師さんが
「毎日来てくれてるじゃないの」というと
「気持ちだけね」とおばあさん
続けて「○○(帯広からは遠い町)だから毎日来られるはずがない」
すると看護師さんが
「お孫さんのお嫁さんが来てるでしょ」
「ああ、あの人かい……」
……この方にとってお孫さんの嫁は家族の範疇にはいってないんでしょうか?
足の手術をするというおばあさんは、息子夫婦には「迷惑かけてすまない」を繰り返しなから
私が母に食事介助しているのを見て
「あんなふうに食べさせてもらっている人よりマシ」と
しっかり聞こえてんだけど…(ー_ーメ)
息子夫婦に気使い出来るのに、他人には出来ないのか?
聞こえないと思っていたんだろうけどさ
まあね、その通りだよ
食事介助をしていたらすっかり遅くなって、帰るときには正面玄関が閉鎖されていた。
ええーーーー扉の向こうの傘立てに傘が…………(T.T)
仕方ない……傘なしで裏口へ
外に出たら、雨は上がっていた。
もしもこのとき、外がまだ雨ザーザーだったら
「ああ、私ってホントについてない……(T.T)」なんて思うはず。
でも、雨は上がっていたんだから
「私ってラッキー」と思ってもいいはずなのに、案外、そうは思わないのが人間。
昨日の私はラッキーだったのよ……と、今、改めて思ってみたけど
よく考えたら
雨も降ってないのに持って帰ってこなくてはならないんだよね
やっぱり、ついてない?!
母の入院でばたばたする前に手をつけていたドイリー
ひまわりのイメージで作り始めた
タティタティしながら思った
「真ん中モシャモシャって………これ、ドイリーとしてどうなの?」
真ん中に何も置けない?
ただのオブジェと化すのか?
たぶん、ピコなしチェインにしたほうがよかったんだ。
このまま一周して、その後どうしようと考え……
いろいろ試してみたけど、どうもコレ!というのが思い浮かばず…
花びら部分にチェインを加えて単純に出来上がりってことにしてしまいました。
糸の始末をしないまま、バタバタな日々
やっと昨日始末した