新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

冬の一本桜

2010-03-08 15:12:40 | 旅行記

20100306_145038_0003_2

20100306_145033_0002

20100306_145038_0003 一時は旅行をするのか?しないのか ?声が小さくなった気配があった! … なかなか場所選定に統一しない点があったからである。 

ここ2年ばかり続けた 【秋田:湯瀬温泉】 なら格安料金等で即、事を運べる状況にはあったが~私自身、出来れば違う場所の希望で消極的立場を表明していた。 その点、我が宮古友鱗会の名事務長、その雰囲気を察して、次なる場所と交渉進展させて旅行先が決定しました。

やめる事は何時でも簡単に出来る事!(継続こそ力)の たとえにのっとっての実行です。

宮古友鱗会 創部36年にして旅行会は19回目を実施する事が出来ました。 

場所は県内雫石町 【休暇村岩手網張温泉】 何時もより近い場所故に正午を過ぎた時間に宮古を出発(送迎は休暇村マイクロバス) 直行的時間で進行。 

停滞時間はトイレ休憩と冒頭の写真 岩手山下(あいにく山は見る事が出来ない天候)の 1本桜 の見える路上だけで~3時には休暇村 到着。 くつろぎと癒し いっぱいの時間と 楽しい時間の旅をして参りました  

例年のごとくバスに乗れば、先ずは会長の挨拶が済めば、間を置く事無い間髪で旅の無事を名目に乾杯の声が車内に響く!! 持ち寄りのつまみを口にしながら、気の合った仲間同士の旅であるから~遠慮のない快活な話題が続く~ここが楽しい時間です 

温泉では3か所の浴槽でお湯を満喫して参りました。これがくつろぎ、癒しの時間ですね 

20100307_65256_0047_220100306_164952_0006_220100307_64819_0041_2

20100307_64827_0042_220100307_65412_0048

20100307_64929_0043_2

温泉館は本館から離れた場所のビジターセンターにあり、そこへは遊歩橋を歩いて行けるようにはなっているのであるが~何分大変な雪で除雪されて居ず、車での送迎によっての入浴可能の由、利用して参りました。

館内一部 20100306_165103_0008 20100306_165521_0011_2 20100306_170035_0015_2 20100306_165616_0012_2

充分過ぎる温泉に浸かるくつろぎの時間を過ごした後の6時から宴会の始まりです。

20100306_175502_0017_2 20100306_175737_0019

盛岡在住の会員も加わり楽しいひと時を過ごす時間となりました。二次会はカラオケルームで職業を間違えたと思われる程、歌芸達者な仲間の競演となって、歌えない私の出番が無かったのは幸いでしたね(笑)  部屋に帰って三次会の始まり~多少へべれけ仲間も出現し始めた頃、お開き!! お疲れさまでした!!

仲間同士~遠慮が無いだけに好き勝手を言いながら、お互いを認識し合い円満な交際が続いて、メンバーの変遷はあったが、引き続いている所に私は友鱗会の良さを感じ、その存在をこよなく愛し~先が見え始めている年齢であるが出来るだけ長く仲間で居たいと思っている会である。

遠慮のない仲間とは言いながら、会長と旅行主任の事務長、会計は人一倍気を使い、対外的交渉には一段と気を入れて努力して呉れたからこそ、このような旅行も出来、楽しむ事が出来た事に感謝! 会長、事務長、会計 本音で感謝して居るからね!

翌7日 9時半 出発~帰途。 スキー場をすぐ傍に備えた場所だけにこの雪の時期、ホテルもスキー場も満員御礼の繁盛。 帰途途中 アイスクリームが評判の 【松ぼっくり】 で下車、ソフトを味わい、お土産の一品にする。 評判だけに開店10時、その時間に既に駐車場は車いっぱいの状況、狭い店内もお客でいっぱい。

20100307_95752_0062_2

送迎のバス・盛況のスキー場*ホテル~

20100307_93319_0051 20100307_65117_0046_2 20100307_65055_0045_2 20100307_93344_0053_2 20100307_93422_0056_2_2 20100307_93350_0054_2

一泊でしたが、時間的には丸1日24時間の旅行。前日のお昼過ぎに出て翌日の1時過ぎの宮古着。無事くつろぎと楽しさいっぱいの宮古友鱗会19回旅行会を終了しました。

安着祝い(はばきぬぎ)は18日の予定です。旅の話題で時間が過ぎる事は間違いありません!