「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

一回無料!

2008-01-30 | ●介護録(~2015.2月)
ボケボケ写真になっちやった…

例のデイお泊まりポイントカードがゴールイン
一回無料第1号の母デス

最近安定。排泄関係もまずまず…と思っていたら今朝は便失禁でござった…が、紙パンツの中に収まった。

めでたし、めでたし

デイでは新しい利用者さんが入り、母はその方のお相手に大忙しの様子。すっかり「面倒見のいい人」と化している。

好きなようにやってくれ。

デイでどんなに感じよくすごしていても、私にはあんまり関係がなくて…っていうのが本音かな~
もちろん、トラブってます…と言われるよりいいけど。

夕方から母が無事にベットインするまでは、ホントに落ち着かない、疲れる、タメイキ…
徘徊はなくなったけど、その辺が、なんだか結構大変になってきた。

CDファイル

2008-01-29 | ●介護録(~2015.2月)
「こんなのがあるの」

母がヘルパーに差し出したんだって。
ダビングしてもらったCD六枚、DLして作ったCD、それらをまとめたファイル。


先週のヘルパーの日
買い物から戻ったら「北の宿から」から流れてた
ヘルパーには話してなかったけど、すぐわかる場所に置いてあるから見つけたんだなぁ~と思ったら違ってた。

このファイルを認識して記憶してたこと
それを他人に見せようという気持ちがはたらいたこと。

驚きだ

ヴィゴ様ノミネート

2008-01-29 | ■Music・Book・Movie

(*^m^*) ムフッ…

ヴィゴ様(「LOTR」のアラゴルン様ですよん)のことを書かせていただきます。

「イースタン・プロミセズ(原題)」でアカデミー主演男優賞にノミネートされたんですわ。(この作品はあちらこちらの賞にノミネートされてる)
とにかくノミネートってだけで、ワクワク、ワクワク、ワクワク。
公式サイト

この映画の日本公開は夏。
ロシアン・マフィア役。あ、なんかヴィゴさまらしい~なんて思う。

で、やっぱり、脱ぎます。
全裸?サウナで襲われるらしい。素っ裸でバイオレンス

最近ヴィゴ様情報からは遠ざかっていたんだ。

「アラトリステ」を撮ったはずで、それがどうなったのかも知らないまま。
こちらはスペインのアカデミー賞であるゴヤ賞っていうのをいただいたみたい。

Alatriste - Viggo Mortensen en Informativos T5 (spanish)

スペインのインタビュー番組のようですが…
Viggoさま、スペイン語しゃべってるし…(何カ国語が話せるんだよね)何言ってんだかなぁ~

「アラトリステ」はスペインの歴史小説。スペイン国内500万部突破。

アラトリステ (1)アルトゥーロ・ペレス・レベルテ,レトライン・ロックこのアイテムの詳細を見る

お髭のviggo様。
歴史小説は好きだけど、文庫じゃないし六巻もあるし……スペインの歴史背景全然ワカラナイし……

そして、「APPALOOSA」こちらはウェスタン。エド・ハリスと共演
それから「the Road」核戦争後の世界で息子を守るパパさん。
も一つ「good」こっちは大学教授役かな?

と、作品が続きます。

私は特に映画館に行って観たい!というこだわりがなくて、DVDでもレンタルでもいいかな~ってタイプ。(それにviggo様のはDVDを買いたくなるし…)
最後に映画館に行ったのはヴィゴ様の「オーシャン・オヴ・ファイアー」。
これは、お馬さんがたくさんでウワぁ~と草原を駆け抜けるシーンとか、砂漠の砂嵐のシーンがあるので、映画館のスクリーンで見て正解だったかな。
でも、母をデイに送り出して四時半までに帰らなきゃならないんで大変。
私の都合に合わせて上映されるわけじゃないし。

だから……DVDかな。
しかしこれだけ作品が続くと………この先、確実に5枚のDVDをゲットってこと??

…っていうより、待てるか?DVD発売まで。


フラワーアレンジメント?!

2008-01-28 | ●介護録(~2015.2月)
母か作ったフラワーアレンジ。

実はトレイに飾ってある造花の一部。
それを自分で持ってきて、茶の間にある長靴型カゴに生けていた。

上出来だ…と、思う。

花はもっとたくさんある。
その中から必要最低限を選んでるところがスゴイかも。

……こんなことくらいで「スゴイ!」と思ってしまう現実は、ちよっと悲しい。
以前の母なら、これくらいチョイチヨイって…………。

たけど

やっぱりスゴイ!っていいたい。

とはいえ、一方で、花瓶の花を全部だしてしまうとか、いろいろ、いろいろやってくれるんだけどね。

ホタテ

2008-01-26 | ●介護録(~2015.2月)

それは冷凍室にあるばすだったのに

ホタテ…

いつのまにやら冷蔵室へ移動(自力でまさか母だよ)

気づいたときには全部完全解凍。

メニュー変更
ホタテ、使ってしまわないとね…。

全部……一度に……もったいない

だって、私、598円のパックを買ったら、節約しながら使ってるのに。

ホタテ…

大好き

大ぶりのホタテのバター焼き……食べたいな~

学生時代の友人に海辺の町の出身者がいた。
浜に行って落ちてるホタテを拾うって話を聞いたことがある。うらやまい~
彼は居酒屋に行くと「このホッケはマズイ」と、とにかくサカナにうるさくて………。

ホタテ…

完食。

予定外だけど、また買ってこよう。1パック598円。

★…★…今日も?韓国語…★…★

ホタテ=가리비 カリビ……覚えにくぅぅぅ

貝の名前を調べたら、それはそれは覚えにくい。
パジラク(アサリ)とかケジョゲ(ホッキガイ)とか。
韓国では、貝それぞれの名前で言わずに全部ひっくるめて
「貝 조개  チョゲ」と言うのが普通だとか。
じゃ、チョゲだけ覚えておけばいいか~


★…★…どうでもいい独り言…★…★

●内科に行ったら第四土曜日は休診だった。診察券に書いてある。
ちゃんと見てない私が悪い…はい、その通り。

●日刊スポーツ北海道版を携帯でチェックしている。
ここんとこ…
中田、中田、中田、中田
どうでもいいような話ばかり…マスコミって……


介護者のつぶやき3

2008-01-24 | ●介護録(~2015.2月)
ここ数日の私の気分はフラットな気がしてる。
多分…。

母が「どうもありがとうございます」なんていって丁寧な挨拶しても
「どういたしまて」なんて返している。

いつもこうならいいんだけど。

「なんでそんなバカ丁寧な挨拶するんだよー」とムカついたり
「親子なのに……」と悲しくなったり
まあ、大抵はどちらかの気分に襲われる。(それを表に出すかどうかはまた別として)

フラットな時の私を大事にしたい…などと思うのは、それだけ、そうじゃない日々か多いということだね。
だって、以前はそんなこと考えなかったもの。

フラットな私……気持ちいい。

さて、この気分いつまで継続するのだろうか?
それは今後の母にかかっている…と私目線ではおもうのだけど、どこかのエライさんは「あなたがフラットならお母さんも安定する」と言うだろう。

ニワトリが先か卵が先かって話だ。


★…★…今日の韓国語

なにげに「失禁って韓国語なんていうのだろう」と思った。
「失禁」=실금。これは漢字「失禁」の韓国語読みで「シルグm(ム)」

엄마가 오늘도 실금 했어  オmマガ オヌルド シルグm ヘッソ
(おかあさんが今日も失禁したよ)

これ、ハングル検定には出ないだろうな~
仮に韓国の人と知り合いになって会話しても、使うことはないだろな~
でも、こうして覚えた単語って忘れないのよね。

부탁이니까, 실금 하지 말아줘 プタギニカ シルグm ハジ マラ ジュオ
(お願いだから失禁しないで)

アワアワ洗浄とはこれだ!

2008-01-22 | ●小技・グッズ
アワアワ洗浄は正式名称ではありませんので、あしからず。

まあこさんから「気になる」というコメントいただいたので、トラコさんからいただいた写真をUPしました。
(トラコさま、無断掲載しました。いいのか?すでにもらった写真だし?)

トイレの失敗でちよっと汚れが気になるけど、お風呂に入るまでもない、とか、時間もない…なんて時にこれはとても便利。
トラコさんから教えて貰って、地元のドラッグストアー四件目にてゲット。

泡が出るので使いやすいです。
トイレットペーパーを使えばそのまま便器にも流せます。
イチオシです。

私の地元ではなかなか入手しにくいのが難点。ゲット出来た店も1個しか置いてなかった。

介護用品のコーナーはどこのドラッグストアーにもあることはあるのだけど、私が必要とするものにはなかなか巡りあわないのが現状。
Netがなかったら「ホントに困る介護生活」です。離島に暮らしていたらもっと大変だろな~と思うよ。北海道だって送料高いな~って思うのに。


………………

昨年末からずっと、お正月ぽいお琴の曲をやってます。
「春の海」と「六段の調べ」
日本の伝統的な音楽…って感じのこの二曲。なんとも体になじみにくく、何を弾いているのかわからなくなってしまいますです……
特に「六段の調べ」は、悪い言い方をすると、ダラダラと続き、Aメロ、Bロメ、サビ…って形にはなってないもんでホントに何がなにやら…………



べ、ベン、ベン、ベン←つまり便

2008-01-21 | ●介護録(~2015.2月)
くさっ くさっ くさっ…

ベ、ベン、ベン、ベン…

くさっ くさっ くさっ…

内科から出して貰っている下痢止め(毎日飲んでOKの弱いもの)は飲むタイミングが難しい。
基本的には「一日に二錠×三回(一度飲んだくらいで止まるような薬ではない)」だけど、それでは母は便秘になってしまうので、量を減らし……といって油断するとある日軟便がパットに…ということになり、いまだにこれがベストという量と回数がワカラナイ。
医師曰く、家族が状態を見ながら加減するのが一番………


トイレを開けたら臭かった
しかしブツはない。汚れものもナイ。

母の部屋へ…なんか臭う。
捜索開始。

引き出しに汚れた枕カバー発見。これでふいたのか?洗えそうだったけど捨てた。

母が臭う…。多分、そう。
声をかけてみる。
「トイレ行きたくない?」なんて感じで。その反応でアヤシイのがわかる。

Check
たっぷり出ていた。やや軟便。「やや」なので救われる。
アワアワ洗浄でお尻ふきふき。

「気持ち悪いところな~い?」と聞いても
「ううん、別に♪」とまったく気になってない様子。

しりしりちゃんのアナアナだってまだ汚れてたのに………感じないんだなぁ。

ベ、ベン、ベン、ベン…なんて歌える私も随分慣れてきたもんだ…아휴~


아휴=アヒュ~「もう」とか「あ~イヤ~」みたいなニュアンス 韓国語

介護者のつぶやき2

2008-01-19 | ●介護録(~2015.2月)
(このタイトル、ラクチンでいいわ。タイトルが思いつかないときはこれでいこう~)

このところ母用にDL購入して作ったCDとか、まりオンニにダビングして頂いた(感謝)「昭和の大全集上下」を流しているので、頭の中で昭和の歌が流れます。気がつくと口ずさむ自分がコワイ…
知らない曲も覚えてしまいそう…(今まで「りんごの唄」のイントロだと思っていたのは「青い山脈」だったことが判明した!)しかし、さすがにかなり古い曲は聴いていると寝てしまいそうなほどま~ったり
でもちよっと昔のメロディーは、覚えやすく、歌詞も明瞭で歌いやすい。
今の音楽は、コード使いもアレンジもフクザツ。
それも進化なのか?
でも、80年代までの歌の曲調やアレンジは余計な音をそぎ落として必要なエッセンスだけ残した質の良さがあると思うわ。
…と音楽談義がしたいのではなく……

母用CD、実は数年前にも作ってみたことがありました。(音源集めがうまくいかなくて今回に比べると内容はイマイチ)
しかし、母には「音楽を聴く」態勢がなく、流していると「もったいない、消す」という始末
ちょっと落ち着きがナイかな~と思われる時に流してみても見向きもせず、徘徊へと向かってしまう。
そういうときには何をしても「そんな暇はない」という感じ。
(成功したのは「タイガース優勝シーン」と「寺内貫太郎一家」の録画をみせることだけ。)
結局、その時のCDは意気消沈した私が捨ててしまった

その頃掲示板で「徘徊の出やすい夕方に、音楽を流してマッサージしたらとても喜んで安定している」という投稿がありまして、思わず「うらやましい」という内容のコメントをしました。
するとその方からは「やり方がマズイのではないか」という主旨の返信がありまして……凹みました
その方にしてみれば、自分もうまくいったのだからやり方さえうまくいけば出来るはず…と、エールだったのかもれしないけど…。

今の母は、手持ちぶさたかな?と思うときに、CDを流すと自然と口ずさんでいる。
母の場合は進行したことでこの状態になっているのだろうけど、あの時の私には今の母は想像出来なかった。(カラオケなんてぜっーーーたいしない母だったんだもの)

安易に、「こうだ、ああだ」「出来る、出来ない」と言うモノじゃないナー。
介護経験といっても、私は母一人しかしらないんだし、母とは違うタイプもいるのだし、言葉を選んで話したり書いたりしなきゃいけないなーと思う。

掲示板には、あらゆるタイプの被介護者を介護している人が集まるので、共感出来るものもあれば、理解出来ない状況というのもあるわけで、なのに、人はつい自分の経験から「こうすればこうなる」と言いたがる。
いましたよね、「うちはこうしたらこうなった。あなたも出来るはず、こうしなさい」的な人。
あるいは「うちは介護度○で在宅。介護度3なのにもう施設ですか?」なんて人。
こういう返信を見るとその掲示板への足も遠のく(すでにそこはなくなったようです。)

介護に疲れている人は、お説教など聞きたくないよね

私が一番イヤだったのは、介護者の集まりで、年長の方に「あなたは一人っ子で苦労が足りないから、もっと修行しなさいって意味で今がある」というような主旨を言われたとき。苦労は足りなかったかも知れないけど、私の過去を知っているわけでもない初対面の人にこんなことを言われなきゃならないの?と思うと正直ムカッとした

…で、つまり、この記事の結論はなんなのだまっ、いいか、「介護者のつぶやき」だから。

精神科へ行ってきました。

2008-01-18 | ●介護録(~2015.2月)

長谷川式は全然ダメ…。以前出来ていたことも昨日は出来ず、言われているコトが理解できないみたい。読んだり書いたりは相変わらず出来るんだけど…。

例の「さくら、ねこ、電車」
ワーカー「さくら」
母「さくら」
…とまず三つを繰り返して、「じゃ、一度言ってみてください」と言われて母が最初に口にしたのは「なかむら」
なぜかというと、ワーカーさんの名前が中村さんで、胸に「なかむら」というネームブレートを付けてるから。もうそこから離れない。
「さくら」と言ったかと思うとつとぎに「なかむら」……もう一回やってもやっぱり「なかむら」
しまいにはワーカーまで間違え爆笑。テストになりませんワ。

徘徊が止まって介護度が心配だったけど、失禁や妄想もあるしテスト結果が悪いし多分大丈夫でしよう。

昨日はとてもテンションが高くずっーーーとしゃべりぱなし。これは前頭葉の影響だそうです。前頭葉は言語とか感情のコントロールをするところだから、それが出来ないってことなんだろうね。
妄想などは頭頂葉。でも、母は文字をバリバリ読む。TVのテロップなども読むんですと言うと先生が漢字テスト決行。
「寝言」…クリア。意味もパッチリ。
「尋常小学校」…クリア。
「慈悲」…「ひげき」と読んだ。もう一度というと「ねごと」と。その後「ねごと」から離れない。この現象を「素読 そどく」というと、先生が言ったような気がしましたが…イマイチ確信が…。

Netで素読を検索したら「意味が分からなくても、とにかく声に出して読む」…とヒット。前頭葉が働くらしいので、前頭葉が乱れている母は一度インプットされた言葉を意味なく繰り返しているということ? ただ、漢字の読みに関しては先生も驚いていた。頭頂葉が萎縮しているとまず読めなくなるので、単純に頭頂葉が萎縮しているとも言えない…と。つまりワカラナイ?

青の四角(下の線が消えてる)が私達の見える範囲とすると、母が認識している範囲はピンク。その外のオレンジぽい範囲にあるものを見たときに錯覚を起こすそうです。
窓の外を見て「隣の屋根に男の人がいる」などというのは、錯覚ではなくて「見えている」らしい。

「明るくなりましたね」と今回も言われた。これってどう受け取ったらいいんだろうな~デイサービスなどの効果なのか、進行したからなのか。
とりあえず、今の状況を維持できているのだからアリセプトは飲みましょうってことでしたが…。

23日が調査日です。