ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

「人生会議」講座を受けて

2023-12-03 10:35:20 | エッセー
 それは世田谷区が毎月「せたがや」のタイトルで、2回新聞広告に入る
広報がある。それはいろいろな情報があるので、いつも興味深く見ている。
 先月「人生会議」講座を見て、どんな講座か分からないが、面白そうと
参加してみた。すると、英語では「アドバンス・ケア・プラン」と言うが
適当な日本語が見つからず、人生会議と訳したそうだ。
 講師は医師と看護師だったが、いずれは死に至る介護と、医療について
の講座だった。

 時間は2時から4時まで、参加者は40名ほど。そう言えば高齢者が
多いのはその内容を知っていたのかも知れない。
 「パートナーとの別れ」「生き方」と「逝き方」「どのように最期
を過ごしたいか」「どう逝きたいか」などなど。
 長生きする現代だからこその講座だと思った。
私達は尊厳死協会に大昔入会し、また、万が一の場合のために、文章に
してハッキリ意思表示をしてある。これからは高齢者に限らず、自分の
最後については、事前に文章にしておくことが必要ではと痛感した講座
だったが、参考になったが実はあまり楽しい気分ではなかった.
 それは、自分が末期高齢者だからかも知れないと感じた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする