新しいマカロン。画像上段から、ショコラ・レとノワールのガナッシュにほうじ茶の「ホウジチャ」、カシス風味のノワールがナッシュにスミレの「ヴィオレット」、キャラメル風味のショコラ・レとノワールガナッシュにフルールドセルの「ノルマンディー」になっているのだけれど、タイプの違ったそれぞれのお味を楽しむ事が出来、非常に美味しいのだった。今年も色々なマカロンを食べたいと思っている。
クリスマス限定?で発売されていたこちら。画像左側から、クランベリー風味のホワイトチョコレートガナッシュをダークチョコレートで包んだ「トリュフ・カヌベルジュ」、ココア入りチョコレートガナッシュに、オレンジとカルダモン、シナモンが入り、ダークチョコレートで包んだ「トリュフ・オランジュ・エ・オゼビス」になっているのだけれど、2種類それぞれの違ったお味を楽しむ事が出来、非常に美味しいのだった。外側はカリッと、中側はトロリの食感もよい。
久々?にこちらの焼き菓子を。マロングラッセとショコラとキャラメルの組み合わせになっており、トップと生地の中にマロングラッセが使われているのだけれど、何処を食べても同じお味(偏りがない)で非常に美味しいのだった。しっとりだけれどもホロッとした食感が絶妙である。
セブンイレブン限定?のこちら。実は甘酒は苦手だったりするのだけれど、チロルチョコにしては何とも珍しいお味だと思い、買っておいたのである。ホワイトチョコレートの中に甘酒味のガナッシュ的なのが入っているのだけれど、ホワイトチョコレートのまろやかな甘味と甘酒のコクのある風味との相性が抜群で、非常に美味しいのだった。なかなかインパクトのあるお味になっている。
「オレンジキャラメルタルト」に引き続き、こちら。またしてもキャラメルだったりするのだけれど、組み合わせが違う故まあよかろうと思いまして。ショコラタルトとキャラメルクリームの組み合わせになっており、トップには生チョコとブラウニー、そしてプレートチョコレートが乗っているのだけれど、とにかくもう、チョコレート感とキャラメル感が存分に感じられ、まろやかで非常に美味しいのだった。トッピングの生チョコとブラウニーが、もはやトッピングの域を超えた美味しさになっており、物凄いお得感があったりする。
久々にこちらのお店へ。今回も2種類のケーキを買ったのだけれど、先ずはこちらから。タルト生地、生クリーム、キャラメルムースの組み合わせになっており、トップにはホイップとオレンジソース、オレンジピールとプレートチョコレートが乗っているのだけれど、まろやかさと爽やかさとのバランスが絶妙で、非常に美味しいのだった。トッピングのオレンジピールからして既に美味しく、こちらだけでも売って頂きたい程でもある。
「ショコラタタン」に引き続き、こちら。ショコラとヘーゼルナッツとの組み合わせになっているのだけれど、ショコラのまろやかさとヘーゼルナッツのコクに、隠し味?的なアールグレイの爽やかさが効果的で、非常に美味しいのだった。物凄くバランスのよいお味になっている。