「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

リセット

2015-12-31 | ▼ユルユル日常
いつもと同じに眠るだけなのに
目覚めると新しい年
昨日までの自分をリセットして
新しい一年へ

リセット出来るのか?



時が癒してくれるはず
あれもこれも

でも
なかなか癒されないこともある

時がさらに深い思いを作る

だけどとにかく新しい年がくる。

もしかすると
2014の12月からリセット出来ずに2015年を生きてきたかも……

2016年

リセットして目覚めたい

♪抱きしめて(ABRAZAME) IL DIVO vs 西城秀樹

2015-12-29 | ■Music・Book・Movie

IL DIVOの10月に出たアルバム「Amor&Pasion」をやっと聴いた。

ラテンのラブソング集。 なじみの曲としてはベサメムーチョ、キサス キサス キサス、キエンセラなどが入ってる。 ラストはベートーベンの「喜びのうた」ラテンミュージック版

そのアルバムの二曲目にABRAZAMEが入っていたわけですが、日本語タイトル全く見てなかったし、ABRAZAMEという曲名も記憶がなかったので、 なんか、知らない曲…………と思っていたら 流れてきたメロディーには聞き覚えが。

あっ、秀樹が唄ってた、コレ

日本語タイトル見たら

「抱きしめて」

フリオ・イグレシアスの曲だったのね。知らなかった……(^-^ゞ

まあ、当時フリオさんには全く興味なかったし……。フリオ・イグレシアス75年発表のアルバムの一曲だって。

75年か…… なんと40年の時を経て、私は秀樹が唄ってた「抱きしめて」がフリオ・イグレシアスのカバーで原題が「ABRAZAME」であることを知ったのだった………………。

シングルではないので、ライブで歌っていたのだろうか? 秋の武道館リサイタルには似合いそうな曲だし。

で、とりあえず、ライブ盤をCD化したものをざざっと見たけれど…………ない! DVDをみてもない! もはや眠ったお宝である(プレーヤーがないから聴けない)LPを全部チェック。

ありました…… 「Hideki song book」の中に。

眠れぬ夜がヒットした後で発売になったアルバムで、 オフコース、チューリップ、井上陽水、アリスなどの曲をカバーした作品。

その中に「抱きしめて」が。

当時、オリジナルが誰のなのか全く気にしていなかったらしい私……なんで? 作詩、作曲が外国人の名前だったから、あっ、知らない人……とか思って気にもしなかったのでしょうか?

いかにも秀樹ぽい熱唱系の曲。

IL DIVOとはアレンジも違うし、こちらは日本語だし……というのもあるけれど 「抱きしめて」は秀樹の勝ち!(あくまで個人の感想です)

YouTubeにアップされてた~~ 81年頃だって。TVで歌ったことあるんだね。 この頃の 秀樹さんは、二十代半ばでしょうか。 ギャランドゥはまだ出ていない。

「傷だらけのローラ」フランス語バージョンを唄うIL DIVOを夢想中

Il Divo - Abrázame

西城秀樹 抱きしめて(ABRAZAME) (1981年頃)


タティングと霧吹きと防水シート

2015-12-27 | ▼ユルユル日常
タティングの仕上げは、霧吹きをかける。
アイロンは使わない。
のりづけもしない。
エライ先生ものりづけせずにレースの風合いを……と仰っていたことだし……(いえ、単に横着者なだけ(-_-;))

以前はチラシを敷いて霧吹きしていたけれど、当然ビシャビシャになる。

ある日
使い捨ての防水シーツ(ハーフサイズの)が使いきらないまま残り、捨てるのももったいないし、誰が使う人がいれば……と思ってそのままになっているのを思いだし

タティングの霧吹きには防水シーツを敷くことにした。これなら思いきり霧吹き出来る。
そしてそのまま乾かせる。

華麗なるタティングと、介護用使い捨て防水シーツのコラボレーション

なんて素敵な不釣り合い。


残された介護用品の使い途。

霧吹きしながら、これって介護用品よね~~、お尻の下に敷くのよね~~
とかなんとか心の内でつぶやいてはいますが……。

今日も昨日仕上がったドイリーが防水シーツの上に。

お母さん、なんだかよくわからないけど、使いきれずに残った防水シーツ、役に立ってるよ。

介護の愚痴を言い合ったクリスマスの夜

2015-12-26 | ●介護回想(2015~)
クリスマスにはなんてそぐわない会話……😢

(介護の話の前には、友人→車、修理。私→電子レンジって何ごみ?……そんな会話……(-_-;))

そう、友人は車修理のため(年明けまで待たねばならず)お母様がいるホームに年末年始どうやって行こう~?
という話をしたので、介護愚痴になったのよね。

私は介護終わったけど気分は進行形。

「認知症が言わせてるんだからお母さんが悪いわけじゃない」
「手をぬいて、頑張らないで」
「使えるサービスは全部使って」
エトセトラ……

介護経験のない人達が↑あっさり言う。
(仕方ないことだとわかってはいる)

そして私たちはテンション上げて叫んだ(電話でね)

「認知症が言わせてる?そんなことは百も承知だい!」
「抜けるところはとっくに手をぬいてるさ」
「頑張るな?頑張らないと出来ないんだよ!」
「サービスなんて限度額いっぱい使ってるよ。でも足りないの!」

手をぬいて……という人が、
その分私が代わるから……と言ってくれるなら、安心して手をぬけるけど、代わりがいないと抜いた分は後で自分に返ってくるということを、手抜きだの頑張るなだの言う人はわかっているんだろうか?

目の前に使用済みおパンツが転がっているけど面倒くさいと放置したら、それは誰が片付ける?
介護の手が複数あってみんな協力的ならばともかく……
まあ、おパンツ程度なら半日放置してもいいけど、本人着用状態(タプタプ状態)ならそのままにしておけるわけもない。
だから、エイ!と頑張らないとならないんだ。

で、あんまり愚痴ると施設に入れれば?と言われておわる。
施設に入れたら介護は終わると思っている人もいるようで……。

「頑張らない介護」って
頑張りすぎる介護者がいけない、もっとゆる~く笑って介護すればいい話。ちゃんとやろうとし過ぎる介護者の性格が災いしてるのでは?……と言っているような気もして、
未経験者は、手抜きして頑張りすぎなければ大丈夫!と、短絡的に感じてしまいそうで、やっぱり好きになれないなぁ。


……………………………………………………………………………………

Instagramでどこかの国のクラフトショップの画像の中に、日本語ラベルのついた糸玉がありました。
100%日本の綿という商品らしい。
その日本語ラベルの文字

「コットソ紐」

………………(-_-;)惜しい……それはコットン!コットソではない!
紐?…………そこは普通「糸」だろ~(>_<")

ああ、突っ込みたい……o( ̄ー ̄)○☆
でも、言葉が分からない(T▽T)


メリークリスマス

2015-12-24 | ▼ユルユル日常


寒いです。
冬なんで当たり前ですが寒いです。

先週末、灯油を頼んだら、月曜から二円?安くなるので急ぎでなければ週明けにしませんか?といってくれた。
良心的なS光熱さん、ありがとう。

母がいるときは、風邪引かれたら大変だし、寒かったらかわいそうだから(言えないし)しっかりストーブ焚いてたけど
一人だと、なんかもったいないわ~と思ってしまう(^-^ゞ

今夜は友人が作ってくれたシュトーレン?シュトレン?(どれが正しいの?)を頂きました。
美味しかったです。
私はお菓子作りは全くダメなんで、パンとかケーキとかガンガン作る友人を尊敬してしまう。
隣に越してきてくれない?
(友人は北海道から遠く首都圏住む)


明日の午前中、十勝は雪らしいです。

メリークリスマス

介護もタティングも、もっと手がほしい~~

2015-12-22 | ●介護回想(2015~)

あれも作りたい、これも作りたい

もう一組手がほしい。
同時進行でガンガン作り倒したい……(肩こるけど)
そうなると脳はどうなるんだろ?
しっかり二つ作品を作り分けできるのかしら?

手がほしい………
介護中もよくそう思った。

介護度が4かあるいはまだ3だったか
立たせた状態でパジャマ着替えやパットとり替えなどやっていたころ。

つかまれるものがあるところに母を立たせて取り替えるのだけど
ソレがなかなかコワイ。
つかまっててよ…は通じるのだけど
転倒しないように…なんて意識はないから勝手に手を離す
筋力はそこそこ、一応立てるし歩けるけど注意力なし
簡単に転倒しかねない。

うまく私の肩に手を回してくれていると安心だけど
そうではないと、おパンツ下げながら不安て仕方ない。

ああ、手がほしい~~~
二本でも三本でも手がほしい~~

…と何度思ったコトか。

介護って、一人では手が足りない側面がたくさんある。
私自身、体格よいほうではないし、力もない
母が小柄だからなんとかなったけど…。

介護ロボットが一家に一台くらいあるとうれしいな。
力仕事はお任せ出来たらかなり楽だ。
(事故は心配だけど)

コツをつかめば……とか言われるもののそう簡単じゃない。

多くの家族介護者は何の訓練も受けないままにいきなり介護が始まる。

私の場合
認知症の介護から始まったので
最初の頃は母のとんでも話や記憶の混乱、妄想、徘徊への対応が主で
身体介護のノウハウを考える余裕などなく
気がつくと身体介護が始まっていた…という感じだ。
資格を取るためではなく、軽い講習会などあるとよかったけど…
もちろん、介護職の方に教えてもらったこともあるんだけど、送迎時にチョコチョコ…というレベル
YouTubeを参考にしてみても、見ている分には、なるほど~~だけど
やってみると……うーーーーーん……。

まあ、とにかく大変でした。

きっと手が四本でも
足りない!
…と思うのでしょう。



半年ぶり(もっとか?)にパソコン立ち上げて、ブログ書いている。
キーボードうつの久しぶりすぎて、あれ?どうだったけ……と思う。
おかしい…ユーザー辞書に登録しているはずの単語が出てこない
……と思ったら、ATOKがIMEに切り替わっていた、

立ち上がるの遅いし……
パソのある部屋寒いし……
タブレットの方がやっぱり楽だわ~~
でも、パソでなくては出来ないことがあったので……。
この「中央揃え」もそう。
アンドロイドのgooアプリでも出来るようにしてほしいな~~

 


介護が終わった日のこと…………メソメソしていいいですか?

2015-12-19 | ●介護回想(2015~)
一年が過ぎたのに私はまだグズグズしている。

父がなくなった時、「今までいた人がいないことが普通のことになるまで3年かかる」と言われたことがある。
3年かかったかどうかもう記憶にはないけど、当時の私は仕事をしてたし、引っ越ししたりバタバタもしてた。
祖父母が入院してやることが増え、なんだかんだで失業したら、母がおかしくなってきた……。

そして介護一直線。

二度目の入院で療養病棟に移って点滴になった時
もうそんなに遠くない「いつか」、シングル一人っ子の自分が独りになるのを覚悟しながら、想像するのはとても怖かった。

多分、納骨とか手続きが終わって一息ついたら、怖さが襲ってきたんどと思う。
体も心もすっかり萎えてしまった。
でも、お腹は減るし、掃除もしなきゃならないし、出掛けるエネルギーはなかったけど、趣味をする気力はあったから生きられた。
メールや電話や、そしてネットがあったから生きられた。

半冬眠生活は秋まで続いた。
そこからだんだんエネルギーは戻ってきたけど、まだ少し冬眠中。

普通なら、友達に会いたい~何か楽しいことしたい~退屈~……と思うはずなんだけど、エネルギーがないとそんなふうにも思わない。
食べてたけどやせたし。
(大昔のスカートとか全然平気!これをキープしたいもんだ)

介護のことを色々考える。
思い出すと泣けたりする。
腹がたち、イライラし、怒鳴って泣いて……
それでも、母は母だから
悲しい。
認知症になって、他人様の手で下の世話をしてもらい、言いたいことも言えず、最後は何も食べられず、病院のベッドで一人命を終わらせた。

夜中に人知れず亡くなる…………
一番避けたかった終わり方だった。
出来るなら、容態が変化して付き添って、そして看とりたかった。

どうなって命が終わったのか私はわからない。
看護師に聞いてもわからない。
死因は肺炎になっているけれど。

在宅していても夜中にそうなったかもしれない。
そうなれば、のんきに寝ていた自分を責めたかも

亡くなる前日の土曜日、私は面会に行かなかった。
近くの手芸店で買い物をしたあと、となりのスーパーに行くと、クリスマスソングが流れていて
クリスマス…………関係ないなぁ~。母はケーキも食べられないし。
などと思いながら
明日、面会行こう~……と思っていた。
でも、明日はなかった。
その前日の金曜日、いつもとなんらかわりなかったのに。

最後の声は

初秋くらいだったか、むせて咳き込んだ母に
「苦しい?」と聞いた時に返ってきた
「うん」という声。
返事がかえるとは思わずに掛けた言葉への、思いがけない応答だった。


「徘徊」を言い換えようという声が出ているらしい。

2015-12-16 | ●介護回想(2015~)
「痴呆」を「認知症」にして
「問題行動」を「行動障害」(最近は障害も障がいと表記したり)にして
何か変わったのかな~~~~と思うこともしばしば。

家族の立場としてはどうか?
痴呆って確かに響きがよくない。
でも
そもそも認知症にしたからって、その病気がどんなものなのかわからなくなるわけじゃない。
みんな知ってる。


最近、徘徊を別な言葉に変えようという声が出ているらしい。

私はこのblogで母の徘徊を「外歩き」とよく書いた。
かたくなに徘徊をさけていたわけではなくどちらも使った。
使い分けは気分。

外歩きと書いたのは
徘徊という言葉は無目的にブラブラ~~~~というイメージが強かったから。
母の場合、そろそろ家に帰りますという意思のもと着替えてバッグにサイフなども入れて、私に挨拶までして家を出ていた。
時には自力でタクシーに乗り、あるいは、◯◯に行くバスはどこで乗ればいいか?とガソリンスタンドで尋ねたりしてた。
徘徊の持つイメージとは重ならないという思いがあったから。
……ということはやはり徘徊という言葉に抵抗はあったのね、きっと。

ただ、
介護の現場で徘徊という言葉を使うことはいいんじゃないかと思うのだけど?
「◯◯さん、徘徊」
一言で状況把握デス。

おパンツが「汚染したので~」と言われた時は驚いた。
公害か!!?……と思ったし。
これも現場では「◯◯さん、汚染」で全てが通じるのだろう。
最初は驚くけど、まあ、そういうもんかとわかってしまえばそれはそれ。


介護の現場で働く人たちのなかから、徘徊はよくないよ……という声が出ているのだからそれを否定する必要もない。

でも、正直、言葉を変えても……とも思う。

「う~~ん……汚染か~」と思ったのもホントだし、「痴呆を認知症にしたからって」と思ったのもホント。
複雑だ……。

認知症の本人は、徘徊をどう思う?汚染をどう思う?
……不明。
(汚染は認知症専門の言葉ではないよね)


なんだかんだ言っても
認知症なんだもん。
徘徊するんだもん。
パンツ汚すんだもん。
仕方ないわ

嫌なのは言葉のイメージや響きより
病気そのもの。
徘徊に付き合うコト
汚れたパンツを洗うコト

……という話ではなかったのに……アレ……σ(^_^;)?



電子レンジが壊れたようで……(TT)

2015-12-14 | ▼ユルユル日常
去年の秋、テレビとDVDレコーダーが壊れ、年明けて2月に洗濯機が壊れ……
もうしばらく大丈夫だろと思ってたら、昨日電子レンジが………………。

冷凍ご飯、2分くらいで暖かご飯になるはずが、ブザーがなってドアを開けたら冷たいまま。

今朝、トーストは焼けたからダメになったのはレンジ機能だけらしい。

どうしましょ?
何年くらいになるんだろ?もう元はとれてるだろうけど、グリル・オーブンは使えるのにもったいないなぁ

壊れた……といえば、去年から今年にかけて、傘を三本壊した私。
三本って…………どーゆーこと?!
普通に使ってたんだけどな。
たまたま頂き物などあったので買わずに済んで、最後の1本使ってる。
1本予備を買わないと。

……2014~15は色々壊れる年だったのか?
来年は壊れませんように。


先日、叔母からミニジャムの詰め合わせが送られてきた。
キュート♪ 手のひらサイズデス。
プレーンヨーグルトにジャムトッピングしてよく食べるので嬉しい。


この空き瓶にビーズ入れて並べたらカワイイかも。

叔母は私が一人暮らしになったから、色々心配しているみたいだ。
その気持ちがとても嬉しくありがたいけれど、申し訳ないとも思い、心苦しい。
心配しないで~と思いながら泣きたくなる。


Tatting:アップジョイン、ダウンジョイン、そしてアリゲータジョイン?!

2015-12-12 | ★タティング道具・糸・本
洋書には知らない言い回しがヒョイヒョイ出てくる。

日本のテキストでは使わない言葉。
その言葉の意味するコトそのものは説明されていたり、実際に普通に使っているけど、そのコトそのものを◯◯と呼んでいなかったりする。


アリゲータジョイン
アクセサリーのレシピが載っている洋書に出てきた。
まずアリゲータを辞書で引く。

ワニ、ワニ口。

写真で察すると
リングの根元にジョインするらしかった。
この根元部分をワニ口と見立ててる?

説明文には、二つのステッチの間にスクイーズしなさい……みたいなことが書いてある。
スクイーズ=押しつぶす(でいいのかな?)
二つのステッチの間にギュウ~~~とジョインしろってこと?
説明にはこの作業の前に
シャトル スレッド オーバー ワークとボール スレッド アンダー ワークをpassしろとある。
シャトル糸を上から、糸玉糸を下から通す……渡す……そんな意味?

フンフン……フーーン?
このアリゲータジョイン、やってみたことはない…………


アップジョインとダウンジョインは解決。

普段よくやってる、ピコの上からシャトルで糸を引き出すのがアップジョイン。
ピコの下から糸を引き出すのがダウンジョインだった。

日本のテキストでもこういう単語をそのまま使ってもいいような?
外国でも公式な言い方ではなかったり、別な言い方もあったりで統一されてないみたいだけど……。

例えば
フローティングリングを日本のテキストでは、チェインの上にringを作る……と説明する。
これくらいなら「フローティングリング」と紹介してもいいんじゃないかな?
洋書でフローティングリングの文字を見た時、どんな特別なリングなんだ?!と思ったもの。
(フローティングリングも公式ではないのか?)

……とかなんとか言いながら
自分が英語表記になに?なに?……と思い、長い説明文にブーブーいって、あるときはネットでやっと解明したら、
なんだよ、いつもやってるアレのことか~
というオチで
もう少しなんとかならないものかなぁ?と思ったという話。

英語力ないから…………(TT)