朝の野菜サラダです
レタス・トマト・玉ネギ・キュウリ・大葉・パセリが入ってますが~全部自家製です
満足と美味しさ倍増の気分ありですね
納豆も採りたてのツル菜と大根おろしを和えて~
ツル菜もぬるぬる成分で納豆との粘りがおろし大根で融和されて~プレーンヨーグルトを大匙1杯を加えると酸味の効いた好い味になりますよ
朝の野菜サラダです
レタス・トマト・玉ネギ・キュウリ・大葉・パセリが入ってますが~全部自家製です
満足と美味しさ倍増の気分ありですね
納豆も採りたてのツル菜と大根おろしを和えて~
ツル菜もぬるぬる成分で納豆との粘りがおろし大根で融和されて~プレーンヨーグルトを大匙1杯を加えると酸味の効いた好い味になりますよ
明日は孫 明後日からは雨予報 今日は暑くなる予報であるが…今日を逃すとジャガイモ収穫難しくなる
飲み物何時もより増やして熱中症予防~様子悪くなったら早じまいの覚悟で出かける
すっかり葉は枯れて中には消滅もあり~早速掘り方開始
前回は北あかりであったが残した今回の種類はメークインと男爵の2種
短時間で掘り返しました
大根と人参も~
玉ネギと大根収獲したら~スッキリしました
後の楽しみは枝豆と~
インゲンだけど~まだ先になりそう
10時から1/30分まで作業してきたが~予報通り暑かった
当初は風が涼しく感じた時間帯があったが陽が真上にかかる頃は風も絶えて~ジリジリ
度々水分補給しながら帰宅 汗びっしょりで早々シャワーでした
夜は頂いた小イカ 湯炊き後 巨大大根の1部を大根おろしにして酒の肴です
1杯目のビールの美味しい事
昨日は雷が鳴り出して1時間ちょっとの作業で畑を切り上げて来たが…帰ってからのニュースで九州の豪雨と雷はこちらとは比較にならないものであっただろうと想像出来て~被害の惨状を見るにつけ当地の6年前の震災津波の状況と重なって心が痛む思いを禁じ得ません
被災のみなさんの不屈の気持ちの奮闘を祈るばかりです
短い作業時間であったがジャガイモ450個の収穫(小粒は多数で個数には入れない)一度に収穫しても消費が追い付かないので残しておいた大根の4本が~「どうにかしてよ!」とでも言うように地上から大きく飛び出すような姿でアピール アピールしているだけにめについて自然に注目できる状態で雨が降りそうな中を収穫したが~その内の1本ははちきれる程に膨張して実が何カ所もひび割れの自爆状態でした
他にもひび割れしていましたが3本だけ持ち帰りましたが~これは完全に収穫時期の遅れですね
食べれるかどうか心配ですが今日調理 包丁を入れたら中は大丈夫 食べられそうです
巨大化した産物 大根とネギ 収穫適時の3倍くらい太っちょです 不格好です
ネギは左が普通サイズ
大根はスイカを切るような感覚でした
1本を漬物(ガックラ漬け)用=塩で水出しした後 甘酒で漬ける予定とまたおでんですね
先ずは湯がいて~
他の具と煮込みます
7月に入って~ぐずついた天気が続いて4日間家でおとなしく過ごしていたが今日5日は陽がさす朝となって~
菜園行き決定 ジャガイモ収穫に取り掛かる
ここまで進んだ頃~雷が~~雲行きが怪しい動きに変わって~~雨が来る予感
急いで車に取り込んで~
約1時間の作業で帰途
カボチャが花盛りでした
今日の収穫ジャガイモ450個 小粒は無数 大根3本 ネギ4本でした
7月に入って蒸し暑かったり雨降りであったりが続きだして~本格的な梅雨独特の当地です
出来るだけ外出を控えて家で過ごす時間が多くなりました
4日間の間 外出と言えば買物と定期の病院行きだけですか
買物は今日4日が家内の命日で仏花やお供え等を求めて~
仏壇も掃除してひとりだけで仏前供養で済ましました
子供たちは皆 遠方にいる為 声を掛けずひっそりです
8月のお盆には予定を取ってくれるだろうから~
この日も空はどんより~厚い雲に覆われて何時雨が降って来ても不思議ではない状態
家の周りを見回れば~花の好きな家内の命日に合わせたように桔梗の開花です
バラは春季開花はそろそろ最後になりそう
ゼラニュームは色鮮やかな真っ赤
松葉菊は辺りを彩るように~
グズベリーラズベリーも色ずいて~
家で過ごす時はこれらを眺めたり手入れをしたりしてで過ごしております
また1週間が過ぎて~孫の預かり日の到来
この1週間の内 釣りへ1回 菜園へ3回と趣味のアウトドアーを4日4回過ごして満足な週刊でした
孫の来る日はご飯を食べさせる事が主旨で手作り料理で食べさせているから~時間が必要で家に籠る事になる
兄ちゃん孫は朝から~妹孫の方は部活で午前中は学校で正午過ぎの来家
それに合わせて今日はウニご飯にアイナメの粗汁
そして副食は1皿盛りでまとめた昼食となります
野菜類はほぼ自家産 昨日は新じゃがでポテトサラダを作っておいたからサラダも盛り合わせてトマトとキュウリは調理直前にプランタより採りこんで来ました(直ぐそばにあると便利ですね)
小粒ジャガイモも味付け湯上げて2粒添えて見ました
小骨の多いアイナメ粗も上手に食べ分けて完食でした