宮古海釣り団体連合会主催 第29回市長杯争奪磯釣大会が昨日15日開催。
前日までの数日間荒れ模様の天候。風、雨、波とも注意報警報の発令もあり、開催が危ぶまれる状況ではありましたが、当日、早朝~昨日までとは打って変わった快晴の空となって実施。空は晴れても海は早急に治まる訳はなく、磯釣りには条件の悪い状況。その点は百戦錬磨のベテランが揃っている会員諸氏ではありますが、会員以外の一般参加各氏共々に特に細心の注意を促す朝礼の下、6時、参加者は 「ここぞ」 と事前に狙い定めた場所へと出発。
快晴の天候は朝のひと時だけでその後、風が強まり、皆さん悪戦苦闘を強いられた模様です……三人称表現は私始め宮古友鱗会(船釣りに徹して居る)からは磯釣り大会への参加は1人も居ない所為であります(すいません)が、加入団体ですので出来る協力で臨んでおります。
検量の済んだ後、表彰式を兼ねての懇親会が公民館を借りきって盛大に行われました。
やはり悪戦苦闘であったのでしょうね。0 検量(ボウズ)が7人とか8人と聞きます。周期的に押し寄せる何時もより大きい波に身を守る対峙の中での魚との駆け引き、集中出来ない点があったのでしょうか?
そんな中で優勝、上位に名を連ねた方々には何が幸いしたのか~聞きたいですね (*^_^*)
にこやかにも誇らしげな表情の入賞者 おめでとうございます (^_-)-☆
懇親会は釣った魚の提供を受けて鍋汁、刺身の料理に仕上げられて全員に振る舞われ、その他の料理とともにお酒とともに賑やかで盛大な拍手の下での表彰式、懇親が続きました。 尚、この大会には市内の各釣具店様(外交釣具店*佐々木釣具店*三浦漁具店*宮古つり吉*釣り名人)を主頭に取引関係を通じての釣り関係メーカー様の甚大なご協賛を頂いております。更には例年優勝者に対してスポニチ新聞社よりトロフィの贈呈を頂いております。ありがとうございます。関係会員の1人として当ブログよりお礼申し上げます。