「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

【介護】それは告げ口ではないけれど…

2011-11-29 | ●介護録(~2015.2月)

↓の記事の保健師とのやりとり。
あのあと、私は
「ケアマネに連絡いくなんてことあるかな?」とあまり気持ちよくない想像をした。
たとえば「どうも様子が変でしたが?」みたいなことをケアマネに言わないとは限らないな…と。
でも、ドラマみたいな展開はそうそうないだろ…と思いなおしたり。

でも…
ありましたとさ。

昨日、ケアマネ訪問日だったのですけど
「保健師から連絡ありました…?」と、ケアマネが、おそるおそる?聞いてきた。

「最近、何かありましたか?介護負担が大きくなってストレスになっているのでは?」
というようなことを聞かれたそうです。

こういうのって、ヘタするとケアマネとの信頼関係を壊すことになるってワカンイナのかな?
保健師の言い方によってはケアマネが批難されてるように聞こえるでしょ。
「○○さんの様子が変、ケアマネのあなたは何してるの?ちゃんと把握してるの?」…って感じにね。
実際、以前お世話になったケアマネからそんな感じのコト聞いたことあるもの。
ケアマネと利用者の間にはきちんと信頼関係が出来ているのに、横やり入れたみたいな。

今回、そこまでおかしなことにはならなかったけども、ヤメテ欲しいわ。

介護負担の増大でストレス?

違うよ

「あんたの電話がストレス」だったんだよ!

リストから名前をはずして欲しい。
しかし、そういうことを言うのもコワイ。

なぜって

「○○介護者は危険。今後、介護虐待などに走るかも」みたいなブラックリストに載せられちゃやってられない。

そういうブラックリストがあるのかは知らない…
でも、児童虐待にはあるんだから介護者だってあるかも?今後出来る?
だって、介護虐待の危険性を察知したら通報する義務があるわけだし

高齢者福祉課の事業は
どちらかというと被介護者ではなく介護している人の支援なんだそうだ
(被介護者については介護サービスなどがメインだから介護保険課という感じ)

なのに、この課の事業に(訪問、電話)ストレスを受けて泣かされるって……いったい!?

 


保健師からの電話に…

2011-11-25 | ●介護録(~2015.2月)

我ながら大人げない対応をしたとは思うけど

その一方で

保健師の訪問や電話に必要性を感じてないのも事実。

うちは認定を受けた時の経緯で(長くなるので経緯は省略)高齢者福祉課の認知症者リストに名が載っている
(認知症者が全員が載ってるわけではない)
保健師は定期的な訪問を仕事の一つとしている。
春、今年は訪問をお断りした。
「じゃ、電話で様子を聞いてもいいか」と言われたのでさすがにそれも断るのもどうかと思いOKした。

その「様子聞き取り電話」が昨日きた。

その日の私、特にイライラしたいたわけではなかったのに…


保健師が「最近どうですか?」と聞いた。
「変わりありません」と答える。
「K子さん(母)も娘さんも変わりないですか?」とまた聞かれる
「別に問題ありません」とまた答える。
この辺ですでにイライラしていた。

はっきり言えばこの保健師に「○○で困ってます」と言ったところで助けてくれるわけではない
市でやってるサービスについて質問しても、縦割り行政の弊害もあり何も知らない場合が多い。(経験済み)
ヘタに「これこれしかじかで…」なんて言って、それを勝手にケアマネに言われてもたまらない。

以前うちの担当だったケアマネが
「実情を知らない保健師が家族がこう言っていた……みたいなクレームを言ってくることがある」と嘆いていたし。

多分、私の返答は【もういいいから早く終わって感】が満載の不機嫌な声音だったと思う。

「お忙しかったですか?」なんて言われた。

イライラしてきたけど、でも、そこはちゃんと対応しなきゃと思いこらえた、一応。

「いえ、別に忙しくはありません」

ここで終えてくれればいいのに。
何も話すことはないんだもの。

なのにまた

「娘さんも風邪などひかれてませんか?」ときた。

シツコイ。

この間風邪ひいたよ。微熱もあったし、鼻がなかなか治らないし咳は続くしキツカッタよ。
で、それをここであなたに話してどうなるの?

…と、ムカムカしてきた。

もし仮に、この時風邪をひいていたとして、それを訴えたら保健師は何か助けてくれるんですかね?

思わず私の口は
「……風邪くらいひきますよ…ひきますけど……」と動いていた。
と同時に涙……
「もう切っていいですか」と涙声。

「じゃ切りますね」

……終わった。

なんの問題もなかった朝だったのに、この電話の後、ひとしきり泣いて、保健師への文句叫ぶ。

不快な一日になった。


元気?…なのかなぁ~?

2011-11-24 | ●介護録(~2015.2月)

叔母から電話。

この日、母を送り出してから家の中でぱたぱたしていた私
つまり朝から、母と迎えのスタッフとしか話をしていない

叔母の電話に饒舌になってペ~ラペラしゃべってた

「元気そうで安心したわ」
と叔母が言う

元気なのか?私……

私が叔母の立場でも、介護している姪っ子がペラペラ調子よくしゃべったら
「元気なのね」と思うだろな。

元気なのか?私……

なんか違う気がする

精神的な浮き沈みは激しいし
体だって……
まあ、病院行くとか寝込むとか、そんな状態ではないけどさ
遊ぶ体力もあるけどさ

元気そうでよかった……と言われた瞬間に、「えっ…それは違う」という思いがよぎったけど
どんな言葉で言い表せばいいのかワカラナイ。

介護してなくっても、人は大なり小なりいろんな思いを抱えているものだろうけど。

生きるために必要と思うことが10あるとして、
それが全部揃っても、あれこれ思い詰めるタイプの人は、
その10のことを「これはもっとこうあるべだ」とか思うんだろ。
もっと単純に、大それたことを求めず、現実を受け止めることが出来る人は
10揃わなくても、私は十分に幸せ…って思えるのかもしれない。

どっちがいいのかは………不明。

前者は社会的に成功者になるかもしれないし
でも、後者の方が実は楽しく幸せな人生かもしれないし

まっ、そんな小難しいことはさておき…

とりあえず、毎日パンツを取り替えてる自分がイヤになる瞬間はどうしたらいいんだ?
めんどうくさくてたまんない。
朝が来ると、ああ……やらなきゃ…って思う
この瞬間はどうしたらいいんだ?
おパンツ取り替えのない日は、泊まりの二泊三日だけ。

こくなコトを思う自分は
とても元気だとは思えないんだけどさ……。


和菓子を作った…

2011-11-22 | ▼ユルユル日常



和菓子のキット。

あんこと生地

やり始めて気づく、粉ふるい器がなかった。
捨てた?
確かに以前はあったはずなのに……?
そこは適当にスルー
手順は簡単でした

色粉で生地を薄紫と黄色に着色するのだけど
加減がワカラナイ!
結果

薄紫……ではなく、どす黒い?和菓子なりましたとさ。



でもおいしかったです。

 


なににつけ人間関係

2011-11-20 | ●介護録(~2015.2月)

先日、内科に行ったとき
「来月、血液検査したい。これから雪降るし連れて来るのも大変だから訪問看護使いたい」
と医師。

数年前、母が風邪をこじらせて熱が続いた時、まったく歩いてくれなくて訪問看護を使ったことがある。
この時、医師が「いつも利用しているステーションに頼むから」とサクサク話が進んだ
こっちは、医師がそういうのだから「はい」というばかり。
後で当時のケアマネに話すと「えっー」という第一声。
医師が一人で話を進めてしまったのでそんな反応になったみたい。
……なんだか「ごめんなさい」と謝る感じに……(°°)
ケアマネも私に文句をいったわけではないんだけど……

まあ、そんなコトがあったので、今回の医師の話には「ケアマネに話してみます」と答えた。
これまで「デイに行く前に病院に寄る」という形をとっていて
私としてはこのままでも、訪問看護でもどちらでもOK
デイにとっては訪問の方が都合がいいのならそうしてもいいと思った。

(結果的に、二ヶ月に一度程度の血液検査なのでデイの前に寄る形のままとなった。私に話した時の医師は訪問使った方がいいよーというノリだったのに、ケアマネと話したときは、どっちでもいいよ~~ってことだったらしい)

「ケアマネに話してみます」って言ったとき、
医師が「ケアマネっていうのはさー」なんて話になったので
私も
「以前、ケアマネとデイの事業所の責任者との板挟みになったことがあります」なんて話をした。
板挟みっていうのは大げさなんだけど
ケアマネを通して事業所に話がまわる…って時、伝言ゲームじゃないけど、話がうまく伝わってなかったり
私とケアマネの間で「Aにしよう」と決まっていたモノが、ケアマネからそれを聞いた事業所が
ケアマネではなく私に直接「Bのほうがいいと思う」なんて電話してきて
それを私がまたケアマネに……なんてこともあったり、ややしいこともある。
下手な対応すると、これまでに築きあけだ信頼関係壊すんだから。

そんな「板挟み」って話をしたら
医師も「介護も人間関係だから、大変なんだよー」…と。

多分、医師は医師で、施設側とイロイロあったりするんだろ。
近くには看護師さんしかいないのに、小声になる医師。

そして、医師は言いました。
「君があと二十年ぐらいしたら敬意をもって対応して貰えるようになる。まだ若いから軽く見られるんだ」って。
介護が始まった時を思えば、今はそれほど若くないんじゃね?と思うけど
老老介護ってのもあるのだから、介護の世界ではまだ若手の部類か?
思わず
「あっ、年上の介護職員さんとかはいきなりタメ口だったり、上から目線で話をされたりします」
と返す私(^^ゞ

ただね、アレです…
タメ口だから単純に×だっていうつもりもない。
そーゆータイプの人には、こっちもそんな感じで楽に接すればいいかな…って思う。
上から目線の人は、それだけ経験と介護スキルがあり、それに自信と誇りもあるんだろう。
「言い方、伝え方」一つなんだよね。
スキルも経験も「上」にいても、「上から目線オンリー」にならない伝え方ってあるんだワ。
そういうスタッフは、慕われるだろうし感謝されるはず。

難しいですよ……

単に商品の売り買いしてるわけじゃない

「人」ですから。


また発熱

2011-11-19 | ●介護録(~2015.2月)

 ( ̄◇ ̄;) ハゥー

二泊三日の泊まり、また発熱。
今回は38度まで上がった。

午後に電話がきて、11時くらいに発熱。現在は平熱で食事もしたという連絡。
連絡……仕方ないんだけども ドキリとするから…
発熱したから早めに帰宅させるっていう話かと思って…なんかどんよりしたわ。
でも、下がったので一応報告ですってことだった。

報告か………………。

夕方六時半、夕食を済ませて帰宅。

ひとまず椅子に座らせたけども、なんだか辛そうな雰囲気で、すこーし熱が出ている感じだったので
即、ベットへ。
熱さましーとをはりつけて。

おやすみなさい。

日本シリーズでも見るか…


オシャレな食器を使ってみても…

2011-11-18 | ●介護録(~2015.2月)

まるでカフェランチのような木製のお皿。
一目惚れして買ったけど……

今の我が家、これ使ってオシャレに食事なんて出来ないだろ!…と自分に突っ込む(^_^;)

なんで買ったんだ?

今の食事形態は、もう…なんていうか…盛りつけとか食器とかを云々しているような状況ではないのに
オシャレな食器を使いキレイに盛りつけても………ねぇ…………_| ̄|○

さしあたって今夜は一人夕食なのでこのお皿使おうかな~~


小規模多機能ホラー{{ (>_<) }}

2011-11-17 | ●介護録(~2015.2月)

水曜日、インフルエンザ予防接種終了。
今回は、針を刺す瞬間も、まったく動じず、終始ご機嫌だった。
痛みもかんじないのか?と思ったくらい。
でも、足踏んだりすると「痛い」って言うんだから、チクッとかんじないことはないと思うんだけど。

接種終了後30分くらい病院内で様子を見るように言われたので
待合室で同行したくれたスタッフとおしゃべり。

スタッフは多分20代と思われるオニーチャン。
すっごい優しい人。
これまであまり話す機会はなかったし、ぺらぺら話すタイプの人でもないし
いざとなると話題がない!
スタッフの接種は終わったんですかー?とか、母のことをいくつか話すとネタ切れ!

……と思われたけど
幻覚なのか、ホントにこの世のモノではないモノがみえてるんじゃないか…と
そんな話からコワ~イ話が展開。

小規模多機能で、夜中、ピンポンが鳴るけれども
確かめに行くと………誰もいない

これを結構何人も経験しているらしい。

同行のオニーチャンも聞いていて、確かに行くと誰もいないらしい
それで、夜中にはドアチャイムの電源を落とすこともあると言っていた。

あるいは、玄関の曇りガラスに黒い影が通り過ぎる…

ゴミを捨て小屋?には、開くと音がなるシステムがあるが、用を済ませて
扉をしっかり閉めた後に、音が鳴る…
ということも経験しているとか。

中には夜中に線香の香りがする…という人も。

ここの施設はまだ開設して4年か5年くらい?なんだれけど
開設当初に亡くなった利用者さんがいるらしい

懐かしんで、遊びに来てるのかしらね?

私は聞いてるだけで鳥肌が立つワ……

モット怖かったのは、彼が中学生の頃に見たという幽霊の話

塾帰り、自転車で家路を急いでいたら
白い着物の100くらいの団体さんが歩いているのに行き当たり
「お祭りかな」とのんきに思い
夜だったし、人がいる明るいところがいいな~と思った彼はお祭りなら賑やかだろうと
その集団の行く方向に向かったらしいんだけど
曲がり角を曲がったら
100人の集団がすっーーーとフェードアウトするように消えていた………
急いで家に帰ったら
そこには人魂らしい物体……1つだったものが三つに分かれたって。

霊感強いの?って聞くと、そうでもない…というんだけど
他にも霊体験があるというし
白い着物の100人単位の霊なんて見てるんだから霊感あるでしょー
なかなか見ないと思うよー……100お化け。

病院で霊の話してる私達って…………(^◇^;)


インフルエンザ予防接種

2011-11-15 | ●介護録(~2015.2月)

IL DIVO「WICKED GAME」

三年ぶり?くらいの新譜
変わらない神voiceでした

……………………………
今朝、デイのお迎え時に、「インフル、どうします?」と聞かれたので
「やります」と答えた。
日程調整して後で連絡するという話に。

小規模多機能は、こういう場合に対応してくれるので
私が行かなくてもヨイコトが多い。
去年は事前に問診票を書いたので、当日はスタッフに連れていって貰い
私は何もしなかった

今年は、明日予約が取れた……ってことで…
急だ。
問診票のこともあるので明日、私も同行することになってしまったーーー

デイが休みだから寝坊しようと思ってたのに~~~~(--;) ウ

贅沢は言うまい

家族が勝手に行って下さい…ではないのが小規模多機能の良いところだ。

認知症者を連れて受診するってホント、大変。
ココで持っててね…が通じない、返事だけ。
待ち時間が長くなると待てない。
ゆっりく会計してる余裕もなくなる

贅沢は言うまい←リピート

……………

今、うちが通う小規模多機能に、男性利用者Aさんがいる
認知症(軽度と思われる)にパーキンソンの症状がいくらかあるらしい。
骨折だったかなんだかで整形に入院していたらそれまでなかった徘徊が出たので
これは早く退院したほうがいいだろうということで
入院した病院と同じ系列である小規模を利用することなった。
ケアマネ(小規模多機能管理者)によると
「でもまだ一度もデイに来てない」という
本人が「オレはまだデイはいいよ」と言ってきかないらしい
それで、現在は
接骨院への送迎をしているのだという
その流れのなかでデイにいってみない?と声かけしながら進めているという

こういう柔軟な対応が出来るのも小規模多機能の良さ。
普通のデイならば、デイに来ない=このサービスは使えない、という話になる。

地域に暮らしながら介護サービスを受けるというコンセプトは
確かに生かされているのかな…と思う。

ただ、「泊まり」が保険外でやや高くつくのが難点
ここがショート並になってくれれば………。



受容ってこういうことかな。

2011-11-14 | ●介護録(~2015.2月)

母を寝かしつけて、布団をかけたら

「ありがとうこざいます」と言われた。

数年前の私なら
敬語を使われたことにいらだったはず。
娘と分かっていれば敬語を使うはずがないから。

苛立ち…っていうのは悲しさとか切なさとか情けなさとかの裏返し。

どうしようもない思いが限度まで達すると

怒りになる。

怒りや苛立ちとして発散しないと

つぶれる。

たけど、今の私は

「あっ、ありがとうって言われた~~」とちょっと嬉しくなる

この際、もう、敬語だとか、娘と認識してないなんてことはどうでもよくなる
もう苛立たない。

「場面にあった反応」が返ってきたことで十分だった

ハードル低いな~~


認知症の母を受容するってこういうことなんだろーな。

こういう受け止め方画出来るようになるまでには時間がかかる。
いつかはこんな心持ちになる、多分、みんな。

だけど介護が始まったばかりの頃に、つい読みたくなる介護how to本は
こうしましょ、ああしましょ、こういう風に考えましょ…って書いてある
コレ、ダメだと思う。
無理だから。
こういうの読むと、落ちこむんだ、介護者は。
上手に介護している人の体験談くらい、イヤなものはナイぞ。

介護も年季が入ると、こんな境地になりますよーって、そういう書き方ならいい。
いずれそうなるから、今はイライラして怒っても当たり前って、一言書いておいてほしいもんだ

…………だけど、

なんだか、敬語使われても苛立たない自分も悲しい……かな。