☆ ご紹介したかった本
私は昔から「健康に対する全ての数値が、全年代に適応するのは可笑しい
のではないか」と不思議でならなかった。何故年代別の数値がないのだろう?
どう考えても変だ。無論血圧もそうだが、年齢とともに少しづつ高くなる
はずなのに、若年層の30代と60歳以上の高齢者でも、上限を上回ると、同じ
ように高血圧と診断される。そして降圧剤を処方される事が多い。
実は私は比較的低かった血圧が、3年ほど前から少しづつ高くなってきたが
でも、先生は高圧剤を勧めなかったし、無論私も薬を飲む気はなかった。。
※もみじの芸術的な写真は、知り合いの医学博士が撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/e10aa920eb687a0a425d39af92f4106d.jpg)
友人は随分前から標準数値よりかなり血圧が高いが、決して降圧剤は飲まな
かったが、彼女はよくこう言っていた。「昔は年齢プラス90と言っていたし
私せいぜいそれくらいで大丈夫だから」と。私も医師の知り合いも多かったし
いろいろな学会にも所属していたので、標準数値の変化は、医学界と薬学界の知
られざる繋がりにも関わりはあるとは感じていた。
一言でいうと、日本人は薬を飲まされ過ぎているのだと思っている。
そんなとき書店で見つけたのがこの本だったが、もしも関心があったら、あなたも
ぜひお読み頂きたいと思っている。
「日本の健康基準は間違いだらけ」
「BMIと腹囲はちょっとメタボがよい」
「歪められた健康基準に対する処方箋」などなど・・・
この本を読んで昔から言われていた年齢プラス90は、適正血圧だと大変理解
できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/acab7d7be1d11fe81e11abebf4fd3d89.jpg)
私自身も心の中で絶えず「自分の20代に体重を比較して、自分はデブだ」と思い
こんでいたが、年齢を重ねると少し太めが良いようだ。
何しろシワが中から埋まっくるためか、年齢にしてはあまりシワもないし、長生
きするのは「少し太めが良い」と言われているのは知っていた。
でも、長生きはしたくないし、(でも想定外に生きている)ヤッパリ見た目が
大切と、かなりコントロールしていた事に、改めて気がついた。
そのため例年誕生月に受ける健康測定を、試しに一年間休むことにした。
私は自分の体に大変敏感な方なので、何か不安を感じたらすぐに受診するので
心配はないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/903bf30e44b387c4e11bdd68448836cf.jpg)
いずれにしても人間が古いのだから、どこが悪くなっても怖くないが、痛みは
辛い。ダンスで傷めた腰や、膝を約20年間そのための体操で痛みがなかった。
でも、7月半ばに突然膝が痛くなったが、膝と上手に付き合うために、また
新しい方法に出合って、その方法も毎日行っているので、最近ほとんど痛みはない。
付録の年齢別、男女別、70万人調査で分かった 新「基準値一覧表」が大変
参考になった。
私は昔から「健康に対する全ての数値が、全年代に適応するのは可笑しい
のではないか」と不思議でならなかった。何故年代別の数値がないのだろう?
どう考えても変だ。無論血圧もそうだが、年齢とともに少しづつ高くなる
はずなのに、若年層の30代と60歳以上の高齢者でも、上限を上回ると、同じ
ように高血圧と診断される。そして降圧剤を処方される事が多い。
実は私は比較的低かった血圧が、3年ほど前から少しづつ高くなってきたが
でも、先生は高圧剤を勧めなかったし、無論私も薬を飲む気はなかった。。
※もみじの芸術的な写真は、知り合いの医学博士が撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/e10aa920eb687a0a425d39af92f4106d.jpg)
友人は随分前から標準数値よりかなり血圧が高いが、決して降圧剤は飲まな
かったが、彼女はよくこう言っていた。「昔は年齢プラス90と言っていたし
私せいぜいそれくらいで大丈夫だから」と。私も医師の知り合いも多かったし
いろいろな学会にも所属していたので、標準数値の変化は、医学界と薬学界の知
られざる繋がりにも関わりはあるとは感じていた。
一言でいうと、日本人は薬を飲まされ過ぎているのだと思っている。
そんなとき書店で見つけたのがこの本だったが、もしも関心があったら、あなたも
ぜひお読み頂きたいと思っている。
「日本の健康基準は間違いだらけ」
「BMIと腹囲はちょっとメタボがよい」
「歪められた健康基準に対する処方箋」などなど・・・
この本を読んで昔から言われていた年齢プラス90は、適正血圧だと大変理解
できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/acab7d7be1d11fe81e11abebf4fd3d89.jpg)
私自身も心の中で絶えず「自分の20代に体重を比較して、自分はデブだ」と思い
こんでいたが、年齢を重ねると少し太めが良いようだ。
何しろシワが中から埋まっくるためか、年齢にしてはあまりシワもないし、長生
きするのは「少し太めが良い」と言われているのは知っていた。
でも、長生きはしたくないし、(でも想定外に生きている)ヤッパリ見た目が
大切と、かなりコントロールしていた事に、改めて気がついた。
そのため例年誕生月に受ける健康測定を、試しに一年間休むことにした。
私は自分の体に大変敏感な方なので、何か不安を感じたらすぐに受診するので
心配はないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/903bf30e44b387c4e11bdd68448836cf.jpg)
いずれにしても人間が古いのだから、どこが悪くなっても怖くないが、痛みは
辛い。ダンスで傷めた腰や、膝を約20年間そのための体操で痛みがなかった。
でも、7月半ばに突然膝が痛くなったが、膝と上手に付き合うために、また
新しい方法に出合って、その方法も毎日行っているので、最近ほとんど痛みはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/a1a81f79a44c605f973cf54f34a594db.jpg)
付録の年齢別、男女別、70万人調査で分かった 新「基準値一覧表」が大変
参考になった。