新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

採れた新ジャガでサラダ作り♪

2015-07-10 18:07:50 | 料理

一昨日~菜園へジャガイモの収穫のつもりで出かけたが今、少し早い感じで1畝だけ掘り返して収穫 大小70個、小粒20個 ネギ3本 その後は蔓延中の雑草退治、完全にこちらが劣勢の状況になって来ました(涙)

昨夜は早速その新ジャガでサラダ作りました 

そして今朝のプランタ栽培からの収穫

自給自足が続いています。

 


53㎝ヒラメ初釣行 さいさき良いスタート!

2015-07-08 16:20:45 | 釣り

今年初のヒラメ釣りへ 

早朝5時過ぎの出港。 今朝は曇天の空、昨日は29.9度の暑さであったが今日は18度の最高気温予報。10度以上の落差。 風が冷たく感じる。

今日のポイントは港を出て直ぐの浄土ヶ浜~日出島近辺。

漁師船(小船)が10艘ほどこの海域に集まって釣行している。

生餌のイワシの中に15㎝以上の大きいのもいる。

初ヒラメの第1投~期待を込めての投下であったが、音沙汰なし 

やはり今年初のヒラメと言う隣合わせの客人には当たりが再三伝わって合わせ待ち中~ほどなく見事に食わせ込んで初釣果。

約1時間半経っても当たりが来ず~仕掛けを替えたり集魚灯をつけて見たりしても来ない。

エサを小さいのに変えて見たら来た!~~が小さい? ようやくリリースクリアの30cmチョイオバーの小型が初釣果でした 

やはり大きいエサが良いのかな?

移動の合図で新たなポイントへの投下に大き目のエサを使って底着した途端、強烈な引き~食わせ待ちなく一発で食い込んで呉れたヒラメ君 姿が見えるまでの間大暴れして呉れて、こちらも興奮状態を味わいながらタモですくい上げました 

帰宅後計測したら53㎝でした。

大暴れのヒラメ君 4か所分のお刺身に変身です

初回のヒラメはこの2匹で終わりましたが、先ずは大きいのが釣れて呉れてひと安堵しましたが~ヒラメ=当たりが来るまで、そして当たりが来ても食い込ませるまで~いずれも待ちの辛抱が無ければいけませんね。

今日の53㎝のように1発で食い込んで呉れればいいのですが~エサをとるのが下手なのか?それとも弄ぶようにエサにじゃれ付いているのか?掛かったような引きに多くは反応して竿を上げるが空降り~哀れにもエサが食いちぎられたり傷だらけになる事が多い。 そのタイミングの難しさを今年初のヒラメでも感じて来ました。

 

 


またバッテリーあがり ?

2015-07-07 19:16:38 | 趣味

3日前から車に 1月に起きたと同じ エコアイドルマークがグリーンからオレンジに変わり始めており、バッテリーかなと不安を感じた事もあって、充電も兼ねて菜園にも湯ったり館にも走行はしたのであるが… 昨日用事が出来て車を使おうとしたらエンジンが掛からない 

1月の現象の時には2月に購入店で充電をして貰ったが~それから半年も経っていない。 

それよりも新車で買って1年半でこれ程バッテリー上がりを経験するなど初めて 

納得の行かない現象である。

2月に充電して貰った時に電気を使うシステム車の為、容量の多いバッテリーを使用しているが、出来るだけ走行して欲しい助言は貰っていたが~冬期間は確かに使う機会が少なかったが陽気の良くなった最近は結構自分では動かしているつもりであったが~それだけでは足りないと言うのであろうか 

友人に来て貰って接続コードで始動して千徳~金浜道をひと回りドライブするが、今度はバッテリーマークも点灯、改善どころかスイッチを切ったら始動出来ない危惧を感じて購入店へ直行。 午後6時近くの時間になって居った事もあって車を預ける事に…

今日電話が来て充電はしたが劣化で回復出来ない状態の連絡 ますます納得いかない気はしたが、テスターの判定結果のようで気持ちはスッキリしないが交換して貰う事になる。

ガソリンを節約する機構を謳い文句の車が~ガソリンを節約出来てもそれ以上の経費が掛かるこの矛盾をどう説明して呉れるのだろうか? 

一寸間違った選択をしたかなと思う。

私みたいに頻繁に使わない車に対して走って下さいの説明にもつかない返事だけである。 節約を謳う車が用が無いのに無駄な走行を薦める。

新しいバッテリーが搭載されて戻って来たが…又1年半経てば、この繰り返しになるのだろうか~今から心配である。

愚痴はこのぐらいにして…

明日はヒラメ釣り~

今期初挑戦楽しみである 

今日は久しぶりに肉料理も添えて採りたての 茄子、インゲン、トマト、ピーマンを炒めて、ヒガレイの刺身に もうチョイで真夏日になる29.9度の暑さを癒す意味で焼酎のオンザロックで夕食です

初ヒラメ~釣れて呉れよ!!

 


前半ポツポツ~後半入れ喰い!!

2015-07-06 14:02:36 | 釣り

昨日日曜日、午後船に欠員が出た由、便乗さして貰う事に…

職場のグループ釣りの模様である

12時出港、早朝の出港とは違い寝坊の心配もなく朝ご飯ものんびり食べて、家を出る前に釣り道具の点検も入念に出来て気が楽である。

数年前からロット 【シマノ・バイオインパクトカレイ165】 が気にいって使い込んでおりましたが、その間、穂先を4回も折るアクシデントに遇う羽目になって…いくら気に入ったからと言って4回にもなると~考える事になって、もっと丈夫なものを望みたくなる。

そして今回 新ロット 購入。メーカーも変えて 【ダイワ カレイ極鋭170AGS】 の初使用となります。

極先調子になっているがバイオよりはしなやかな調子、良い感じである。

時間通り出港~第一ポイントは湾口部、2日の日と同じようなポツポツと間を置いた魚信、中型であるが数はなかなか増えない~約2時間7匹のカレイ。

更にポイントを変えた場所はリリースサイズ多しで釣果には入らない。

更に3回目にポイントを変えた場所が良かった。

3時から4時にかけて~新規のロットにジシリとした重量感と小気味よい抵抗感を伝えて来る~ポツポツ状態から急に忙しい入れ喰いが始まった。

トリプルあり、そしてダブルも数回。 約1時間の入れ喰いと終盤またポツポツに戻るが…5時過ぎまでに釣果約3倍の25匹に増える。更にアイナメ2匹が加わって新ロットの半日が終わりました 

夕凪の海 鏡のような緩やかな海面

暮れ行くひと時、ここが海かと思われるほど穏やかな海面を久し振りに午後船に乗って見て来ました。 

 


今日の収穫

2015-07-03 21:37:21 | 釣り

今日1日を振り返ると…数日前の家に籠もりっきりの反対ですね。日中はほぼ外出しっぱなしでした。

朝~曇天。この空模様で菜園行き決意。 9/30分家を出発。 この時間帯震災工事の大型車相変わらず多い。菜園まで約10キロの距離。その間の対向車を数えると42台。帰りは午後1時過ぎになって昼休みが終わって作業開始時間の所為と思われるがやはり45台。 道中の海岸道路の防波堤が目に見えて高さを増している。

玉ネギ跡地を再耕し(苦土石灰・牛糞堆肥・化成肥料を入れて次の作物のスタンバイ。2畝を作る。

大根を収穫~5本

ジャガイモ2回目の試堀

南瓜が実をつけて…

750

沢山植えたから幾ら採れるだろう?

紫陽花が咲き始めておりました

背高くなった雑草の除草を1時過ぎまでして昼食は隣地の食堂で外食。作業中に雲は流れて陽の照る天候に変わり~汗ばんでしまいました。 やはり土を動かす事は重労働ですね。

帰宅して着替え~今度は菜園とは反対方向の盛岡方面に向かう106号線途上の 「湯ったり館」 入浴へ。 

家からは約15キロの距離。 午後4時ごろまで過ごし帰途は家内の本三回忌命日が明日なので花や供え物を買物。

家に着いたのが4時半。 

帰宅後も鉢に水やり、収穫、摘葉と手入れなどして5時過ぎまで外で過ごしましたから~ほぼ外で過ごした実感。

今日のプランタ収穫はキュウリ3本・茄子初収穫2本・ブロッコリー・ピーマン2

そして今日の全収穫~

昨日のカレイ刺身後の粗でスープダシを取って収穫のジャガイモ・ピーマン・葉ネギも利用して野菜スープが~夕飯のひとつに加わりました 

ちょっと腰痛が加わりましたが思い立った事を全部仕上げた満足感もあった一日になりました 

 

 


昨日は健診・今日は釣り!

2015-07-02 21:02:31 | 日記・エッセイ・コラム

毎年通知が来て、毎年受けている市の健診。以前は夫婦二人で受けていたが…

小雨混じりの傘が必要な天候の中、ひとりになって2回目の健診へ~場所中央公民館分館 9/30分からの受付に合わせて出掛ける。

駐車スペースが狭い注意で徒歩で…混雑する事無く待つ椅子に全員座れて各健診項目へスムースに移動出来て、理想的な流れであるなぁと会場を見わたして感じる所でした。

問診・会計・本人確認・身長体重測定・腹囲測定・血圧・採血・心電図・眼底の検査で終了。

約1時間以内で会場を後にして~眼科医院に定期的に貰っている薬を受け取りに回り、更に駅前の銀行に通帳照合と~市の中心部を1周する行程で帰宅。 寒いぐらいの気温なれど汗ばむ体~いい運動になった気分。

この日、平進丸の佐々木船長から「カレイには飽きたと思うが明日出るがどーう?」の問い合わせに何も予定が無いのでOK返事。

今日、4時起床、5時ちょっと過ぎ出港。 ポイントが湾口部の模様で浄土が浜前。一投目~誘い数回で魚信あり、中型のマコカレイを上げ、下ろして間のない釣果に釣れそうな予感がひらめくが…予感だけで実際はその後間遠い魚信でポツポツの状態。

しばらく粘ったが変化なく、ポイントを北の女遊戸(オナツペ)前へ移動するが~魚信は結構あるがリリースサイズ。 持ち帰りとリリースする数が同じ位。

カレイシーズンも最盛を過ぎたかなと察せられる釣果。 この日の私の釣果はカレイ19匹でした。

空には雲が多かったが良い日和となって気分は良い感じ。

数日前まで波浪注意報の出ていた当地、湾内には2艘の大型船が停留。

 

 


大根おでん

2015-07-01 16:07:16 | 料理

採れ過ぎの大根をどうにかしないと…漬物にもしたしお汁の具にも~大根おろしも~それでもまだある。

この時期長くは置けない 

今朝は1本おでんにでもしようと開始 

先ずは煮込んで~

玉ネギの育ちが悪かった小玉も一緒に~ちくわ等も入れて~

出来るだけ無駄なく消費です