少し風が強いけどいい天気 温度も上昇気味
まさに旅行日和の16日 午後1時宮古駅前より宮古友鱗会第25回旅行会の出発
旅行参加者常連に~今回は新たに初参加の会員が加わって~年々減少気味の中で嬉しい
最盛の頃は20人近い団体であったが10人を割る現状
今年の旅行も昨年と同様 休暇村岩手網張温泉
送迎の車を出して貰える事と連続活用で待遇も良し料理も上々で決定実施となりました
宮古友鱗会 第25回旅行会 スケジュール
平成29年4月16日(日)~17日(月) 宿泊 休暇村 岩手網張温泉 岩手郡雫石町網張温泉
◎ 今年はゆっくり温泉満喫で~17日は午後1時まで滞在予定
日程 4/16(日) 13時 宮古駅前発⇒ トイレ休憩道の駅 やまびこ館⇒岩手山神社⇒網張温泉
4/17(月) 昼食後13時網張温泉発⇒ 松ぽっくり⇒トイレ休憩道の駅やまびこ館⇒ 宮古駅前
以上の日程で実施です
出発と共に例年通り旅の安全を祈念してのいち早い乾杯でのどを潤しながら賑やかに
道中の車中から~櫻木の色付きにもう直ぐと思われる開花を眺めながら歓談しながら内陸へ
何時もは宿泊の翌日寄っている岩手山神社 今年はゆっくり滞在に変更した関係でホテルに入る前の祈願
それぞれ思いの祈願をして記念撮影
境内にこんな怖そうな石像が…
午後4時過ぎホテル到着
宴会までの時間温泉にゆっくり浸かり~部屋ではのんびり時間の来るまで過ごして~
会場へ~今年の参加者で記念撮影
1次会後はお歌の時間でカラオケルームに移動 11時まで~
翌日は初試み~ 10時チックアウトが12時になりましたのでどう過ごすのでしょうか
結果的には温泉に何時もより多く入れて…あとはと言えば…部屋でゴロゴロ
家ではこうは行かないね~と喜んでいるのかよく判らないが 少しばかり持て余しているような~~感じもしないではないが~~1年に1回位こんな日を過ごすのも良いのではないでしょうか
温泉近辺は未だ積雪が残ってはいたが例年から比べれば溶けるのが早くて少なくなっている由
帰途 宮古に近くなると薄かった桜の花色が満開に近い華やかな色に変貌している
昨日今日の気温の上昇が一気に満開に導いたようである
午後4時過ぎ無事に帰宅致しました
宮古友鱗会 旅行の記録
第 1回 昭和62年1/17日 秋田男鹿温泉 男鹿グランドホテル
第 2回 昭和63年1/23日 秋田湯瀬温泉 姫の湯ホテル
第 3回 平成1年 2/18日 青森浅虫温泉 椿館
第 4回 平成2年 2/17日 秋田大滝温泉 大滝グランドホテル
第 5回 平成3年 3/02日 花巻大沢温泉 山水閣
第 6回 平成4年 2/15日 秋田大湯温泉 千葉旅館 (第1回からこの回まで旅行幹事務める)
★ 平成5年・ 6年・ 7年 休止
第 7回 平成8年 2/18日 青森大鰐温泉 ニュー銀河
★ 平成9年も休止(この時は台湾の話題)
第 8回 平成10年2/28日 秋田大湯温泉 ホテル鹿角
第 9回 平成11年2/14日 青森野辺地 富士屋ホテル
第10回 平成12年 2/20日 秋田湯瀬温泉 湯瀬ホテル
第11回 平成13年 3/24日 青森浅虫温泉 海扇閣
第12回 平成14年 3/16日 和賀 湯田温泉 対滝閣
第13回 平成15年 3/15日 秋田 後生掛温泉旅館
第14回 平成16年11/28日 八幡平松川温泉 松諷荘
第15回 平成17年 9/03日 一関 矢びつ温泉 瑞泉閣
★ 平成18年 休止
第16回 平成19年 4/07日 秋田湯瀬温泉 姫の湯ホテル
第17回 平成20年 3/08日 同じ場所
第18回 平成21年 3/28日 〃
第19回 平成22年 3/06日 網張温泉 国民休暇村
★ 平成23年 震災休止
第20回 平成24年 4/07日 網張温泉 国民休暇村
第21回 平成25年 4/13日 〃
第22回 平成26年 4/10日 〃
第23回 平成27年 4/01日 秋田田沢湖 休暇村乳頭温泉
第24回 平成28年 4/24日 網張温泉 国民休暇村
第25回 平成29年 4/16日 〃