TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

生イーストで初めてのパン

2009-12-18 09:16:00 | Gourmet-Cooking

以前にも記事にしたような気がしますが、
私が小学生の頃、母がパン作りに凝っていた時期がありました。
毎週土曜日のお弁当の日には、
焼きたてのパンを持たせてくれることもしばしば。
母が作ってくれたのは、
バターロール、チーズロール、そしてシナモンロール。
イナカでも生イーストを売ってくれるところがあり、
少しあたためた牛乳に生イーストを溶かしてパン種を作っていたのを
よく覚えています。

最近またパンを作りはじめたようで、
多すぎるからと、生イーストを半分送ってくれたのですが、
なかなかパンを作る時間がなく、冷蔵庫に入りっぱなしでした。
少し余裕ができた先週末、「もしかしたらふくらまないかも・・・」と思いつつ、
作ってみることに・・・

ちょっと避けたい小麦粉メニューなんだけど、
まあ毎日食べるわけじゃないからいいか・・・とイイワケしつつ作りました。

母にはレシピを聞きましたが、
ウィーンで食べたゼンメルを作ってみたくて、
ネットで検索しつつ、以下のような配合で種を作ってみました。
強力粉245g、薄力粉105g、豆乳と水で1カップ、
生イースト20g、砂糖35g、バター35g、塩5g



発酵は、オーブンの発酵機能を使いましたが、
設定時間よりも早くふくらんでイイ感じでした。
やっぱり生イーストがいいのかもしれません。
50gずつに分け、成形しました。
以前から買ってあったゼンメル型を使い、クープを入れました。
楽しい~
ゴマは、卵の白身をハケで塗ってつけてあります。



鉄板に8コ並べ、210度で10分焼きました。



味はまあまあだし、ふっくらはしているので、
パンとしてはそれなりに成功でしたが、
もっと外側がパリパリしていないとゼンメルじゃないんですよ~
まだまだ修行が足りないようです。
生イーストはまだだいぶ残っているので、
また挑戦したいと思います。